庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

イスパハン、実生カキネバラ

2017年06月09日 | ガーデニング
26度まで上がって暑い日になりましたが雨やスッキリしない日が続いたので晴れの日は嬉しいですね。

明日6月10日(土)、11日(日)café HERB NOTE 営業いたします。
11:00~16:00 ラストオーダー15:30
℡09058345234

※明日6月10日(土)は何組か予約のお客様で満席となっております。
 可能でしたら11日(日)にご来店いただけると助かります。


イスパハンが咲き始めてオルラヤと賑やかな小道になっています。


ずいぶん前に種を蒔いたカキネバラが咲きました。
初めて白い花ができましたそれも半八重のようです。
ノイバラと同じように虫に好かれるのか花びらが穴だらけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くのピンクのノイバラ

2017年06月08日 | ガーデニング
雨が降ったり止んだり、午後からは道が乾いてきたなと思うのも束の間でまたザーッと降ったり落ち着かない空模様でした。
梅雨に入るのはもう少し待ってほしいですね。


撮り方が下手なのでわかりづらい写りですが今朝家の近くで見つけたピンクの花のノイバラです。
小雨だったので車から降りて撮りました。
道路下の藪で近づけず香りは嗅げませんでしたが。
小さめの花が房になってたくさん咲くようです。
側に株がいくつかありましたがほかのは白い花ばかり。

毎年ピンクに咲くのか今回たまたまピンクなのかわかりませんがどんな条件でピンクになるのでしょうね。
草刈りで刈られなければ来年も見られるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロウ、マメグンバイナズナ、五家荘の赤い野バラ

2017年06月07日 | ガーデニング
午前中は明るいうす曇り、午後はすっかり曇ってしまいましたが何となく蒸し暑い日になりました。


こぼれ種でマロウが咲いています、がずっと実生を繰り返しているためか花が貧弱になってしまいました。



マメグンバイナズナの実がかわいいです。
雑草ですが欲しくて種を貰って育てて以来毎年咲いてくれるようになりました。
大好きなのでこれは抜きません。


枯らしたと思ってがっかりしていたら4年ぶりに咲いて存在を示してくれた五家荘の赤い野バラ。よかった、生きていてくれて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラノバラ、山みちのノイバラ、アンジェラ、ウグイスカグラ、ベティコーニング

2017年06月06日 | ガーデニング
快晴で気持ちの良い日でしたね、気温は22度まで。


サクラノバラが枝垂れて咲いています。
ここはお店の窓からしか見えない眺めです。


側には以前道路わきで見つけた薄ピンクのノイバラがあります、これは葉が黄緑色できれいです。


アンジェラが高い所で咲いています。


ウグイスカグラの実がもう赤く熟していました。


カツラの木の下ですごく日陰だけど何とか咲いてくれたクレマチス ベティコーニング。もう少し明るい所だったら良い色になるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスパハン、庭の野バラ、コリアンダー、スモークツリー

2017年06月05日 | ガーデニング
あまり風も無く低めの気温で一日過ぎました。


イスパハンが開きかけてきました。オルラヤも散らずに待ってくれています。




数年前に咲いて初めて気が付いた庭で生まれた(たぶん)野バラ、ピンク色がかわいいです。


托葉


こぼれ種のコリアンダー(パクチー)が咲いています。


スモークツリー・・・そろそろ“けむり”になりそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・エグランタイン、ロサ・カニナ、アラスカのワイルドローズ

2017年06月04日 | ガーデニング
昨日よりは弱いながらも日差しがありましたが気温が低く肌寒かったですね、15度までしか上がりませんでした。




ロサ・エグランタイン(スイートブライアー)が数日前からかわいく咲いています。
柔らかな葉に触れると良い香りがしますね~


すぐそばでロサ・カニナ(ドッグローズ)も咲いています。いつもは真っ白な花が今年はほんのりピンクがかっています、どうしてでしょうね。


以前ロサグリーンさんから種をいただいたアラスカのワイルドローズが今朝一輪咲いていました。


とても小さい花です。


地植えしてあげたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールズヒマラヤンムスク、ヘルガズドリーム、大分の野バラ、おまけの岩魚

2017年06月03日 | ガーデニング
雨は止みましたが曇りで風が強く肌寒かったですね。
きょうはcaféにたくさんの方にご来店いただきありがとうございました。
ランチをだいぶお待たせしてしまった方もあって申し訳なかったです。

明日もcafé HERB NOTE 営業いたします。
ホームページ

閉店後に庭をまわってみましたが雨で花が終わってしまったり、暗いこともあり私ではうまく写せませんでした。


ポールズヒマラヤンムスクがあちらこちらでポツポツ咲き始めました。
ゆっくり咲いていってほしいです、長く楽しめるように。


ヘルガズドリーム
日陰に鉢を置いていて危なく見逃すところでした。
けっこう硬めの枝なんですね、雨や風から雌しべを守るように雄しべが閉じています。


大分の野バラ
数日前から咲いていたのですが雨で庭に入れず写せないでいたらほとんど終わりかけていました。


帰宅したら親戚から釣ったばかりの岩魚が届いていました。
塩焼きにしようか迷いましたがフェンネルとレモンバームをお腹に詰めてバター焼きでいただきました。久しぶりの岩魚美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラノバラ、カキネバラの実生の実生、自然実生の野バラ

2017年06月02日 | ガーデニング
きょうも梅雨に入ったかのような雨が降ったり止んだりで晴れ間はありませんでした。

café HERB NOTE のホームページ更新しました。
6月の営業日→こちら

café HERB NOTE の地図(アクセス)などご確認くださいね。

明日6月3日(土)、4日(日)caféを営業いたします。
11:00~16:00 ラストオーダー15:30
℡09058345234

ほんの少しですがハーブの苗の販売もあります。

雨続きで庭の小道も荒れていますのでご来店の際はスニーカーなどでお願いいたします。
ヒールの高い靴は歩きにくく転倒の心配もありますので。


サクラノバラが咲きだしています。


咲き始めは濃いピンクで次第に淡くなります。




カキネバラの実生の実生
小さなポットのままで放置していました花が咲いていました。
こんな健気な姿を見ると申し訳ない気持ちになります。


これは植えた覚えのない野バラ
鳥の落し物から育ったものか庭で生まれたものか。
庭のあちこちで小さなピンクの野バラが咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムタビリス3日目、日光、薬局のバラ

2017年06月01日 | ガーデニング
6月最初の日は大雨に見舞われてしまいましたね。
朝が激しい降り方でしたが午後は小雨程度、梅雨に入るまでもうしばらくは穏やかな天候であってほしいです。


日光が今年はピンクがかった色合いで咲いています。
ツクシイバラやナニワイバラの天蓋の下で日陰になりすぎていたかもしれません。
弱っているのでいつ枯れるかとヒヤヒヤしています。


ムタビリス開花3日経過。
花びらが1枚落ちてしまっていますが少し赤くなってきましたね。


藪状態の木の下で赤い花が目立っていました、薬局のバラの実生株です。
10年前に自家採取して種蒔きしたものでここ数年咲いてくれています。
親株は枯れてしまったのでどんな違いがあるのか比べられませんが私の庭では貴重な赤い花です。
黄色いシベとのコントラストが美しいですね。


明るくて広い場所に出してあげたいけどね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする