庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

芳香剤になるミント

2006年10月04日 | ガーデニング
今日も秋晴れ、良い天気でした。でも結構暑かったですね。
また今夜あたりからくずれていくとか・・・。
バラに施した肥料が雨でしみ込んでくれるでしょうか。
葉の付け根から赤い新芽が次々に伸びてきています。花が咲いていなくても
とてもきれいです。ツヤツヤした芽を見ているとエネルギーを分けてもらえる気がします。
今日の画像はベルガモットオレンジ・ミントです。前にライムミントを取り上げましたが、たぶんどちらも同じオーデコロンミントの系統ではないかと思います。
ミントは交雑しやすいらしく香りが違うと色々な名前が付けられるようです。
このミントはハーブショップを開いていた方と別のミントの苗と交換したもので
もう13年くらいになります。その方はショップを始めるにあたり月に一度
新幹線で東京へハーブ教室に通っていたとのことでした。
そこで先生からいただいた苗を育てて、その一部がわが家にやって来たのでした。
アールグレイという紅茶はベルガモットオレンジというフルーツで香りをつけると
本か何かでよんだことがありますが、そのオレンジとこのミントは香りが似ているのでしょうか。ベルガモットオレンジそのものの香りがわからないので何とも言えませんが・・・。アールグレイとはほんの少し似ていると思うのは私だけでしょうか。ベルガモットオレンジ・ミントは香りがとっても強いです。お茶にはきつすぎると思います。その代わり部屋に飾るにはお勧めです。花も可愛いし、水を換えていれば根が出るのでまた土に植えられます。そこまでしなくてもランナーでどんどん増えますが・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイギク(秋明菊) | トップ | ハーブ染めのしおり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事