
こんにちは~♪
今年も はや半年が終わり今日から7月に。
本格的な暑い夏の到来ですね~~
やぁ~~

そろそろ ヒマワリが見たくなって来たわ~
でもブログはまだ アジサイの花み見物の続き。
今回は 長方寺
岡山県中部の津山市井口にある長方寺は 紫陽花寺として有名で、
境内に植えられたアジサイの数は約30種、3,000株余りが群生し
初夏の風情を求めて訪れる人々の目を楽しませてくれています。

仁王門を潜ると

参道両脇に植えられたアジサイが迎えてくれます

ガクアジサイは見頃を過ぎていましたが、
それはそれで 落ち着いた雰囲気が素敵でした。


右側奥には銘木百選に選ばれているイチョウの木が鎮座していますが
この距離では大きすぎて写真に納まりません。


右上に少し見えている緑黒く写っている木です。

この木ではないのよ~
石垣や白塀にアジサイがよく似合っています。

阿弥陀堂前のヤマアジサイ

見頃はとっくに過ぎていましたが、
残り少ない鮮やかな濃い赤色が目を引きます。
日当たりが良すぎて、葉が赤っぽく日焼けしているよ~

阿弥陀堂前の夏椿は今が花盛り!

ヒヨドリが木陰に停まり、寝ているのかピクとも動きません。

清楚で上品な夏椿

根元に生えてた半夏生

一株でこんなに色の出方が違うなんてね~

一重のカシワバアジサイも楚々としていいね。




数年ぶりの長方寺 満足な紫陽花見物が出来ました~~♪
アジサイ見物も そろそろこの辺で打ち止めに。。。
