朝は-3度、日中はやわらかな日差しがあり8度まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/de42c506747e2db78151c7f9f71160fb.jpg)
日曜日に久しぶりに綿繰り機を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/de42c506747e2db78151c7f9f71160fb.jpg)
日曜日に久しぶりに綿繰り機を使いました。
昨年庭で育てた綿から種を取り出す作業です。
手で取ろうとすると繊維がしっかり絡んでいてなかなか取れないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/6036be307188e7ab33260289eaa932c9.jpg)
昔、古道具屋さんで見つけた綿繰り機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/227546152008d07dc9e420b237ad474c.jpg)
種を採るコットンボールはできるだけ状態の良いものを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/4b2100ae9d69e4376f9b14f9ae43bd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/fa83e6bcfca7f0d193fd17e9206b02e9.jpg)
ローラーに繊維を挟んでハンドルを回すと綿と種を簡単に分けることができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/3bb19baa382b04bfac8b29cc8ab86539.jpg)
茶綿も緑綿もきれいに種が取り出せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/2a7f96db4a4f1cba56957a06d0307d14.jpg)
母のかごはとても細かいです。
ヘゲの幅を測ったら2mmでした。
手で取ろうとすると繊維がしっかり絡んでいてなかなか取れないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/6036be307188e7ab33260289eaa932c9.jpg)
昔、古道具屋さんで見つけた綿繰り機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/227546152008d07dc9e420b237ad474c.jpg)
種を採るコットンボールはできるだけ状態の良いものを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/4b2100ae9d69e4376f9b14f9ae43bd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/fa83e6bcfca7f0d193fd17e9206b02e9.jpg)
ローラーに繊維を挟んでハンドルを回すと綿と種を簡単に分けることができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/3bb19baa382b04bfac8b29cc8ab86539.jpg)
茶綿も緑綿もきれいに種が取り出せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/2a7f96db4a4f1cba56957a06d0307d14.jpg)
母のかごはとても細かいです。
ヘゲの幅を測ったら2mmでした。