厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会の小委員会は25日夜、地域別最低賃金(時給)の今年度の改定について、全国平均で25円引き上げ、848円とする目安をまとめた。
上げ幅は、昨年度の目安(24円)を1円上回り、目安を時給で示すようになった2002年度以降、最大。上昇率は3%で、政府目標の「3%程度」に沿う形となった。
政府は今年3月にまとめた働き方改革実行計画で、最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円を目指す方針を示していた。
引き上げ額の目安について小委員会は、都道府県の経済状況などを考慮し、A~Dの4グループに分けて示した。A(東京、神奈川、大阪など6都府県)は26円、B(茨城、静岡、兵庫など11府県)は25円、C(北海道、徳島、福岡など14道県)は24円、D(青森、愛媛、宮崎など16県)は22円だった。
上げ幅は、昨年度の目安(24円)を1円上回り、目安を時給で示すようになった2002年度以降、最大。上昇率は3%で、政府目標の「3%程度」に沿う形となった。
政府は今年3月にまとめた働き方改革実行計画で、最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円を目指す方針を示していた。
引き上げ額の目安について小委員会は、都道府県の経済状況などを考慮し、A~Dの4グループに分けて示した。A(東京、神奈川、大阪など6都府県)は26円、B(茨城、静岡、兵庫など11府県)は25円、C(北海道、徳島、福岡など14道県)は24円、D(青森、愛媛、宮崎など16県)は22円だった。