高照寺は、牛久大仏の南西約1kmの所
牛久市役所の東約5kmの所に有ります
乙戸川を外堀に見立てた福田城の一部です

高照寺本堂です

本堂再建の碑です

本堂の向かい側(東側)には、神社の社が有ります


阿見町名所百選の案内版に福田城の記載が有りました

大きなカヤの木です

南側の乙戸川の方面をます

本堂裏の土塁跡のようです
高照寺の西には、嘗ての本丸にあたる部分が有るようですが
次の機会にします
では、次へ行きます
牛久市役所の東約5kmの所に有ります
乙戸川を外堀に見立てた福田城の一部です

高照寺本堂です


本堂再建の碑です

本堂の向かい側(東側)には、神社の社が有ります


阿見町名所百選の案内版に福田城の記載が有りました


大きなカヤの木です


南側の乙戸川の方面をます

本堂裏の土塁跡のようです

高照寺の西には、嘗ての本丸にあたる部分が有るようですが
次の機会にします
では、次へ行きます

