食堂再開後も、友人達から頂戴した和食を温めて部屋で食べて、食堂で食事をしなかったら、食堂の係が、学長に私が、宿舎で禁じられている調理をして、宿舎で食事をしていると、御注進に及び、ナレンドラ・シン部長に呼び出されて,食堂は大学が経営しているのでないから、食堂が成り立つよう、食堂で食事するようにと言われた。そのとき食堂の係が呼び出されていたので、なぜ1月から1食50ルピーに値上げしたか聞いたら、野菜が1種から2種に増やしたからだという説明をした。しかし、その1ヵ月前の40ルピーに値上げした説明になっていないし、値上げ前から、野菜は2種類出ていたのだ。基本が、野菜カレーでそれに卵がいくら、魚が80ルピーというように勝手にその他のおかずをつけ、冷蔵庫爆発のあと等、毎日昼夜チキンがついたから、単に、高い料金を取りたいだけだったのだ。それで稼いだ金で、冷蔵庫を最近になって買ったのであろう。丁度、タイからの学生達が20名ちかく来て、食堂はあふれるかえる状態である。私は、座れない食堂から昼だけカレーを自室に持ってきて食べている。
昨日は、電圧が高かったようで、昼間は、冷房が効いたが、夜になって電圧が下がったのか、また効かなくなり暑い夜に変わりなかった。しかし、明日からはデリーのネルー大学の宿舎に泊まれる。そちらのほうが、古いが、必要な蚊とり等直ぐ持って来てくれる。ここでは、つい先だって電気蚊捕りの薬を替えてくれるように頼んで、バーザールで買って来ると言って4日も放置され、その間ずっと毎晩蚊に喰われ続けた。
しかし、こんなことも日本に帰れば、皆解消である。日本の問題は、放射能である。
昨日は、電圧が高かったようで、昼間は、冷房が効いたが、夜になって電圧が下がったのか、また効かなくなり暑い夜に変わりなかった。しかし、明日からはデリーのネルー大学の宿舎に泊まれる。そちらのほうが、古いが、必要な蚊とり等直ぐ持って来てくれる。ここでは、つい先だって電気蚊捕りの薬を替えてくれるように頼んで、バーザールで買って来ると言って4日も放置され、その間ずっと毎晩蚊に喰われ続けた。
しかし、こんなことも日本に帰れば、皆解消である。日本の問題は、放射能である。