心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

最後の車

2012-06-18 | 心の体験的日記
これで5台めくらいだと思う
インテグラからはじめて
セーバ ??
アコードまで
10万キロで買い替えてきた

もう車とめも考えてが
やはりまだまだ車がないとどうにもならない

CR-V
試乗してみたら、ぴったり
ボックス車にあおられることが多いので
なんとなく買いたくなかったが
試乗してみてこれはいい となり
即決

それにしても車って安いなーと思う
これで10年のれば、年30万程度の負担

安全運転でいきます


今なぜ生活用具が問題なの?

2012-06-18 | わかりやすい表現
今なぜ生活用具が問題なのであろうか。
 アフガニスタンからの悲惨な映像がTVで繰り返し流される。戦争や地震による建物や道路の見るも無残な破壊の映像に加えて、生活場面に見られる生活用具の貧弱さにも驚かされる。
 ひるがえって、我が日本の家庭の中にある生活用具。その質量の豊穣さには、アフガニスタンでのそれとの比較をせずとも、あらためて驚かされる。ノーマンによると、その数は2万個くらいになるという。しかし、その豊穣さの中にも、というより、豊穣だからこその問題もある。


統計解析ならIBMのSPSS

2012-06-18 | 認知心理学
統計の記事(メモ)をアップした
すぐに、タイトルのような宣伝がブログの下に
内容連動型の広告
なるほどなるほど
ターゲットを絞っての宣伝
効果あるかも

それにしても、IBM
昔、お世話になった
研究費もいただいたことがある
コンピュータといえばIBM
まだ、あのIBMカード残っている
今、写真にとったのでいずれアップします
今やハードはやめてソフト中心らしい
時代変化の激しさに驚く

プロ教師「名言の心理学

2012-06-18 | 名言の心理学
教師は教え方のプロであるが、教える内容のプロではなくなっている。
(大野晋)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

何をどのように教えるかを知っているのが教師。
教師養成ブログラムは、その技能を高めるために用意されている。
問題は、大学教師。
大学で教えるには、内容第一。したがって、研究が大事。教え方は2の次。
これが進学率30%以前の時代の大学教師の考え方だった。
50%を超え出すと、そうはいっていられなくなってきた。
教え方を工夫しないと、講義が成り立たなくなってきた。
高度な内容を巧みな教え方で講義する。
とても難しい。
高度な内容を精選し、じっくりと教えるところあたりから始めるしかない。



ボックス車の多いこと!

2012-06-18 | 心の体験的日記
アコードの高級化で
同じ車への買い替えは不可
cr-v をすすめられているが
ボックスタイプはなんだか上から目線?
の車で好きではない
車がとおる、そこのけ の感じがいや<<なんだと思う、好きではないことは確か

ところが、今日気がついた
世の中、ボックス車だらけ
8-9割がそうではないか
つまり、今、流行なんだ

そこで、インサイトが浮上
セダンタイプらしい<セダン、ボックス 車種のタイプ 知らなかった 笑い

でもなー
アコード、ベルト交換すればあと5年、20万キロはいけるかなー

迷う迷う