芳賀明夫の思いつくままに

フィジーから帰国して

マレーシアビザセンターが私の送った書類を無くしたに違いない

2019年09月16日 | Weblog
マレーシアのMM2Hビザがサッパリ発行されずに、履歴書を送るようにとメールが来た。去年の10月1日に送ってあるのと同じものをメールに添付して送った。
すると、受け取ったでもなく、今度は年金証明が不備だから金融機関による受取りにも公証役場の認証をもらい2週間以内に到着するように送れと言って来た。
ビザセンターが受け取って受理番号を発行したということは年金書類が正しいと認めているではないかと言ってやると、受け取った人が不備を見落としたのだという意味ではあるが、間違えた英語で言って来た。
1年も待たしておいて2週間以内とはなんだ、年金証明書は今回新たに送っても1年前に送ったのと内容は同じになる、キチンと計算して計算式を見せるよう言ってやった。
マレーシア観光局でビザ申請書類を無くしたりしないと言ってくれたけど、このように言われるままに送った端から次々残りの書類を送るように言って来るのは、私の送ったビザ申請書類を全部無くしたからに違いない。
マハティール首相は立派なのに、役人がダメな点は日本と変わらないわい。

PSAがザイティガのせいで下がる

2019年09月13日 | Weblog
10日の診察で大久保医師が6日の血液検査PSAの結果が8月の25,1から16,93に好転したと喜んでくれた。実は前回の血液検査PSAがその前月に半年ぶりに打ったホルモン剤リュープリンPROのおかげで23,96から25,10に少ししか上がらなかったので、2年間飲まなかったザイティガも体から抜けきって効くようになっているかもしれないと思い、効かなくなって残っていたザイティガを飲み始めたのだと話した。恐らくそれが効いたのだ。

東京外語大四年生の漕ぎ納めのご苦労会に出席

2019年09月08日 | Weblog
今日はインカレのレガッタ最終日だった。東京外語大四年生のクルーはこれをもって引退する。東京外語大のクルーは準決止まりで今日の決勝には残っていないので、午後2時からの懇親会だけに出た。台風が近づいているので卒業生の出席が少ないだろうと思い、かつ四年生の卒業祝いはいつも夜で出られないので昼間の懇親会に参加したが、案の定卒業生が少なく、枯れ木も山の賑わいに貢献できた。四年生は殆ど全員締めくくりの挨拶をするときに泣きだした。女子1名、男子6名の一人ひとりに「ご苦労さん」と労いの言葉をかけて握手した。

マレーシアのMM2Hビザ

2019年09月04日 | Weblog
マレーシアからの仮ビザがサッパリ来ないので、しびれを切らしてマレーシア政府観光局に相談に行った。去年の10月1日に送ってから間もなく1年になる。
申請書を係が無くしたのではないかというと、そういうことはなかった。受理番号があるのだから待てば必ず来ると慰められた。そのビルの二階で鹿児島の黒豚のランチを食べた。美味しかった。

お花畑を高倉山まで往復

2019年09月01日 | Weblog
土合山の家の豊富な朝食を済ましてロープウェイ乗り場へ歩く予定が、山の家のサービスで車で送られた。昨夜の雨は止んでいるが霧の中をロープウェイの往復でお花畑を歩き、高倉山の頂上に行った。ちょうど良く霧が晴れ、麓の町を見られた。高山植物は季節外れのため、あまりなかったが、リンドウなどは見られた。リンドウの花に差し替える前の花はツリガネニンジンだったようだ。