ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

三重県いなべ市、大安町石榑南「演暢寺のイヌマキ」です!!

2025-02-12 06:51:34 | 巨樹・大木
 大安町石榑南地区は、いなべ市役所の南約8km、いなべ市役所大安支所の西北西約4kmのところです

 いなべ市役所大安支所を北東側に出て、丁字路を左(西北西)へ

 道成に約3.8kmで東向きの「演暢寺」前に出ます

 道路と参道の間の駐車場に入りました

 駐車場の北側に「演暢寺」参道です

 山門です

 「浄土真宗 本願寺派 石山 演暢寺」寺号標です

 山門を潜ると右手に手水舎です

 正面に本堂です

*演暢寺は、かつて「円長(えんちょう)寺」といいましたが、文化8年(1811)に改称したとされる。
 文政11年(1828)に火災にあって全焼し、天保3年(1832)に再建されています。

 左手に目的の「イヌマキ」です

 北東側から

 北北西側から、樹高約13.5m・目通り幹囲4.4m・推定樹齢200年の大木です

 本堂前から

 西側から

 西南西側から見ました

 *イヌマキは古い時代から、庭木や生垣として植栽され、病虫害に強く土壌環境を選ばず、風害に強く成長が遅いので剪定などの管理が少ない特長がある。

 では、次へ行きましょう




 2025・1・24・15・25

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県いなべ市、大安町丹生... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事