朝は-3度、雪がうっすら積もって白くなっていましたが日中も大きめの雪が一日舞っていました。
さすがに積もりはしませんでしたが今外を見たらまだ降っていて屋根が真っ白で2センチ位積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/95cee080de3eeffce45f77bb640d4e0c.jpg)
先日の重い雪がようやく融けて押しつぶされていたクリロが花茎を立ち上げ始めてきました。
オリエンタリス系のさらに実生を母に貰ったものです。
今まで何株も買ったクリロを枯らしてしまって諦めていたのですが、この株だけはしっかり庭の環境に適応してくれたみたい。
珍しい品種でも高価なタイプでもないけどありがたいタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/cb71da7801fa13b55c7ddf858ca78be9.jpg)
連日の強風で汚い庭ですが、貝母がもう何株あるかわからないくらい増え続けています。
母から一株分けてもらって咲かない期間が10年位続いて、今ではあちこちでたくさん咲くようになりました。
さすがに積もりはしませんでしたが今外を見たらまだ降っていて屋根が真っ白で2センチ位積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/95cee080de3eeffce45f77bb640d4e0c.jpg)
先日の重い雪がようやく融けて押しつぶされていたクリロが花茎を立ち上げ始めてきました。
オリエンタリス系のさらに実生を母に貰ったものです。
今まで何株も買ったクリロを枯らしてしまって諦めていたのですが、この株だけはしっかり庭の環境に適応してくれたみたい。
珍しい品種でも高価なタイプでもないけどありがたいタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/cb71da7801fa13b55c7ddf858ca78be9.jpg)
連日の強風で汚い庭ですが、貝母がもう何株あるかわからないくらい増え続けています。
母から一株分けてもらって咲かない期間が10年位続いて、今ではあちこちでたくさん咲くようになりました。