ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

想定外の朝顔の色

2011-08-19 19:23:25 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

お盆を過ぎて やっと朝顔がぼつぼつ咲き出しましたよ。
例年はこの狭い所へ6株も植えて、葉が壁の様に生い茂っていましたが
今年植えたのは たった2株だけでした。
が、それなりに葉が茂り、まずまずの状態になりました~
もう一株位は植えても良かったけれど、部屋が薄暗くならず
適度な目隠しになり 後ろに置いている鉢物にも風通しができ
良かったようです。。。

楽しみにしていた朝顔ですが 
苗に表示されていたのとは 色が全く違っていましたよ~~
”江戸むらさき”の表示なのに、実際咲いてみると白っぽいハゲた色。
こんなのって 表示に偽りありですよね!




”なにわ紅しぐれ”が綺麗に咲き出しました。





写真を撮っていると 
さっそくジジちゃんが覗きに来ましたよ。





この色が”江戸むらさき”なの~?
 ↓下の表示とあまりにも色が違いすぎました。





ラベルに偽りありよね!






あら~ ジジちゃん 
何処を見てんの~~





この程度の隙間がある方が 風通しがいいわね。






銅葉コデマリのディアポロ 
いい匂いがするの~




実家ご近所の畑では



八重の菊咲きのヒマワリ
オレンジがかった濃い黄色です。

                



一週間後の様子
あら~ 綺麗なオレンジ色が黄色に
何か気付きません~?
葉っぱの形が変でしょう~~
7日間でカボチャの蔓葉がこんなに成長したのですよ。

               


ホントに菊の花の様でしょう~



昨年ダリアを見に行った広島・世羅高原農場
↓ この八重のヒマワリが25万本も咲いているそうですよ。




今はもう 
ピークを過ぎているかもわかりませんが。。。





周りのカボチャの葉っぱの中で
変わった形の葉が出ていますよ~
何のお野菜でしょうねぇ~? 
  




これって、コンニャクイモの葉ですよ~
コンニャクイモはジャガイモと違い
成長するまでに3年かかるそうですよ。

コンニャクの出来るまで




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする