最低9度、最高気温21度。
動くと汗が出ますが夏のようではありません、かなり楽に庭仕事ができるようになりましたね。
動くと汗が出ますが夏のようではありません、かなり楽に庭仕事ができるようになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/844d93438c0000925fe4667d0e2dbd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/f2b2428a92390f2d88c09e1fd16ab7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/d171d6feb6de9bca812b17dd82876af3.jpg)
棘梨(ロサ・ロクスブルギー・ノルマリス)というバラの実がほとんど落ちていたので食べてみました。
表面はトゲトゲで硬いです。
種は少ししか入っていません、ハマナスのようにびっしりとというわけではないんですね。
3個切って12個位の種。
食べる部分は少しですが食べられます、風味は梨のようです。
棘梨という意味がわかったかも。
棘梨という意味がわかったかも。
甘みも少し感じてわずかに渋みあり、気になるほどではなく後には残らず。
何年か前に食べた時より今回は美味しかったです。
食べられるバラの実があるなんて知りませんでした
原種に近いものほど実が美味しい気がします。
ノイバラは赤くて柔らかくなったころは甘酸っぱくておいしいですよ、食べる部分は少ないですけど(笑)
ハマナスの大きい実は熟したのはジャムにしたら美味しかったです。
この棘梨はほんとに梨の香りがしたのでびっくりでした。