鎌倉の鶴岡八幡宮には
小学校の修学旅行以来40年ぶりでしょうか
今回は、上杉謙信ゆかりの地ということで
謙信は北条小田原城攻め中止の後
鶴岡八幡宮に参詣しました
横浜から京浜東北線で終点の大船で
横須賀線に乗り換えて2つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/59/bc2b6afbfea16bc46ab782ea30a726b6.jpg)
鎌倉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/e366d972174cddb89d09dacf0928d2ae.jpg)
駅前を正面に出て、交差点を左に行くと
もう、若宮大路です
真っ直ぐ正面に、鶴岡八幡宮があります。
やはり観光地ですね、平日なのに
観光客で一杯、白人?、中国人?等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/c6ef840c5e5110e217682deaf21d4ad5.jpg)
八幡宮の由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/7b1a40a109da8bcc69b9aee7fa8dc119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/f25060b01c0fb2db7dfee27e902237f2.jpg)
境内の左右に池があり、源平池といいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/e9b1a103e230fa55c712a19a96bea305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/cc96a67908b9e57be2a5ceb1ed58ff90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/635bcde0a343465d353a500aa728f111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/913a3ea7b5bc81aabf51c38152b80416.jpg)
弁財天が祭られています、それぞれの池の中の島の数に意味があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/02d1a18ed57972a2db103c463e744e39.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/9752e9ac96a8cfd022de5d381cab2afb.jpg)
舞殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/fb4b56e8349aa110da114f9f27114b25.jpg)
若宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/fc25dc5a213145ebf596da87b06c8478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/9745659e2d4c20007ea83225cc31a628.jpg)
倒れてしまった「大銀杏」も、ヒコバエが元気に育っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/296b0800b5885e1161707df95298940b.jpg)
本殿前から若宮大路の先に、かつては海が見えていたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/db34a78cfa29556032130b0189aca445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/2875ae6598f50c58a708f3fda86d7245.jpg)
本殿の西側です、不明の縄張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/d16ae022a00c984ac5b7f79919206ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/b0fa707c4b7fd10f70211c96dedc790f.jpg)
西側の一段高く成った丘の上に重要文化財の稲荷神社が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/b39e30eee98ccc882c04d892a83d81cf.jpg)
本殿東側の丘は、明治天皇の観閲石碑があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/0baae4359d7083cb538471491ce2a75e.jpg)
階段を下って東側の施設に回ります
小学校の修学旅行以来40年ぶりでしょうか
今回は、上杉謙信ゆかりの地ということで
謙信は北条小田原城攻め中止の後
鶴岡八幡宮に参詣しました
横浜から京浜東北線で終点の大船で
横須賀線に乗り換えて2つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/59/bc2b6afbfea16bc46ab782ea30a726b6.jpg)
鎌倉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/e366d972174cddb89d09dacf0928d2ae.jpg)
駅前を正面に出て、交差点を左に行くと
もう、若宮大路です
真っ直ぐ正面に、鶴岡八幡宮があります。
やはり観光地ですね、平日なのに
観光客で一杯、白人?、中国人?等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/c6ef840c5e5110e217682deaf21d4ad5.jpg)
八幡宮の由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/7b1a40a109da8bcc69b9aee7fa8dc119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/f25060b01c0fb2db7dfee27e902237f2.jpg)
境内の左右に池があり、源平池といいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/e9b1a103e230fa55c712a19a96bea305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/cc96a67908b9e57be2a5ceb1ed58ff90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/635bcde0a343465d353a500aa728f111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/913a3ea7b5bc81aabf51c38152b80416.jpg)
弁財天が祭られています、それぞれの池の中の島の数に意味があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/02d1a18ed57972a2db103c463e744e39.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/9752e9ac96a8cfd022de5d381cab2afb.jpg)
舞殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/fb4b56e8349aa110da114f9f27114b25.jpg)
若宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/fc25dc5a213145ebf596da87b06c8478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/9745659e2d4c20007ea83225cc31a628.jpg)
倒れてしまった「大銀杏」も、ヒコバエが元気に育っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/296b0800b5885e1161707df95298940b.jpg)
本殿前から若宮大路の先に、かつては海が見えていたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/db34a78cfa29556032130b0189aca445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/2875ae6598f50c58a708f3fda86d7245.jpg)
本殿の西側です、不明の縄張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/d16ae022a00c984ac5b7f79919206ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/b0fa707c4b7fd10f70211c96dedc790f.jpg)
西側の一段高く成った丘の上に重要文化財の稲荷神社が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/b39e30eee98ccc882c04d892a83d81cf.jpg)
本殿東側の丘は、明治天皇の観閲石碑があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/0baae4359d7083cb538471491ce2a75e.jpg)
階段を下って東側の施設に回ります