
こんにちは~♪
昨年も ゴールデンウィーク中に見に行った
松江城のナンジャモンジャの木。
今年もそろそろ見頃では・・・と
先月27日に見に行って来ました~~
毎度 一周遅れの更新ですが。。。


到着時間が早くて
今回は松江城前の駐車場に楽々駐車できました。

ここに常駐されているボランティアガイドさん達は
私達と同年代のようですが
明るくテキパキとした対応姿で
いつ来ても気持ちがいい。

わぁ~~

今年も咲いていました~♪
偶然に 昨年と同じ日に来てましたが
全体的に緑っぽくて、

これでも まだ満開ではないようですが
雪を冠ったようなナンジャモンジャの木は

見応え 特大でした~~



城内は
近年のお城ブームとあって 観光客が多く
来る度に整備され、整然と整っていました。

興雲閣
明治時代の洋館です。
建物の中にはカフェがあり、軽食もできます。

松江城天守閣
松江城は日本に5つしかない国宝天守の一つで
別名「千鳥城」とも呼ばれています。
今回は天守閣まで上がらず。
下から見上げる天守閣は
芝生や木々の若葉にツツジを花を添えて
一段と威厳を感じさせていました~~♪

お城から北へプラプラと歩いて
今回も松江城山稲荷神社を通って稲荷橋、新橋を渡り
塩見縄手通りに!!

稲荷橋傍のセンダンの木は まだ蕾でした。
10時を過ぎて
観光客を乗せた堀川遊覧船が動き出していました~

ガイドさんの声が聞こえてきます。

塩見縄手通りを
小泉八雲記念館から

小泉八雲旧居

お堀側にある小泉八雲の銅像を見て

田部美術館から武家屋敷へと
何処にも入館しないで

次々と通り過ぎる遊覧船に 手を振り返しながら

八雲庵へ!!

お昼時にはまだ早く
お客も少なかったので、ちょっとお庭を拝見!!

池には大きな鯉がたくさん泳いでいて
我が家のしょぼい鯉池とは雲泥の差!!

八雲庵に来たら 断然 蕎麦 だけど
昼食にするには少々早すぎて
冷たい甘味にと
「不昧公・アイス」を注文。
程よい甘さで美味しかった~~


塩見縄手通りから宇賀橋へ
この写真では分かりにくいですが
橋のたもとの街路樹の薄日を浴びた若葉が
目の覚めるような若草色に萌え
周りの風景を引き立て、素敵な雰囲気でした~~♪

宇賀橋を渡って松江歴史館の前を通り、元の駐車場へ。
ここから次は
小伊津海岸の洗濯岩を見に出雲市へ。