庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

草ぶえの丘バラ園 サンタ・マリアの谷

2015年11月26日 | お出かけ
昨夕から降り出した雨が夜中には湿った雪、その後みぞれになりきょうは朝からずっと雨降り。

先日行った草ぶえの丘バラ園の続きです。
以前訪れたときには無かったサンタ・マリアの谷のコーナーができていました。



サンタ・マリアの谷  名前の通り谷へ下りていくような感じで小道が作られ両サイドにたくさんのバラが。


少し横から。


ロサ・バンクシアエ・ノルマリス


イエロー・ティー


イエロー・ムタビリス


ヘルガズ・ドリーム(ハイブリット ムルチフローラ)


エンプレス・オブ・チャイナ

わくわくします。
これらのバラは春にどんなふうに咲いていたのでしょうか。
また春にぜひ行ってみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・草ぶえの丘バラ園

2015年11月25日 | お出かけ
草ぶえの丘バラ園写真いっぱいあるので続きアップしてみます。


ロサ・デュマーリス(手前のヒップ)


ロサ・ムルチフローラ・カタイエンシス


ロサ・ムルチフローラ・イネルミス


ロサ・クリノフィラ


ロサ・クリノフィラ




なつかしいモッコウバラのパーゴラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草ぶえの丘バラ園

2015年11月24日 | お出かけ
9年ぶりに草ぶえの丘バラ園に行くことができました。

今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが夕方まで持ってくれて感謝。


以前はこのアーチをくぐって入りましたが今回は通れません。
アーチを覆っているのはリージャン・ロード・クライマー
わかりにくいですが右側からはロサ・フィリペスの見事なローズヒップが彩りを添えています。


鈴木省三(ミスターローズ)ご夫妻


「熱情」かろうじて一輪。素敵な花でした。




久しぶりのアリスター・ステラ・グレイ
やっぱり美しい・・・


ロサ・パルストリス
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミ、サルトリイバラ、ノイバラ、シロシキブ

2015年11月15日 | お出かけ
昨日の雨が今朝方まで残っていて午前中は曇りでもやもやと蒸し暑かったです。
午後は2時間ほど日差しがありましたがまた雲がかかってしまいました。



日差しがあるうちに久しぶりにわんこと散歩に出かけました。
何しろ外飼いの老犬なので最近は耳も遠くなり、視力も落ちているみたいだし、食欲にも波が。
ほとんど眠ってばかりいるのですがリードを持って行ったら喜んで出て来ました。


ここはまだマユミの実がきれいに残っていました。


ちょっと日陰は実付きが良くない。


サルトリイバラ


ノイバラ


シロシキブ

ふだんは車ばかりだけどちょっと散歩するだけで色々な実が見られました。
わんこも少し刺激になったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を見に

2015年11月05日 | お出かけ
きょうも暖かかったですね。

日曜日の午後久しぶりにドライブに出かけることに。
夫と義母と3人で花山浅布渓谷へ(義父は畑仕事が忙しいと断られました^^;)














たまには何もせずゆっくりと散歩もいいですね。
帰りに美味しいコーヒーを飲んで美味しいお豆腐を買って帰ってきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2015年10月25日 | お出かけ
久しぶりにフリーになったのでお誘いを受けてドライブしてきました。

ふもとは晴れていたのに山は雨から霙、寒かったです。


久しぶりに湯道の山神様に再会。





懐かしいご家族にも再会できて嬉しかった。
敷地に自生するツルウメモドキをたくさんいただいて、温泉にも入ってポカポカで帰ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメサユリ(オトメユリ)の自生地

2015年05月27日 | お出かけ
念願だったヒメサユリ(オトメユリ)の自生地・・宮城県と山形県の2箇所を訪れました。
綺麗に咲いているヒメサユリの花に感激です🎵



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズラン、スモークツリー、お知らせ

2015年05月15日 | お出かけ
きょうも暑くなりましたね。


以前、母から株分けしてもらったスズランの花、ようやく花をきれいに咲きました。
私の年齢以上に生きている思い入れのあるスズランです♪


シャガとバターカップのコラボ。


スモークツリーの花が咲いています。
小さすぎて目立ちません。


お知らせ


あす5月16日(土)11:00~16:00

cafe HERB NOTE(カフェ ハーブノート)営業いたします。
℡090-5834-5234


「北の国の花っこ」 数冊あります。
東北のオープンガーデン情報、オープンガーデン訪問のマナー、バラの育て方などたくさんの情報満載です。
ぜひ1冊お手元にどうぞ。


明日からフレッシュハーブティーをお楽しみいただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉へ

2015年01月11日 | お出かけ
久しぶりに朝から晴れ!
気温は1~2度で経過しましたが午前中は風が強かったです。

日差しがあると出かけたくなりますね、寒くても。
夫とせっかくだから温泉にでも行こうということになり、大急ぎで掃除機をかけてさあ出かけよう。
渋る義母と珍しく乗り気な義父と4人でいざ出発。

途中でそばを食べたりおだんごを買ったりして気ままなドライブ。





北へ向かったので温泉に着くころにはやはり雪の量が多いです。




ちょうど女将さんが出てきたので許可を頂き撮らせていただきました。

温泉は最初貸切状態でしたがあとから数人入ってきたので残念ながら写真は撮れません。
とっても雰囲気のいいところでお湯もよかったです。
もちろん源泉かけ流し。

温まってすっかりリラックスして帰り道、行くときに見つけた小さな花屋さん?カフェ?に立ち寄ってみたら花屋さんとカフェとどちらも正解♪
ケーキセットをいただいて小さな苗を買って帰ってきました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒 世界谷地~大地森分岐までトレッキング

2014年10月26日 | お出かけ
昨日、きょうと快晴で風もなくかなり気温が上がりました。

久しぶりに山歩き、栗駒 世界谷地から始まり羽後岐街道の一部である古道を美しい紅葉を楽しみながら歩いてきました。


話題が豊富で楽しい山岳ガイドさんのお話では3日前、1週間前も来たけれど今日が一番美しいですと言われてさらに感動。


巨大なブナがたくさん。


去年はブナの実が豊富だったそうで芽を出した赤ちゃんがいっぱい。


羽後岐街道として徒歩で荷物が運ばれていた頃にここにあったという“秣森お助け小屋”跡地。
三陸の方から海の幸も運ばれホヤ街道と呼ばれていたとか・・・
お助け小屋で一休みしたのでしょうかね。
ずいぶん前に湯浜から田代方面の街道(古道)を一部歩きましたがあそこまで行くにはいったいどれくらいの時間がかかることか。
田代沼の近くにもお助け小屋の跡地がありましたっけ。
登山靴など無いでしょうし数十キロの荷を背負っていたとお聞きしたような、今のような防寒着も無かったでしょうね。
想像もつかないような荷物の運搬だったことでしょう。

ついにたどり着いた大地森分岐(以前は変則十字路と呼ばれていた場所)。
一度ここに来てみたかった・・・数年来の願いが叶いました。


記憶が間違っていなければ栗駒山山頂へ向かう道


街道の続き 湯浜へ伸びる道
またいつかこの先を歩いて見てみたいところがあります。


世界谷地から私たちが歩いてきた街道を振り返って眺めます。




下を見れば美しい落ち葉、見上げればさまざまな紅葉と青い空。
どこを見ても絵になっていくら見ても見飽きません。
落ち葉のクッションを踏んで歩くのも気持ちが良かったです。

降りてきて近くの温泉で汗を流して参加者の方と良い時間を過ごすことができました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂水族館と鳥海山

2014年09月28日 | お出かけ
きょうも快晴。
気温も24度まで上がって暑かったですね。

長い付き合いの友人が九州から山形に帰省しているというので逢いに行って来ました。
タイミングよく稲刈りが終わったので夫も同行してくれたので長距離運転してもらって助かりました。

一泊して夜中までおしゃべりして翌朝は早くに目覚めて・・・
年とっても気分は学生時代のままで。

近くにクラゲの水族館で有名な加茂水族館があったので朝一番で見てきました。


早く着きすぎたのですぐそばの荒崎灯台まで行ってみました。
お天気がよかったので空も海もとてもきれいで感激でしたよ。


灯台から見下ろしたクラゲの水族館(今年6月にオープン)。


閉館した水族館。味のあるこじんまりした建物です。


灯台からずっと向こう岸に鳥海山がそびえているのが見えました。


開館時間にはかなりの行列ができましたがみなさんスムーズに見学コースを進むのでトラブルなく色々な魚やたくさんの種類のクラゲを見ることができました。
見たこと無いクラゲが次から次へと出てくるので宇宙にでもいるような不思議な気分になりました。

友人は一昨日も家族と鳥海山に行ったそうですが雨模様で何にも見えなかったと。
お天気もいいし雲もかかっていないので車で行ける五合目まで行ってみようということに。



紅葉もきれいで素晴らしかった。


見下ろせば平野も海も空も一体となって雄大な景色。


素晴らしい景色を楽しんで昨日夕方帰宅しました。

帰宅したら御嶽山の噴火のニュース・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンヅル

2014年08月28日 | お出かけ
朝から弱い雨が降ったり止んだりスッキリしないお天気でした。
気温は20度まで。

先日車で走っていて道路脇の駐車場フェンスにボタンヅルが咲いていたので撮ってみました。


日本に自生するクレマチスの原種のひとつ、ボタンヅル。
ちなみに葉の形が牡丹に似ているところからの名前?


曇っていて薄暗い中で濃いグリーンの葉の中で真っ白な小花がレースのようでした。





ここは蕾がたくさん、これからどんどん咲いてくるようです。


思いがけず見ることができたボタンヅル、やはり好みの環境でのびのびと育って咲いている姿が美しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花めぐり

2014年08月15日 | お出かけ
蓮の花めぐり



「栗原市築館にある内沼のハスの花が美しいので舟でご案内します」とお招き頂いたので、昨日早朝、家族で楽しませていただきました。

昨年7月末の集中豪雨により開花寸前のハスが全滅して痛ましい状況になってしまったのですが、1年でよくぞここまで回復してくれたこと、と感激して美しい花と立派なハスの葉の間を滑るように進む舟で堪能することができました。
今年の花はことのほか花色が濃くて美しく思えました。

かっこいい船頭さんの自宅前のMy船着き場から朝6時前に出発。
今までは昼前後の暑い時間帯にしか舟に乗ったことが無く美しい蓮の花もちょっと疲れてだれてくる状況だったのですが、親戚の船頭さんから絶対に早朝がおすすめ、とのことでお世話になりました。

50年前からの内沼の蓮の広がる状況やこれまでの水害で蓮の花が見られなかった時のこと、1年に一度のはす祭りで舟でのお客様のエピソードなど楽しく説明を聞きながら蓮の花を観賞できて貴重な体験でした。

船頭さんの衣装もきまって内沼のはす祭りに来たお客様にもきっと花とともに記憶に残ることでしょう。
明日からちょっと天気が心配ですがぜひ栗原市の内沼のはす祭りにお出かけください。
ほかにも伊豆沼にはす祭り会場がありますよ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブドッチ ワイナリー

2014年07月26日 | お出かけ
先日新潟に出かけたときにみつけイングリッシュガーデンのあとに寺泊に抜けて海岸線を走りました・・・快晴で青い空と海、すぐそばまで山が迫っている景色は迫力でしたね。
久しぶりに海を見ることができてテンションあがりました。

目指すはワイナリー カーブドッチ


車を止めてすぐに目に入ったローズマリーの大きな茂み
私の庭では寒すぎてローズマリーは外では冬越しができません・・・うらやましいです。




マーメイド 












西洋ニンジンボク
のびのび咲いていて美しかったです。

よその庭はいつの時期でも楽しいものですが季節を替えてまた来てみたい場所です。
ブドウ畑の眺めもめずらしくてそばまで行ってみてきました。

ランチ



カッペリーニ



早めのランチタイムでしたが時間になるとどんどん混んできて待っている人が多かったです。

お腹も心も満足してあとはまっすぐ帰宅の途につきました。

目的は越後丘陵公園だけでしたがIさんに教えて頂いて3倍も楽しい新潟一泊旅行になりました。
Iさん、どうもありがとうございました♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつけイングリッシュガーデン

2014年07月24日 | お出かけ
曇っていましたが朝から暑かったですね、昼近くから強い日差しも出て31度まで上がりました。


先日新潟でFBのお友達にお会いできて楽しい時間を過ごしたのですが、その方に教えて頂き“みつけイングリッシュガーデン”というところを見てくることができました。


入口
ぜんぜん知らないで行ったのでどんなガーデンなのかわくわくします。


夏の花たちが咲いている美しいボーダーガーデンがず~っと続きます。


ユリも見ごろでしたよ。


花や葉の色合わせがとても素敵でした。












ワイルドな雰囲気のロックガーデンもいいですね。

市営のガーデンでボランティアさんたちによって手入れされているらしいです。
広くてゆったり歩きやすく作られているので、小さな子からお年寄りにも楽しめる素敵なガーデンでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする