庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

リーポの実、白花オオタカネバラの実

2015年07月13日 | バラの実
連日30度超えの最高気温です。
朝からジリジリ暑くて外は35度の表示(アスファルトの路面)。


早春にぴぴんさんが苗を送ってくださったリーポちゃんが思いがけず12個も花をつけて楽しませてくれました。
全部実が残るかと思っていたら受粉しなかったり、不順な天候で途中で落ちたり、残ったのはわずか3個でした。
どんなバラの花粉がついたのかわかりませんが興味深く眺めています。


白花オオタカネバラの実がだいぶ赤くなってきました。
こうなってくるとついついバラの実に目が行ってしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ酵母、ビワ酵母散布、お知らせ

2015年07月10日 | あれこれ
朝から暑くなりました、午後には30度まで上がったそうです。

まだオールドローズが咲いている頃3種類ほど花びらを集めて酵母を起こしてみました。
果物などに比べるといくらかシュワシュワが弱いですが香りはとてもよかったです。
使うあてもなく毎日蓋を取ったり、砂糖を足したり・・・

今朝、庭に撒いてみました。
カナリーバードの根元に・・・







そして家のビワで起こした酵母はとても元気が良かったです。
毎回蓋を取ると泡がブワーッと溢れました。
こちらも庭に撒きました。
土が元気になるといいな。



明日はカフェ ハーブノートの営業日です。
11:00~16:00

電話090-5834-5234

暑い日になりそうですが遊びにいらしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウバラの実、ブラックベリー、チョロギ

2015年07月09日 | バラの実
どんより曇っていましたが午後から明るくなってきて晴れました、気温は24度まで。


サンショウバラの実がたくさんついています。
真夏にみな落ちてしまいますが種を出して蒔くと発芽するので熟しているのでしょうね。


ブラックベリーの実もたくさん生っています。
これからお天気次第で黒く熟してきますね。


チョロギの花がかわいく咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナルダ、アガスタシェ

2015年07月08日 | ガーデニング
朝のうちだけ晴れて次第に曇り、気温は22,23度で経過。
涼しくて過ごしやすかったですがこれでいいのかな・・・先が不安ですね。


パープルのモナルダが咲いています。
うちではこれが一番合っているようで元気に増えています。
赤い花はうどん粉でいつの間にか消滅し、白花も何とか生きている感じ。


アガスタシェ「ゴールデンジュビリー」
どんよりと薄暗い日でもここだけ日が当たったように明るく見えていい感じ。


こちらはアニスヒソップ(Agastache hoeniculum)。
香りはこちらの方がいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ、ヤブカンゾウ、テリハノイバラ

2015年07月07日 | ガーデニング
29度まで上がって暑くなりましたね~。
でも曇ってもやもやした日に比べるとずっとさわやかです。


カシワバアジサイがピンクになってきました。
なぜかわが庭ではどんどん増えていきます。


ヤブカンゾウも派手な色で咲いています。
だいぶ前から咲いたようですね。
いよいよ夏が来たっていう色合いですね。


テリハノイバラ(アキちゃん)も咲いていました。
真っ白い花は清々しいですね、香りもいいです。
どんな条件がそろったときに秋にも咲くのかな・・・うちではまだ初夏だけです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソープワート、ラベンダー

2015年07月06日 | ガーデニング
一日曇り空、午前中はムシムシしていましたが午後からは湿度が下がったのかわりとスッキリでした。


花が少なくなった庭でソープワート(サボン草)がそっと咲いています。
香りが良くて好きなハーブです(根で増えすぎるのが難点)。


何日か様子を見に行かなかったらずいぶん咲きすすんでしまったラベンダー。
今年はまだぜんぜん摘んでいません。


蜂さんが大きな体と小さな羽で一生懸命蜜を集めに飛び回っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの実たちとお知らせ

2015年07月03日 | バラの実
曇りから午後には晴れて暑くなりました。


白花オオタカネバラの実がオレンジ色になってきました。


白花ハマナス 実の色が薄いので見分けがつきますね。


赤い花のハマナス


アラスカのワイルドローズの実生苗に咲いた一輪、実がほんのわずか膨らんできたような・・・このあと黄色くなって落ちるかもしれませんが。

庭の花たちはほとんど終わってしまったのでバラの実を眺めて楽しむことにします。

お知らせ


あす7月4日(土)11:00~16:00

cafe HERB NOTE(カフェ ハーブノート)営業いたします。
電話 090-5834-5234

7月になりましたのでランチメニューが変わります。

どうぞ遊びにいらしてくださいね、お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏仕様の花たち

2015年07月02日 | ガーデニング
晴れて暑い日になりました、28度まで。


ラベンダー グロッソ なかなか摘む暇がありません^^;


チャイナチェリー
もうちょっと熟したら食べられます、見てるだけでもきれいでかわいいけど。


昨日の雨の後だからかさわやかですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きタカネバラの実生バラ、センペルビウム

2015年07月01日 | ガーデニング
一日雨降りで19度位、肌寒い日になりました。


八重咲きタカネバラの種を昨年秋に播いたものが春に芽を出し、すぐに咲きました。
ちょっと間をおいてまた咲いていますが花弁がちょっと変わっていますね。
5,6輪咲きましたが全部こんな細い花弁でした、どういう訳なのでしょうね。
まだつぼみも付いています。


センペルビウム。
花がないけど十分可愛いです♪
ずっと眺めていたいくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする