
こんにちは~♪
アジサイを観に美咲町の美咲花山園へ行く時には
同じ町内にある「まきばの館」のラベンダーを観るのが
いつものセットコースに!!
「まきばの館」は
畜産に対する親しみや理解を深めてもらうことを目的として建設された施設で
広さ5ha(芝生広場等3.8ha)の敷地内に、6~7月に見頃を迎えるラベンダー園や
10月下旬に満開となる約200万本のコスモス畑をはじめ 約70種類のハーブがあり
また アスレチック広場やデイキャンプ場などもあります。
レストランには、バーベキューメニューや名物のジャンボシュークリームがあり、
岡山県農林水産総合センター畜産研究所の搾りたての生乳で作った
ソフトクリームやヨーグルトなどの乳製品が楽しめます。
アイスクリーム作りやソーセージ作りなどの体験も出来ます。

駐車場そばのここが入り口

ゲートから下ると 広いテラス広場があり
レストランなどがあります。

美咲花山園のアジサイ散策をした後でしたから
レストラン外の売店で買ったラベンダーソフトで
喉の渇きを癒しながら
遠くのラベンダーの様子をズームイン!!

濃い青紫の一角がみえました~~♪


下から
先ほどまで居た所を見上げてパシャ!!
ラベンダー園へと足早に近づいて行くと

そこ一帯にラベンダーの香りが漂っていました~♪
まきばの館では
8品種約5,000株のラベンダーが園内一面に広がり
今月中旬から濃い紫色の早咲き3号が
下旬から7月上旬にかけては
香りのいい中生、晩生の品種が順に開花します。

この種のラベンダーはドライにしても濃い色が残るので
ポプリなどにいいですね。

今月から
ラベンダーの摘み取りも出来るそうですよ~~♪

近場では蒜山ハービルにもラベンダーが
そろそろ様子を観にいかなくちゃ~~


ハーブのコーナーでは
ダイヤーズ ・カモマイル(カモミール)が満開で
紫色と黄色のコントラストが綺麗でした。

ダイヤーズ・カモミールは
主に染色に用いる品種で、芳香はないのが特徴。
発汗作用や保湿効果、解熱作用、抗アレルギー効果、
消炎作用、皮膚軟化効果、通経作用、
風邪の症状の緩和に効果があるそうです。

梅雨の晴れ間の暑い一日でした。