
こんにちは~♪
一昨日の春の嵐は桜の花びらを飛ばしてしまい、
淡いピンクの桜のトンネルは雨と共に若葉が出だし、少々赤っぽくなりました。
今日は「がいせん桜まつり」当日です。
まだ小雨の残る肌寒い気温のなか
準備をしている人達の賑やかな声が聞こえています。
もう観光バスが入って来たのか、多くの花見客がぞろぞろと。。。
ところで 今月初めに出かけた花回廊。
そろそろチューリップが見頃になっている頃ではと、13日に出かけて来ました。
ソメイヨシノはすっかり散って葉桜に。
今は色の濃い八重桜が満開になっていました~~♪

鮮やかな色のチューリップの共演!!

遠くからズームして撮ったら


サトザクラの代表品種の ”カンザン ”だそう。
花弁は50枚ほどあるそうです。
濃い桃色でとても奇麗!
花の谷 では・・・

満開のムスカリ
ブルーの帯が周りの景色を引き立てています。



淡いピンク色もありました。






ヨーロピアンガーデン では











花の丘 では

木々には柔らかな若葉が広がり、一面に植えられたポピーの株に
気の早い花がところどころ咲き出していました。

大山は霞んで見えますが、前回よりはクリアに。

パンジーの花絵。
何を表現してるのかしら。。。

グレイスガーデンで咲いていた ヒメリンゴの花

ベニバナトキワマンサク
若葉の木立の中で ひと際目立つ 鮮やかな紅色!

帰り道
菜の花畑越しに見る大山
カラフルな色に染まった花回廊
春爛漫の素晴らしい散策撮影が出来ました~~♪♪
