2018年4月1日訪問
天引地区は、甘楽町役場の東約3kmのところ
諏訪神社は、信越自動車道路の南側
県道204号線の西側に参道を東に開いています
鳥居前に車を止めさせて頂きました
参道入口鳥居です、参道奥のサクラは満開のようです
村社 諏訪神社です
目的のサクラです
天然記念物標柱です、側面に説明が書かれています
甘楽町指定天然記念物
諏訪神社のサクラ
諏訪神社は天正4年(1576)、長野の諏訪大社より分祀し、
サクラもその時に植えられたといわれている。
ヒガンザクラで、根回り3,7m、樹高10m、枝張りは東西
南北とも約10m。
この花が満開の年は豊年といわれており、奉行ザクラ、芋植ザ
クラとも呼ばれ親しまれてきた。
昭和49年10月18日
北側から
参道奥から見ました
散り始めていませんが満開を過ぎているようです、今年は豊年なのでしょうか
神社社殿へ行きましょう
参道右手の注連縄の巻かれた杉の大木は御神木のようです
石段を上がると楼門です
楼門の上には山車の部品が置かれています
拝殿です
本殿は拝殿奥に置かれています
拝殿中には瓦が保存されていいます
境内社です
では、次へ行きましょう
天引地区は、甘楽町役場の東約3kmのところ
諏訪神社は、信越自動車道路の南側
県道204号線の西側に参道を東に開いています
鳥居前に車を止めさせて頂きました
参道入口鳥居です、参道奥のサクラは満開のようです
村社 諏訪神社です
目的のサクラです
天然記念物標柱です、側面に説明が書かれています
甘楽町指定天然記念物
諏訪神社のサクラ
諏訪神社は天正4年(1576)、長野の諏訪大社より分祀し、
サクラもその時に植えられたといわれている。
ヒガンザクラで、根回り3,7m、樹高10m、枝張りは東西
南北とも約10m。
この花が満開の年は豊年といわれており、奉行ザクラ、芋植ザ
クラとも呼ばれ親しまれてきた。
昭和49年10月18日
北側から
参道奥から見ました
散り始めていませんが満開を過ぎているようです、今年は豊年なのでしょうか
神社社殿へ行きましょう
参道右手の注連縄の巻かれた杉の大木は御神木のようです
石段を上がると楼門です
楼門の上には山車の部品が置かれています
拝殿です
本殿は拝殿奥に置かれています
拝殿中には瓦が保存されていいます
境内社です
では、次へ行きましょう