庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ペレニアルフラックス、トチノキの花、ミツカドネギ

2024年05月05日 | ガーデニング
きょうは暑くなりました、30度超えたそうです。


光が強すぎて花色が白っぽく見えますね。
5年前に種蒔きしたペレニアルフラックスです、この一株だけ何とか生き残ってくれています。
地植えにするとみんな梅雨から夏に枯れてしまいます。


トチノキに花が咲いています。
葉が展開し始めたと思ったらすぐに蕾が見えてきて早いですね~


スリーコーナードリーク
葉や茎が三角になっていてミツカドネギと言われますね。
葉を千切るとニラやニンニクみたいな匂いがしますが花はとても可愛いです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月桂樹の花 | トップ | ゲラニウム、セリバヒエンソ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミント)
2024-05-06 21:03:28
annさんこんばんは~
毎年種を継いでくださっているんですね、ありがとうございます!
うちでも地植えするとだめになるんです、かといって毎年種を採って更新もなかなかできず。
一株だけたまたま元気印の苗ができたんでしょうかね。
ヨーロッパでは麦畑の雑草と読んだことがありますが環境が合うのでしょうね・・・
返信する
本当に宿根するんですね (ann)
2024-05-06 06:43:36
私のも、ミントさんから種をもらったヤツだと思うんですよ
ただうちでは一年草扱いになるので、毎年種を採って更新していますけどね~
地植えは枯れて鉢植えが5年も咲き続けているのですか
すごいね~~
この花ほんとうにきれいな青でそよそよ揺れる姿も美しいですね
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事