天気 晴
とうとう、風邪の治らぬままに今日はもう9日目。元日からなので数えやすい。
昨日は夕方から友人一家が来て楽しく過ごしたのだが・・少し良くなったつもりで来客用の買い物など出かけたのが良くなかったのか、午後にはまた熱っぽくなった。
今日は予定もないし郵便を出しにちょっと外へ出ただけで家に籠った。
一昨年までは風邪なぞほとんどひいたことがなかったので、風邪の対処方法が今ひとつわからない。
高熱ならば寝込んでそれなりに病人になれば良いのだろうが、鼻とのどが苦しいだけでは、何をすればよくなるのか??
ま、気長に治る日を待つしかないだろう。
と思い今日はTV三昧。
親指のあかぎれ母の忌の近し KUMI
とうとう、風邪の治らぬままに今日はもう9日目。元日からなので数えやすい。
昨日は夕方から友人一家が来て楽しく過ごしたのだが・・少し良くなったつもりで来客用の買い物など出かけたのが良くなかったのか、午後にはまた熱っぽくなった。
今日は予定もないし郵便を出しにちょっと外へ出ただけで家に籠った。
一昨年までは風邪なぞほとんどひいたことがなかったので、風邪の対処方法が今ひとつわからない。
高熱ならば寝込んでそれなりに病人になれば良いのだろうが、鼻とのどが苦しいだけでは、何をすればよくなるのか??
ま、気長に治る日を待つしかないだろう。
と思い今日はTV三昧。
親指のあかぎれ母の忌の近し KUMI
寝込むほどにはならなくて、これがなかなか治らないんです。
「親指のあかぎれ母の忌の近し KUMI」
最近は、あかぎれの手ってほとんど見なくなりましたね。
子供の頃は、必ずといっていいほど、冬になるとなっていましたが・・・・。
それだけ、生活が豊かに、また軟弱になったと言うことでしょうか。
私の句への推敲有難うございました。
すっきりした感じになりましたね。
友人が私に教えてくれた風邪対策ですが
葛根湯を週に二回寝る前に一服だけ、風邪を引いていなくても冬の間だけ服用しています。
只それだけのことです。
気のせいと思い込みで効果があるようです。
単細胞の証かとも...。
こじらせない様にしてくださいね。
最近 俳句にも興味を覚えるようになりました
それにしても 俳句には 読めない漢字が多すぎます
一般の人?にも親しみやすいように 詠んでいただければ ありがたいのですが
やはり軽い風邪でも治りにくいのですね。
あまりひいたことがなかったのを幸せ、と思わねば。
今頃あかぎれ、とは思いますが、私は良く出来ます。
今年はまだ軽症で済んでいます・・何しろ関東の乾燥はひどいもので。
母も良く出来ていましたから、似た体質なのでしょう。
鎌ちゃんの句、とても素敵、と思うと、ついつい余計な推敲をしてしまい・・汗。
おこがましい、と無視なさってください。
なるほど・・それだけを飲むのも予防なのですね。
私も市販の薬は全く飲まないので効果があるかも・・
>俳句には 読めない漢字が多すぎます
う~~ん、私自身は、あまり難しい漢字は使いません。
私の教養の範囲なので、一般的、と思っています。電子辞書片手の作句ですので。
ただ、歴史的仮名遣いのみで句を作る結社に入っていますので、川柳のように口語調の句は作りません。
親しみやすい句は、結局は駄句になってしまいますから認められないのです。結社に入っている人はあまり作らないかもしれませんね。
でも、親しみやすい句で認められる句を作れるのが最高、とは思います。