庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

シュウメイギク(秋明菊)

2006年10月03日 | ガーデニング
雨は上がりましたが朝は露が残っていました。午後からは快晴で青空がまぶしかったです。風もありましたね。
ひんやりした空気の中で、バラの花びらや新芽、ミントの葉などに細かい露がのって美しかったです。かなり風があったので午後までには露は乾きました。

今日はシュウメイギク(秋明菊)です。
ピンクや八重咲きなど色々あってきれいですね。私は何となくこの一重の白い花が好きです。茎がスーッと細長くて白い花が風に揺れているとかわいいなあと思います。今の時期はいたるところで見られますね。
実は白い花びらに見えるのはガクで、花びらはないんですって。クリスマスローズと同じでどちらもキンポウゲ科ですね。
コロコロと丸いつぼみもかわいいですよね。
地下茎が広がってどんどん増えるので回りに伸びすぎないように気をつけています。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ フィリスバイド | トップ | 芳香剤になるミント »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
育ててみようかな? (mina)
2006-10-11 16:03:58
秋明菊、この間の趣味の園芸で見ました。

丈夫そうだし、

日当たりをさほど必要としなそうなので、

わたしの小スペース花壇に

植えてみたくなりました。

かわいい花ですよね。

買うなら、わたしも白かも?
返信する
丈夫です (ミント)
2006-10-11 21:42:12
minaさん、こんばんは~。

趣味の園芸でシュウメイギクだったんですか、見なかったです・・・。秋に咲く花は何だか妙に心に沁みます。白い花・・・いいですよね。

地下茎にだけ気をつけて、花が終わったら根元まで切り戻して置けばまた翌年咲いてくれます。

丈が高くなるので強風の時は支柱が必要かも。
返信する
ありがとうございました (mina)
2006-10-12 17:13:57
ミントさん、アドバイスありがたいです。

丈が高くなるのですね。

売ってるのは、鉢植えのせいか

それ程大きくなかったんですが、

地植えは大きくなるのでしょうね。

返信する
どういたしまして (ミント)
2006-10-12 18:10:01
minaさん、こちらは夕方かなり寒いです。暖かい上着が必要になりました。シュウメイギクはまだきれいに咲いています。鉢植えで小さく咲いているのは見たことがないのですが、もしかして大きくならないような処理をして販売されているのかもしれませんね。

一度育ててみたらいかがでしょうか・・・。

うちのは1,3メートル位です。
返信する
買ってきました。 (mina)
2006-10-19 15:09:12
ごぶさたしてました。

買ってきたものは40センチくらいですが、

多分mintさんのと同じ種類だと思います。

趣味の園芸で、枯らす方が難しいと言っていたのでわたしでも大丈夫かも?

と思って・・。

その話を花屋のおじさんにしたら、

でも、それでも枯らす人居るんだよね~
返信する
つづきです (mina)
2006-10-19 15:12:36
間違って、途中で投稿してしまいました。

ごめんなさい。

最近、近所の庭でも秋明菊を見かけたのですが、やはり1メートル以上ありました。

うちではどうなることやら?

植える場所が狭いので、

小さいままでも構わないんだけど、

楽しみです。

返信する
楽しみですね (ミント)
2006-10-19 17:52:26
うわ~、minaさん、来てくれてありがとう。うれしいです。シュウメイギク買ったんですね。

花は咲いていますか?

楽しみですね~
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事