心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

知の現場で働いて40年」自分史

2020-09-11 | 自分史
知の現場で働いて40年

認知の心理学、認知の科学の研究者のはしくれとして40年働いてきた。
最初は、文字認識の研究から入り、漢字情報処理の研究を経て、実験室の外に出て、取扱説明書をわかりやすくする研究、インタフェースの研究、さらにヒューマンエラー研究を行ってきた。
基礎研究からはじめて実践研究へという研究者としての一つの典型的な歩みであった。
大げさな言い方になるが、これは、知の生成の現場である。
また、24歳で徳島大学の助手として働かせてもらって以来、大学での教育にも携わってきた。それは、まさに知の消費と流通の現場であった。 



学会もオンラインで

2020-09-11 | 心の体験的日記
日本心理学会第84回大会は、2020年9月8日(火)から10日(木)まで、東洋大学白山キャンパスで開催する予定でしたが、COVID-19の感染拡大防止のために対面形式による会議の実施を断念し、インターネットを介したバーチャルな大会として開催することにいたしました。 
@@

学会をオンラインでかー
どんなふうになるのかなー
経験してみたいなー

実は、心理学会は、15年前頃、退会してしまった。
もはや最先端研究は無理と判断して、30年以上お世話になった学会をやめてしまったのだ。
今にして悔やむ。
一番悔やむのは、情報孤立。



politically correct

2020-09-11 | 今日の論考
最近、知ったことばである。
「政治的に正しい」の意味なんだろうが、
なんだかしっくりしない。
人種差別がらみで使われていたと思うが、
いいのかなー
政治権力が変わったら、それは「政治的に正しくない」となってもいいのかなー

むしろ、「倫理的に正しい」のほうがいいのではないかなー
こういう問題は、しかし、心にまで立ち入ると、一筋縄ではいかない。
正しさにはいろいろあるから。

●論理的に正しい<<これはあまり問題ない
●科学的に正しい<<これもあまり問題ないのだが、科学的に正しい」と決まるまでには、大変な時間がかかる
●感情的に正しい<<これはあまり言わないが、人種差別などでは、この扱いがとても面倒
●宗教的に正しい<<他の宗教を信じている人に、これを持ち出すと、大変なことになるが、かなり強力で頻繁に使われる。



やっと、朝食を流し込む

2020-09-11 | 
食欲不振、極まれり。
食べたいもんは、果物とせんべいくらいかなー
これではいかんと、レモンサワー(アル入り)で昨日配達された宅食を流し込む。まったく不思議なのだが、完食。おいしくなくともたべられる。
学校給食のポリシーを使っているのかも。
いずれにしても、助かる。
1食40円、値上がりだが、これからもたのむぜよ!!
命を支えてくれる絆。感謝。