
こんにちは~♪
我が家の裏庭は ずっと以前は広い畑でしたが
両親の介護に来るようになった頃から
手入れ不足で雑草だらけに

こちらへ本格的に住むようになってから
これ迄 雑草防止に順次 黒マルチを張って来ていましたが
風で捲れたり 、破れたり

ましてや 何も作っていない畑で
通路の草取りばかりするのは 何て

何とかしなくては ~

それが 昨年の丁度今頃
いつも寄る道の駅で 今迄は見過ごしていたのに
不思議とあの時は
トマトやキューリのポット苗が目めにとまり
よく観れば、立派な苗でめっちゃ安い!!
畑の端っこにでも ちょっと植えてみようかしら~と
買って帰り、植えてみました。
そうこうしているとご近所さんから
野菜の苗が余っているので 植えてみたら~と、声を掛けられ
もし枯らしたらどうしようと迷いましたが
思い切って菜園作りに

そしたら 何とまぁ~

キューリにミニトマト、フリルレタスやサンチェなどなど
初めてにしては
思いの他 沢山の

・・・と まぁ
我が家の野菜作りは これが始まりです。
昨年の収穫に気を良くして
今年も 野菜作りに



ちょっと菜園らしくなったでしょう~

菜園スペースとしては
向こうの防草シートから手前の並び。
防草シートは汚くなった黒マルチを剥がして
長持ちして見栄えのいい こちらに張り替えました。
その上にカボチャの蔓を這わすつもりで
今年はカボチャに初挑戦で~~す。
右端の列はミニトマトとキューリの苗
2列目は昨年植えた50個の玉ねぎ
なかなか大きくならず、栄養不足か小さな玉のまま

3列目はネギやパセリ、フリルレタスやサンチェ等の葉っぱ物
4列目はミニトマトやシシトウ、ピーマン
5列目は4月に植えたジャガイモ
こちらも初挑戦!!
見えにくいですが、一番左端の列は
以前からあったシオンやルドベキア、ベルガモットなど。

ジャガイモ
なかなか芽が出てこなくて心配でしたが
よそ様から随分遅れて やっとこれ位までに!!

ここ迄育ってくれたので、
今は茶色いテントウムシみたいな虫が
来やしないかと心配!!

4列目はミニトマト・アイコ2株とシシトウ4株、ピーマン4株

トマトは雨に当たると実割れを起こすそうですが
こちらのミニトマトは昨年同様に屋根無しで。。。


シシトウ

↑ サンチェやフリルレタス
昨年からの株で ↓ お化けになったパセリの大株


こちらはビニールの屋根を掛ける予定の
ミニトマト2株とキューリの苗
向こう の防草シートを張った横には
キューリの苗を植えています。

花が咲き、小さなキューリが育っています。

これは昨年食べて美味しかったカボチャの種を
乾燥保存して植えてみたら 芽が出ました~~♪
これを育ててみようと思います。


次回は
まだ花数の少ない花壇スペースのお花をアップします。