庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

トチの実の塗り薬

2010年09月30日 | 手作り
うすぐもりの一日、午前中は肌寒かったですが午後は20度まで上がってモヤッと暖かい空気でした。

日曜に拾ったトチの実で塗り薬を仕込みました。
トチの実の様子はこちら

1キロのトチの実を鉈で半分に割ってびんに入れホワイトリカー1,8リットルを注ぎます。
そこへ食酢500ccを入れて混ぜる。
あとはホオズキと野ぶどうが手に入り次第加えていきます。





十分なくらいあるかと思った庭のホオズキ、袋を開けてみたら中に虫が入っていたり空っぽだったり使えないものが多かったのでまた足さないと・・。
昔はうちにホオズキがなかったのですがこの薬を作るために植えたものです。


庭の野ぶどうはまだまだ色が出ていません。
白っぽかったり、水色、空色、紺色、ピンク、パープルなどさまざまな色合いに色づく実を見るだけでも楽しいですが、薬にもなるんですね。
色が変わったら摘んでびんに加えます。
あとは3ヶ月以上寝かせてから使います。


さてこの薬、何に効くのでしょうか。
実は肩や膝関節の痛みや筋肉痛、打撲、たんこぶに効くんですね。
義父母は昔から農作業のしすぎで腰や膝の痛みが出ると入浴後や夜中にこの液を塗りこんだそうです。
子供たちがよちよち歩き始めた頃もよくテーブルなどにおでこをぶつけてたんこぶを出したものですが、すぐにこの薬を塗ってあげると青あざにならずに治ったものでした。
うっかり屋の私もよく膝をいろんなところにぶつけて痛い思いをしますが、そのときもトチの実の薬の出番となります。
とにかく手のひらでよく擦り込むのがいいみたいです。
ガーゼなどを浸して湿布にしてもOK。
酢が入るのでちょっと酸っぱいにおいがしますがさほど苦になりません。

体質によっては効果が薄かったりする人もいるでしょうし、塗った人がみな必ず痛みが治まるとは限りませんが我が家では無くてはならない塗り薬(飲んではいけない)です。
トチの実もホオズキも炎症を抑えて痛みをやわらげる働きがあるようです。
野ぶどうはよくわかりませんが同じような働きがあるものなのでしょうね。
酢も炎症を抑えて熱をひかせる働きがあります。

義母に聞いたらずっと昔、仕事で行った先の山で暮らす人たちに教えてもらったのだそうです。昔、病院まで遠くて車もなかった時代にこのような手作りの薬が伝えられてきたのでしょう。

完成したら小瓶に移して身近な場所に置いておくとすぐに使えて便利です。









コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琉球藍 | トップ | 「モチモチの木」と「花さき山」 »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミントさんへ)
2022-03-01 20:38:05
おばんです┏○ペコッ
栃の実薬出来ました
近所に配ったら家の分が無くなりそう笑
わたすはまだ使った事無いですが
9月まで持つか心配┏○ペコッ
まだまだ寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください┏○ペコッ
返信する
Unknown (ミントさん)
2021-11-28 21:42:29
こんばんは
何時もの事なので病院には行ってないみたい
冷えピタ貼ってるみたいです
たんこぶ大好き妹なので┏○ペコ
返信する
Unknown (ミント)
2021-11-28 20:59:58
アマリア様
道の駅などでトチ餅を見たことはありますが食べたこと無いです。
あの時買って食べればよかったと後悔してます。
テレビで見たらアク抜きとか凄く手間がかかるんですよね。
お蕎麦にも入れるんですか!
勉強になります。
庭にあるトチノキがようやく沢山実がなるようになってきたので使い道を調べないと。
また教えて下さいね。
返信する
Unknown (ミント)
2021-11-28 20:55:12
くうたろう様
うわ!デッカいタンコブでしたね。
大丈夫でしょうか?
病院には行きましたか?
妹さんお大事にしてください!
返信する
Unknown (アマリア)
2021-11-28 00:17:33
宮城県内陸部ですか!
うれしいな!
こちらこそ宜しくお願いいたします。

とちの実は南庄内地域でお餅にしたりお蕎麦に入れたりと活用されていますね。それが打撲等で青タンにならない塗り薬になるなんて私は初耳でした。
このようなお話がとても好きです。
残したい民間薬ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-11-27 23:58:00
ミントさん
妹が雪みだいふくの様なたんこぶを作ったもので(;゚;ж;゚; )ブッ
出来上がって使ってみたら報告いたします
┏○ペコ
返信する
Unknown (ミント)
2021-11-27 21:40:26
アマリア様
初めまして。コメントありがとうございます。
山形県の海沿いなのですね~
私は宮城県の内陸部ですよ。
これからもどうぞよろしくお願いします!
返信する
くうたろう様 (ミント)
2021-11-27 21:37:05
打ち身でしょうか?
お大事にしてくださいね。
一度作っておくと何かと重宝するのでいいですよ。
返信する
Unknown (アマリア)
2021-11-27 13:19:49
すごいブログをみつけました!
庭に今鉢にしている野ブドウを地植えにするには、といろいろ横道にそれたりしながらここに漂着しました。みれば最近のコメントもあるのでちょっと便乗?

私はガーデニングが趣味なので、よく人様のやり様を参考にさせていただくためにいまじゃ古語?死後?かもしれないけどネットサーフィンします。そこでいつも思うのはブログ主の地域がわからないので参考になるのかどうかがわからないのですね。
せめて県名願わくば海側とかなにかヒントがあればいいのになぁ、とタダで利用しながらため息をついているのでした。一見さんなのでよくわかっていないのですが、ミントさんは東北のようでラッキーなのですがどちらなのかはお聞き出来るのでしょうか?長文ですみません。私は山形県の海側です。
返信する
Unknown (ミントさん)
2021-11-25 23:07:20
なるほど
こんかいは
熱さまシートで冷やして見ます
また何か分からない事が有りましたらよろしくお願いします┏○ペコ
返信する
Unknown (ミント)
2021-11-25 22:52:23
くうたろう様
初めまして!コメントありがとうございます。
トチノミの焼酎漬け作っみましたか。
1週間ではまだ成分が抽出されていないように思います。
早く試してみたい気持ちはよくわかりますが果実酒と同じように3、4ヶ月寝かせた方が効くのではないでしょうか。
返信する
Unknown (くぅたろ)
2021-11-25 22:40:56
こんばんは
初めまして
栃の実薬
作って見ました
1週間しかたって居ないのですが
使うのは大丈夫でしょうか?
返信する
Unknown (ミント)
2020-09-21 22:05:09
maちゃんさま、初めまして。
コメントありがとうございます。
義母に教わった分量なのでそれが正解かわかりませんが。いつだったかラジオでも言われていたのですがほぼ同じでした。山形、秋田の方も同じ内容で作っておられたのでほぼ合っているかと。
しばらく寝かせてからお使いくださいね。
くれぐれも傷には使えませんのでご注意ください。
打撲や関節の痛みに使われます。飲むのもダメですヨ。
返信する
Unknown (maちゃん)
2020-09-19 17:49:16
とちの実の塗り薬のブログを初めて拝見しました。亡き母がよく作っていました。とちの実が手に入ったので、作る事にしたけど、分量は、いつもテキトウに作ってましたが、どなたかキチンと分量を教えてくれる方はいないかなぁ~と検索したら、お会い出来て❗️とても感謝しています。ありがとうございます。
また、ブログ見せて頂きます。
返信する
良かったですね! (ミント)
2020-04-08 21:08:12
昔の青年さまこんばんは。
大丈夫でしたか、痛みがやわらいだようでよかったです。
そうです、私も子供が小さい時は義母に教わって使っていました。ぶつけてからすぐに塗ると青あざにならないですよ。
義父母は肩や膝の関節痛に毎晩すりこんでいました。

お母様の特効薬を塗りこんでぐっすり眠れますように。
返信する
筋肉痛にOKですね (昔の青年)
2020-04-08 20:30:36
アドバイスの通りにパッチテストし大丈夫でしたので画筆で肩の痛む部分全体に昨日で2回目就寝前に塗ってみました いつもなら今頃の時間ソファーに座っていると痛んでくるんですが痛みがないので栃のみが効いていると思います。母は打撲等の時の塗り薬(打撲部分が青くならない)と話していたと思いますが湿布薬としてでもOKですね。ドラックストアの肩こり、筋肉痛剤塗っていたのですがよくならなかったんですが 母が作って置いてくれた栃のみ薬おかげかですね。今日も塗ってから就寝します。アドバイス有難うございました。栃のみ最高!
返信する
Unknown (ミント)
2020-04-07 22:08:48
昔の青年さま、こんばんは。
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
試してみましたか?
くれぐれも無理のないようにお願いします。

返信する
ミントさん有難うございました (昔の青年)
2020-04-06 12:01:48
早速の返答ありがとうございました。
早速試してみます。後日結果報告したいと思います。
返信する
初めまして (ミント)
2020-04-05 22:07:16
昔の青年さま、コメントありがとうございます。
30年物のトチノミの塗り薬ですか。
酢が入っているのですね、ちょっとツンとくるニオイでしょうか。腐ったニオイがしなかったら大丈夫かもしれませんね。少量を腕の内側などに塗ってパッチテストをして見てはどうでしょうか?
たぶん焼酎が入っているでしょうからほんのり赤くなるかもしれませんが腫れてきたり痒みや痛み、発疹などが出なければ使えるかもしれません(医者や薬剤師ではありませんので断言はできません。ご使用は自己責任でお願いしますね)
肩に湿布としてお使いになるとか・・・肩に手のひらでよくすりこんでみてください。
よくなるといいですね。
返信する
昭和後半作りの母の栃のみ (昔の青年)
2020-04-05 21:25:45
ミントさん 初めまして。私 の母は昭和63年に亡くなったんですがそのころに作ったと思はれる果実酒をつくる3ℓ位の入れ物に入っている栃のみがあります。どの様な成分つくっのか分かりませんが ちょっと酢が入っていると思いますが 時が経ちすぎているんですが?最近肩が苦しいので湿布に使ってみたいんですが どうでしょうか? 母は函館生まれですが 昭和26.7.8年頃には秋田県(市)にも住んで居たこともあります。古くなっていつも大丈夫なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ミント)
2016-10-05 22:18:36
ポンタロウさん、こんばんは。
分量は本文にも書いているようにトチの実1キロにホワイトリカー1.8ℓという割合でやってみてくださいね。
色々な材料で相乗効果が発揮されるのでしょうかね。

成分がアルコールに溶け出して使えるようになるまでやはり果実酒みたいに寝かせる時間が必要なのでしょうね。
返信する
Unknown (ポンタロウ)
2016-10-05 17:46:16
ミントさん、ご返信有難うございます。
栃の実は寝かせてからなのですね。
今回作ったものとは別に来年も新たに作ってみます。
ミントさんの写真では瓶の半分まで実が入ってますが、
私は沢山入れすぎてしまったようで、沈殿物が瓶の3分の2以上を占めています。別の瓶をかって分けて、焼酎を足してみようかなとも考えています。
以前完成品を分けてくれた知り合いは酢は入れないようです。でも、においをかいでみると酢のにおいがしますが。
返信する
職場にトチノキ (ミント)
2016-09-29 22:47:33
ポンタロウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
やはり秋田の方でも作る方がいらっしゃるんですね!
職場でトチの実を拾えるなんてうらやましいです。
作られたんですね、数か月寝かせてから使うといいようですよ。
私も専門家ではないので成分など詳しいことはわかりませんが、白いのはトチの実のでんぷん質が出てきたのではないかしら。
時間が経つと下に沈んで澱のようになります。
焼酎のアルコール分でトチの皮の茶色い色も出てきたりノブドウやホオズキの成分も次第に出てきて茶色っぽくなると思います。そちらでも酢を入れますか?
返信する
私も作ってみました (ポンタロウ)
2016-09-29 15:58:42
はじめまして。
秋田県に住む者です。知人からいただいて、娘が体をぶつけた時などに使用してきました。効果は確かに感じました。残り少なくなり不安だったところ、職場に栃の木を発見、先日実を拾い、さっそく焼酎に山ブドウとともにつけこみました。(ホオズキはまだ入手できていません。)質問です。栃のみを半分に割ったところ、焼酎が白く濁ってしまいました。写真よりも白いです。大丈夫でしょうか?待てば黄色く澄んだ液体になるのでしょうか?
返信する
アリサ!さんへ (ミント)
2014-03-07 22:53:44
どちらにお住まいかわかりませんがトチの実が手に入るんですね。
今年の秋にぜひお試しを。
え~、死んでしまうんですか・・・それは知りませんでした。
返信する
ミントさんへ (アリサ!)
2014-03-07 22:46:54
ありがとうございます。ぜひとも作ってみます。そう言えば、トチノ実を水につけるトチノ実のあくがでて、のむと、しんでしまうとか。
返信する
アリサさんへ (ミント)
2014-03-07 22:22:34
こんばんは。コメントありがとうございます。
トチの実の塗り薬興味ありますか?
ぜひ作ってみてください。
個人差はあると思いますが打ち身や筋肉痛などにいいですよ。
食品ではないのでくれぐれも飲まないように。
返信する
ミントさんへ (アリサ)
2014-03-07 22:08:22
そうですね♪面白そうです!私もつくろっかなぁ
返信する
sunnmiさんへ (ミント)
2010-10-01 21:56:45
ありがとうございます。
八戸で暮らされたこともあるのですね。
同じ県内でも地域によって伝わらないものもあるのでしょうかね。
そうですか、秋田のあたりは作っていませんか。
山形の人には作るって聞いたことがあります。
こうして調べられるのもネットのおかげで楽にできますね。
簡単なトチの実の薬マップでも作れそうですね、東北でも作るところと作らないところがあるなんて面白いですね。
返信する
Unknown (sunnmi)
2010-10-01 21:15:57
再びこんばんは!
ミントさん、たぶん秋田の方では作っていないと思いますよ~。
私は昔八戸に住んでいた頃これを作りました。
但し、食酢を入れるのは聞いてませんでした。
栃の実とほおずきに焼酎を入れて作りなさいと地元の方に教わったんですよ~。
それから、青森の方に移った時は知っている方はいなかったような気がします。
南部方面の物だったのでしょうか?
返信する
sunnmiさんへ (ミント)
2010-10-01 20:58:00
こんばんは~
懐かしいですか^^
そちらでも作られていたんですね・・・
息子さんもこの薬のお世話になって大きくなったんですね~
すっかり同じですか?

八戸ではホオズキの実はトチの実の薬を作るために売られていたんでしょうか?
もしそうだとすれば、東北6県のうち5県で作られていたことがわかりました。
あとは福島県ですね、どうかな~

それにしてもこの薬、どこからどうやって伝わったのか・・・以前地元のラジオでも聞いたことがあります。うちと同じレシピでした。
東北以外でも作られているのでしょうかね。

返信する
Unknown (sunnmi)
2010-09-30 23:02:25
こんばんは!
これ懐かしいです。
息子がまだ小さい頃、乳母車から落ちておでこにこぶができた時、あわてる私に隣の方が、泣いているから大丈夫、
これを付けなさいと言って頂きました。
作り方を教わり、3年ぐらい作っていたのですが、いつの間にやら作らなくなっています。
八戸の方ではほうずきが皮をむいた状態で売られていました。
この画像本当に懐かしいです~。
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事