心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

「説得には権威も必要」

2016-03-24 | わかりやすい表現
「説得には権威も必要」
 教師はただ教師であるだけで権威者だった時代は、子どもに対する説得は実に簡単だったと思います。その意味では、今の時代、説得の難しい時代です。しかし、教育という知の陶冶の現場では、むしろ、好ましい時代というべきかもしれません。
 権威をかざしての説得は、相手が子どもであるだけにできるだけ避けたいところです。子どもの知識に訴えながら、みずからの意志で納得することが知的な陶冶につながるからです。
「友達をいじめるな」とこわもての説得をするよりは、そのことの理非を考える機会と知識を与えることが説得の王道です。


本づくりのリテラシーその6「目次」

2016-03-24 | Weblog
本づくりのリテラシーその6「目次」
目次には、2つの機能があります。
一つは全体を概観する機能です。
本全体が内容的にどのように分かれているか、その大よその内容はどんなものかを見当づけるのに役立ちます。
もう一つの機能は、情報検索を助ける機能です。
読んでいるとき、あるいは読み終えたときに、あのことはどこいらあたりに書かれていたかなーというようなときに使います。索引よりも大まかな検索に使います。

七去」女性ウオッチング

2016-03-24 | 社会
儒教において、夫が妻を一方的に離別できる七つの理由。
父母の言うことを聞かないこと、
子のないこと、
男女関係にみだらなこと、
ねたみ深いこと、
悪い病気があること、
おしゃべりなこと、
盗みをすること
の七つ。日本でも令(りょう)に定められた。
(デジタル大辞泉」より)
@@@

今なら、妻が夫を一方的に離別できる7つの理由になるかも。笑い



正高信男著「天才脳は「発達障害」から生まれる」

2016-03-24 | 認知心理学
@正高信男著「天才脳は「発達障害」から生まれる」PHP新書

「障害は個性なり」というコピーがあったと記憶しているが、
本書では、 「障害は強さなり」 ということで
キレやすい信長
かたづけられない北斎
てんかんもちの熊楠
放蕩癖のある野口英雄
サバイバーとしての中内功
の4名の歴史上の人物(天才)を取り上げて 発達障害の観点から分析している
まだ、ぱらぱら読みだが、 こういう観点からの話があって当然とずっと思っていた。
なお、司馬遼太郎「胡蝶の夢」では、幕末、語学の天才として活躍した自閉症と思しき伊之助が見事に描かれている。

天才脳は「発達障害」から生まれる (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所