缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

華南菜の缶詰

2009-12-15 12:10:18 | 蔬菜

20091215img_4514
鳩の缶詰? ではなかった

 今、アジア市場が熱い。
 景気の低迷する日米欧より、アジア諸国のほうが商品が売れるのだ。
 そんな熱いアジアでは、きっと缶詰業界も熱いだろうなと思う。
 缶蓋を開けたとたん、熱い情熱がほとばしるかもしれない。
 そこで今回はタイの缶詰に急遽、ご登場願ったのであります。




20091215img_4515

 正面の鳩の図柄はブランドマークであった。
 本当の中身はこの「華南菜」というものらしい。
 つまり、これは“菜っ葉”の缶詰なのだ。
 菜っ葉の缶詰なんて日米欧ではまず見られない。しかしアジアでは、タイのほか中国でも生産・流通しているのが確認されている。
 やはりアジアは熱い。菜っ葉を加熱殺菌して缶詰にしちゃうのだ。
 いったい中身はどうなっているのだろうか。




20091215img_4516

 キコキコっと開缶。
 やっ、まるで白菜のようなものが詰まっている。
 おまけに缶汁からは野沢菜漬け風の匂いがしている。




20091215img_4519

 かくのごとし。
 皿に開けると匂いが強まった。
 それは
「化学調味料がたっぷり入ってんだろうなー」
 と思わせる匂いで、我が国ではもう30年くらいは嗅いでないような“どぎつさ”がある。
 それはあの高度経済成長期を思わせる、熱い熱い匂いなのだ。
 ではでは、失敬してひと口...。
 ふーむ。やはり野沢菜漬けに近いお味と歯応え。しかし甘みが強めで、そこに旨味調味料的な味が強烈に添加されている。
 その昔、場末のスキー場の土産物で、こんな味の漬け物があったような、そんなお味なのだ。
 それにしてもこの切り方というか、詰め方もすごい。
 小さめの株の根元から、4分の1に切ったママで漬け込んで、缶に詰めているのだ。
 何と木訥。何とダイナミック。
 やはりアジアは底知れぬパワーを秘めているようだ。




 内容量:タイ語のため不明
 原材料名:タイ語のため全く不明
 原産国:タイ

 追:この缶詰はブログ仲間のdii-chaiさんからいただきました。感謝多謝!!




グリーン・ジャイアントのいんげんの水煮

2008-10-18 16:26:04 | 蔬菜

Greengiant1432

 あらよーっと。本日は土曜日であります。
 毎日、汗みずくになって働き抜くウィークデイは終わり。
 週末は戦士のささやかな休息の場なのだ。
 そして缶詰blogも更新できるのだ。
 今回ご登場願う缶詰は、このグリーン・ジャイアントの缶詰。
 このキャラクターは昔からあったと思うのだが、正確にはいつからあるのか分からない。
 ただ、キャラクターの顔立ちをよく眺めると、いかにも今風になっている。
 すなわちアニメ顔である。




Greengiant2700

 パカッと、開缶っ。
 いんげんの水煮缶なので、予想通りの情景。
 これはニューヨーク市(NYC)で89セントで購入したものだ。
 本当は、これが欲しかったわけではない。
Greengiant7480本当は、これを探していた。
あの、ポパイのほうれん草缶なのだ
しかし今、こうして見てみると何かがおかしい。
表記が英語ではないではないか。
こりゃあ、もっと調べる必要があるなぁ。




Greengiant3477

 ともあれ、今回はいんげんであります。
 そこで筆者は、マッシュルームを刻み始めるのである。
 何だか構図が傾いているようだが、ともかく刻むのである。




Greengiant4700

 そうして、玉ねぎのみじん切り少量とともに、オリーブオイルでのんびりと炒める。火力は弱火がよろしいです。
 玉ねぎはあくまでも味のタネなので少量。あとは好みでハーブを加えてもよし。筆者はローズマリーが好みであります。




Greengiant5700

 火が通ったところにグリーン・ジャイアントのいんげんの水煮を加える。
 しかし、缶詰の水煮の野菜はあまりも色が悪い。
 なので、トマトを加えました。
 最後に塩・コショーをひと降り。




Greengiant6700

 かくのごとし。
 これはNYCのデリカテッセンで買った総菜にヒントを得たメニューであります。
 要するにいんげんときのこの炒め物。
 マッシュルームと玉ねぎの旨味がいんげんにまとわりついて、実に美味いのだ。
 今回のように缶詰のいんげんを使用する場合、塩分がけっこう含まれているので、味見をしながら塩を振った方がいいみたい。
 それにしても、最後まで写真が斜めっているような気がする。
 それを気にしつつも、今回の記事を終了しようと思う。




 内容量:226g
 原材料名:いんげん、水、塩
 原産国:米国




Mildessa®ザワークラウト

2006-10-10 12:06:04 | 蔬菜

 先日、我が家に火鉢が入った。
 なに、火鉢といっても大仰なものではない。いわゆる手あぶりという、小振りのものだ。
 こうなると、ちょいと酒でも飲みたくなるのが人情というもの。
「冷えたのを、きゅっといきたいねぇ...」
「気取ったグラスなんかよりさ、茶碗でいきたいね...」
と、あくまでも「...」を重視した思想および行動を取るようになるのである。


Canssauerkraut1280

 ところがここに、洋食のザワークラウトが登場するのがこの缶詰ブログの特色なのである。
 おりしも、本日は缶詰の日(10月10日)。ワールドワイドで、メジャーで、かつドメスティックでヨロレヒな缶詰さん(意味混迷)の登板を誰しも期待した日なのである。
 この人選、いや缶選は、極めて厳粛に行われたことは言うを待たない。


Canssauerkraut2400

 きこきこと旧式の缶切りで開ける。これがヨロレヒのザワークラウトである。
 缶詰の刃を入れた段階で、ついと酸っぱそうな匂いが立ち昇った。これは期待出来そうな予感である。匂いというもの、これ即ち記憶を呼び覚ますもので、馬鹿には出来ないものである。
 かのプルーストが、マドレーヌを紅茶に浸して味わったとき、そのかほりで膨大な記憶がよみがえったという。それがあの大作

失われた時を求めて〈1〉第一篇 スワン家の方へ〈1〉 失われた時を求めて〈1〉第一篇 スワン家の方へ〈1〉
価格:¥ 930(税込)
発売日:2006-03

を生み出すきっかけとなったのである。
 そこで私もザワークラウトの匂いを、じっくりと嗅いでみたのである。


Canssauerkraut3400

 かくのごとし。
 一所懸命匂いを嗅いだが、私には特に思い起こされることはなかった。当たり前である。私は生まれも育ちも、生粋の日本人なのである。 
 何となれば、「あとは食うだけ」ということになる。
 それでは失敬して、一口...。
 おや、甘みが殆ど感じられない。かと言って酸っぱいだけでもなく、程よく発酵している。これは辛口と言えるのではないだろうか。
 一度、興味本位でザワークラウトを自作したことがあったのだが、その時はだいぶ砂糖を使用して甘く作った憶えがある。勿論、何かのレシピを参考にしたのだが。
 あるいは洋食屋などへ行ってザワークラウトを食べるときも、どこでもこれよりは甘い味付けである。
 本場のザワークラウトは、こういう味なのかもしれない。ドイツ方面へ行ったことがないので分からないのだが。思ったより淡泊で、大人の味わいなのである。

 

 内容総量:300g
 固形量:285g(中身たっぷり)
 原材料:ドイツ語のため解読出来ず
 原産国:ドイツ

     

Libby's® パンプキン

2006-08-02 09:49:20 | 蔬菜

Canspumpkin1280

 だいぶ前にパケ買い(パッケージが気に入って買うこと)した、かぼちゃの缶詰さんである。
 素材の色でもある黄土色をベースに、品格を感じさせる書体と、額縁風のラインが美しく映えている。
 調理見本のケーキも、実に美味そうだ。
 こういう缶詰さんを手にすると、
「中身は何であるか」
「どうやって使うか(食べるか)」
 そういうことはまったく考えずに、買い物かごに入れてしまうのである。

Canspumpkin2400

 かくのごとし。
 粗めのペースト状で、やや水っぽい。通常のかぼちゃと同じ、甘い香りが漂っている。
 このまま食べても問題ないはずなので、恐る恐る一口...。

|(-_-)|

 甘みがまったく感じられない。加熱したかぼちゃなのだから、はなから甘みを期待していたのである。それどころか、野菜独特のエグ味が舌の上に残る。
 ホクホク感も皆無。べちゃっとしている。
 普段食べているかぼちゃとは、種類が違うのだろうか。ケーキやスープに使うためのかぼちゃなのだろうか。

 謎である。

 謎を残しつつ、中身をタッパーに移し、何とな~く冷蔵庫の奥のほうに収納してしまった。
 恐らく数日はそのままで、いずれ何とな~く冷凍庫のほうにご移動願うことになるであろう。

 読者諸賢よ。食品の衝動買いの結末は、いつもこんなものであるよなぁ。
(調理方法求む!)



 原材料名:カボチャ
 内容総量:425g
 原産国:米国


穂先メンマ やわらぎ

2006-02-22 14:27:44 | 蔬菜

Yawa1_035

 ああ、ワタクシは今、朦朧としているのであります。
 クラムチャウダーが食べたくなり、中国産のはまぐりを買ってきて調理したところ、どうやら当たってしまったらしいんであります。
 経験があることなので、すぐさま食中毒と気付きました。気付きましたが、どうにもなりゃしません。


Yawa2_035

 で、こういうときはおかゆさん。おかゆさんとくればほら、桃屋の瓶詰さんであります。
 このやわらぎは以前もご紹介したかもしれないのだけれど、それでもいいのだ。なにしろモーローとしているのだ。
 それにしても、これは美味いです。けっこう油っこいし辛いから、食べ過ぎには注意しないといけないのでありますが、ああ、まことに美味いんであります。真っ白なおかゆにこいつを乗せて、ラー油の色がついたところをすすりこむのであります。
 しょっちゅう食べるもんじゃないけど、やはりこの瓶詰さんは常備しておきたいものですなぁ。


内容量:115g
原材料名:メンマ(穂先)、ごま油、ラー油、砂糖、食塩、清湯エキス、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、クエン酸(原材料の一部に小麦を含む)
原産国:中国