![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
朝夕の肌寒さに冬の気配を感じるこの頃。
野山の紅葉はすっかり渋さが増し
山の頂きは 木々の幹が目立ちます。
10月は行楽日和の暖かなお天気が続きましたが
11月に入ってからは雨の多い愚図ついた天気ばかり。
道の駅めぐりから紅葉ドライブを楽しんでいた夫は
季節の変わり目もあってか
風邪からまた持病の喘息が出てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
95歳の父は歳相応の老化以外は病気知らずですが
高血圧症と喘息持ちの夫は
この頃また 病院通いが日課になっています。
老人介護に来ているのに
ミイラ取りがミイラになったようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/38ad31582aa20f1112f7a6d75a2136bd.jpg)
ジジちゃんも心配顔?
でも少しづつ回復して来ているので ご心配なくです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/0ea7bbc4480a63cf4789187143a5ca98.jpg)
抱かれることが嫌いなジジちゃんですが
寒くなって来たので
温かいお膝の上の居心地がいいのか
炬燵に座っているとやって来ます。
でも8kg 弱の体重は
漬物石を載せているようで 重くて重くて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/35bd3c60f13b2bc330cbb00c92cfa54e.png)
先日の球根
やっとプランターに植え込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/04f6cc475001d46b86d5c007d4c9a4e2.jpg)
ムスカリ5個に水仙4個、チューリップ&ムスカリ3個の合計12個。
それとミニ水仙&スノードロップを黒の丸浅鉢にもね。
今年の冬は西日本は暖冬になりそうと聞きましたが
雪解け頃に芽が出るように植え込まないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/3aca5be4c84df6e6332496305454e9a8.jpg)
まだ植え残った球根が沢山あるけれど
プランターや鉢を増やすと水遣りが大変だし
・・・畑はマルチを張っているしね。
どうしたものかと思案中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/ceab21cf46db07391000f14a38a8d709.jpg)
母の日のプレゼントに貰ったカーネーション
寒くなって来たので物置で冬越しです。
鉢植えのまま戸外に置いていたので
何度か水切れを起こして株が貧弱になってしまったけれど
5月から途切れることなくポロポロと咲いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/0b82a09a8285330646edb07cd1341af5.jpg)
紅い縁取りの鮮やかな ビアンフェ
小ぶりのミニタイプのカーネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/6ccb94f490d6cb93e85ba10334405cfa.jpg)
こちらは雪の下でも元気に冬越しをしてくれるアジュガ・バーガンディーグロー
若葉は寒さに当たるとピンク色になります。
表の花壇から裏の畑へ 春が来るまで他の鉢と共に移動です。
このアジュガも夏からずっとポロリポロリと花を付けています。
今年の天候は不順だったからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/923d6a09a008fe6a9bc73ddf6ee8a58a.gif)