心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

第一印象」心理学基本用語

2020-09-17 | 心理学辞典

  • 第一印象
(first impression)
初対面で、相手がどんな人かを瞬時に判断し、それなりの印象(第一印象)を形成しなければならない。その際、名刺は非常に多くの情報を提供してくれるので助かる。その上でさらに、相手の外見的な特徴や言動から性格などの内面的な特性をも推論することになる。
こうして形成された第一印象は、以後の相手に対する印象形成の方向づけをすることになる。仮に、第一印象にふさわしくないことがあっても、それは無視されたり、適当に合理化されたりすることもある。
詐害被害などでは あえて誤った第一印象の形成をさせて、思い込みの世界に引き込む。



本ブログのステータス

2020-09-17 | Weblog
心について考えるブログです
ブログタイトル認知的体験ブログ
URLhttps://blog.goo.ne.jp/hkaiho
ブログ紹介文  心のあれこれについて考えるブログです

更新頻度(1年)
1291回 / 365日(平均24.8回/週)
ブログ村参加:2009/06/20
本日のランキング(IN)
  • 総合ランキング 教育ブログ 大学教育 哲学・思想ブログ 心理学
    18,797位
    237位
    9位
    441位
    8位


なんだか今度の内閣、まじいいねー」素人政治談議

2020-09-17 | 社会
①留任の多いのがまずいい。
1年たらずで終わりでは、何も期待できない。
でも、萩生田光一文部大臣の留任は、やや納得がいかない。
文部官僚に振り回されている感じ。心配
②エキスパート大臣を配置したこと
平井卓也デジタルIT大臣に期待したいなー
③看板大臣を入れたこと
小泉大臣にはあまり期待しないが、河野太郎行革・沖縄・北方大臣の言動には期待したいなー
④こっそり次の次を見据え、派閥均衡、縁故を隠した大臣の実力を見守りたい
岸信夫ーーあらためで、名前に驚いたな!!--防衛大臣は安倍前総理の弟とのこと。意外な隠し玉。期待ちつつ見守りたい。