缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

エジプト料理コシャリを缶詰で再現

2013-01-19 11:47:22 | 缶詰料理レシピ

20121225img_3401
これがコシャリ。日本で言えばそば飯に近い


 NHKラジオ第一[すっぴん!]の仕事でご一緒しているのが、タレントのフィフィさん。
 朗らかで素直。ユーモアのセンスもあり、とても魅力的な人だ。
 フィフィさんはエジプトの出身なので、一度番組で
「エジプト料理を缶詰で再現しよう」
 という企画が持ち上がり、僕はいろいろと調べてみた。
 いろいろと言っても、図書館に行って調べたとか、料理研究家に取材したとか、そんな方法ではない。
 ネットで検索したのである。
 すると、実に興味をそそられる料理が載っていた。その名はコシャリ。

20121128img_3124
使用するのはミックスビーンズ缶×1と...


20121230img_3417
トマト缶×1であります
ホールとカットがあるが、今回はホールを使用


20121224img_3394

 レシピは以下の通り。

1,ミックスビーンズとご飯(1.5膳分)、茹でて短く切ったパスタをオリーブ油で炒める。
2,別のフライパンでみじん切りニンニクをオリーブ油で香ばしく炒め、弱火にしてからトマト缶、サルサソース(なければ唐辛子)、さいの目に切ったニンジンを投入。水分が半分になるまで煮詰めて塩コショウする。
3,1を盛りつけ、上から2をかけて、フライドオニオンをトッピングすれば缶成!



20121225img_3399

 かくのごとし。
 肉や魚が一切入っていないが、トマトのうま味が充分に感じられ、なかなかにウマい。
 ご飯とパスタと豆の相性もいい。オリーブ油でしっかり炒めることで
「互いに気が合った」
 そんな雰囲気がある。
 トッピングしたフライドオニオンは既製品が売っているから、それを使えば手間が掛からない。これが入ると、とたんにB級グルメっぽい味になって面白いのであります。
 フィフィさんによると
「これ、まんまコシャリです。あとは好みでビネガーをかければ、もうエジプトそのもの」
 無事お墨付きをいただいた。
 これだから缶詰料理はやめられない。



20121228img_0118

 スタジオで記念撮影パチリ。
 左がフィフィさん、右はアナウンサー藤井さん。
 生放送なので緊張感があるけど、毎週楽しみにしている仕事であります。
 初回から3ヶ月が経過し、ゆっくりと少しずつ、3人の気も合ってきたようだ。
 コシャリにおけるご飯とパスタと豆のようなものであります。


ベーコン缶でチャーシュー麺

2012-06-04 20:49:06 | 缶詰料理レシピ

20120426img_2148
用意するのは生麺セット、ベーコン缶、余った菜っ葉など

 このあいだ、既製品のラーメンを作ろうとしたとき、ふと思いついた方法がすごく良かったのだ。
 だから、その方法を読者諸賢にぜひ、お伝えしたいのだ。
 それは、ベーコンの缶詰を具にすると、まるでチャーシュー麺になってしまうという方法なのであります。




20120426img_2150

 まずはベーコン缶の紹介。
 これは国分の大ヒット商品『缶つま』シリーズの『厚切りベーコン・プレーン』という缶詰。
 以前、このブログでも缶入りベーコンを紹介したことがあったが、それは米国製のものだった。
 しかし我が国でも、ついにベーコン缶が登場したのだ。
 まさに缶動(かんどう)であります。快哉を叫ぼうではないか。




20120426img_2152
大根の葉っぱなんか刻んで...




20120426img_2153
ベーコン缶は開缶前に湯煎しておく
脂が溶けてうっとり柔らかくなるのだ




20120426img_2156
茹であげた麺は洗って引き締め、再度熱湯にくぐらせる




20120426img_2160

 かくのごとし。
 つまりは既製品のラーメンを作り、そこにベーコン缶の中身をトッピングしただけだ。
 しかしこれが、簡単なわりには実にウマい。
 厚切りベーコンなので、肉のところは歯応えがあり、脂のところはとろりと溶ける。
 まさに、分厚いチャーシュー麺そのものだ。
 国分ではこのほか、『厚切りベーコンのハニーマスタード味』というベーコン缶も出している。
 そっちはハチミツがいいコクになっていて、よりチャーシューっぽくなるようだ。
 何でもやってみるもんですなァ。




 固形量:65g
 内容総量:105g
 原材料名(ハニーマスタード味):ベーコン[豚ばら肉、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、その他]、はちみつ、マスタード、オニオンエキス、食塩、調味料(アミノ酸)、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、香料、着色料(コチニール、ウコン)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)
 原産国:日本(東京・国分
 参考価格:380円





炊き込みご飯は青春の味

2011-11-17 10:41:14 | 缶詰料理レシピ

20111117img_0899
清水食品[ミックスビーンズ]と
国分[缶つま めいっぱい焼鳥

 最近、炊き込みご飯にハマっている。
 J-WAVEに出演したとき、DJ-Taroさんがその場で作った
「サンマの缶詰 de 絶品炊き込みご飯~」
 が美味かったからであります。
 缶詰をブチ込んで作る炊き込みご飯は、ものすごーく簡単なわりに、ものすごーく美味しい。
 先日は「焼き鳥豆ご飯」を作った。
 2合の米にミックスビーンズ缶1缶、焼き鳥缶1缶を投入し、ショウガの千切りを入れ、通常の水加減で炊いてみた。
 焼き鳥缶のタレでご飯がふっくら、つやつや。豆の食感は意外と残っていて、ひよこ豆などカリコリ、ショリショリとイイ感じ。
 仕上げにカブの葉・茎を刻んだのをたっぷりと散らし、1合も食べてしまった。




20111113img_0892
炊きあがりの図。ここにカブの葉・茎を刻み込む
翌日はおにぎりにして便利至極であった

 それにしても、あれですね。
 缶詰で作る炊き込みご飯って、一寸懐かしさがありますね。
 僕は学生時代、男ばかり4~5人で暮らした時期があったのだけど、その頃はツナ缶炊き込みご飯が大活躍した。
 ツナ缶(大)1缶をブチ込んでご飯を炊くだけだが、醤油をたっぷりと入れるのがウマかった。
 それを基本的には1人1合、場合によっては1.5合も食べていた。
 んぐんぐと口に詰め込みながら

「おいオレは警備のバイトやめるぞ」
「 それでどーすんだよ。別の見つけたのか」
「見つけてないけど、もうつくづく嫌になったんだ」
「先輩、一緒に学習教材のセールスやりましょうよ。金がイイですよ」
「そんなこといってお前、夕べも夢でうなされてたぞ。お願いします買って下さいって寝言いってさ」
「ぎゃははは!」

 ケータイもポケベルもない時代で、フロムAが電話帳ぐらいの厚みがあった時代でありました。
 そのへんのことはこちらで読めますが、ともあれ。
 年末に向けて忙しい時期、缶詰炊き込みご飯は簡単で便利ですぞ!







焼きサバ丼!

2010-11-21 13:47:21 | 缶詰料理レシピ

20101109img_8759
青森・三星のサバ缶。紙巻きでちょいと味のある佇まい

 今年は秋が短かった。
 紅葉を見る間もなかったし、
「食欲の秋!」
 こう言って、飲み食いに出掛ける間もなかった。
 こうなれば
「食欲の冬!」
 こう宣言して、寒い冬を乗り切るしかない。
 そこで本日はサバ缶を使った“焼きサバ丼”をご紹介したいのであります。




20101109img_8763
ワタを抜いた隙間にも細い身を詰めている
サバを無駄にしてない。サバもきっと浮かばれるだろう




20101109img_8770
やおらバーナーを取り出し、皮を炙る
しかし炙りすぎるとガス臭くなるゾ




20101109img_8772
これくらいで俄然、香ばしくなる
魚焼き器の天火で炙るのも可




20101109img_8773
そうそう、最初に酢飯を作っておこう




20101109img_8778

 かくのごとし。
 大葉と白胡麻、酢生姜はマストであります。万能葱もいい薬味。
 上からわさび醤油を垂らして、それではひと口...。
(やっ。こりゃ、ウマい)
 香ばしい匂いが口中でどんどん広がり、ついに鼻腔を抜けて大脳辺縁系を直撃。それがちゃんと焼きサバの匂いなのであります。
 このサバ缶も美味い。三陸産の秋サバということで、身にも脂が入っている。
 合間に酢生姜を噛んで舌をリセット。再び焼きサバと酢飯を口中へ投入。急ぐ必要はないのだが、なぜかかっこんで食べてしまう。
 こうして筆者は、冬のある日、飯1合を完食したのでありました。




 内容量:180g
 原材料名:さば、食塩
 原産国:日本(青森県八戸市、三星




イタリアン・スパム!

2010-09-30 17:37:15 | 缶詰料理レシピ

20100803img_7808

 いきなりですが、缶詰料理を始めましょう。
 VIVA!缶詰!
 まずツナ缶(オイル漬け)を1ケ、器に開けます。




20100803img_7813

 そこにアンチョビを1尾ブチ込みます。
 みじん切りケパーも数個ブチ込みます。
 レモン汁、マヨネーズ、黒コショウをお好みの量でブチ込みますです、はい。
 このあと筆者は唐突に大葉を入れたくなり、1枚分を千切って追加投入しました。




20100803img_7810

 アメリカ人やドイツ人、スイス人がいる家は、そいつに攪拌を任せます。
 家にはアメリカ人がいますが、材料が少なすぎたせいで刃が届かず、攪拌できませんでした。従ってフォークで激しくかき回しました、はい。




20100924img_8158

 かくのごとし。
 上記の材料がツナソースとなり、そいつを薄切りスパムに塗りたくると、筆者のオリジナル缶詰料理
[イタリアン・スパム]
 となるんであります。
 名前の由来は、ツナソースがイタリアンを手本にしたためであります。何でもロンバルディア地方の郷土料理だそうです、はい。
 スパムの野趣溢れる風味に、酸味の利いたツナソースがよく調和するようであります。お試しアレ!