心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

おい、おい、大丈夫かよ!

2012-09-15 | 心の体験的日記
高校の校長
これから中国への修学旅行とりやめの算段をせねば
とそそくさと帰っていく

なにやら大変な方向へ向っているような気がする
やった>やりかえす>またやる>またまたやりかえす
これがだんだん規模が大きくなっていくと
断交
戦争勃発となる


試験問題公開

2012-09-15 | 認知心理学
教育心理学特講 
次の説明に当たる心理学用語を入れよ。    
1)行動よりも、知識のほうに研究の焦点を当てた心理学の領域(    )
2)人間の頭の働きをコンピュータになぞらえてみるような推論(    )
3)実験事態が日常をよく反映しているとき、その実験は (      )がある。
4)発話に付随する声の抑揚や休止など(    )
5)人間の身体に似たロボットのことを(      )
6)知識表現の一つで、日常の典型的な行動パターンについての知識(   )
7)記憶に障害のある患者のこと(    )
8)コンピュータを使いこなせる力のことをコンピュータ・(    )
9)自分が何かをしたからしかるべき結果につながったという感覚(    )
10)良い成績をとることを目標に学習することを(        )

女性客ばかり

2012-09-15 | 心の体験的日記
銀座のせんびきや
これで3度目ではないかと思う
よほど懐が豊かなときでないと入れない
勇気を出してはいりました
まわりをながめると、女性客ばかり
男はどこへいった?

男ももっと女性の楽しみ方を学ぶとよい
酒とゴルフとテニスだけではだめ
文化の色あいのあるもので楽しめるようになるとよい
反省、でももう自分は遅い