心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ユーモア精神ってどんなもの 「心を元気に

2010-01-22 | ポジティブ心理学
●ユーモア精神ってどんなもの
 まずは、ユーモアを生み出す心から。
 「おい癌め酌みかわさうぜ秋の酒」(「江國滋闘病日記」 新潮文庫)
 すごい句ですね。自分の死さえ冷静にみつめ、それをしっかりと受け入れて、さらに、それを笑い飛ばしてしまう。これがユーモアを生み出す心の真髄ではないかと思います。
 ・素直で客観的な現実認識 
・逆境を笑い飛ばせる勇気 
・いたずら心、茶目っ気 
そして、周りへのサービス精神。周りの人々を笑わせて、和ませて、知的に共通する場を作るろうとする心です。
ですから、ユーモアを言える人は、人気があるのです。

キャリアアップのための発想の心理学

2010-01-22 | 認知心理学
キャリアアップのための
発想の心理学

海保博之・松尾太加志 共著

培風館

1部 発想のくせを知る 11

1ー1)思い込み---思い込みながら納得的に生きる
1ー2)ステレオタイプ---考えないですむ誘惑から逃れる
1ー3)熟考---じっくり考えるのにもリスクがある 
1ー4)知識の活性化ーーー知識を揺り起こす
1ー5)注意管理---注意を自分でコントロールする
1ー6)勘ーーー究極の発想法を使う
1ー7)潜在効果----なんとなく良い影響を受ける
1ー8)文系と理系---柔らかく考えて硬く実行する
1ー9)物語化---物語にして楽しむ
1ー10)目標---一貫性をもって生きる
--------松尾分
1-11)とりあえずの判断

--------
2部 発想を豊かにする 15

2ー1)連想---正解のない世界を楽しむ
2-2)温かい知---気持ちもままに考える
2ー3)思わぬ発見---発見したい人だけが発見する 
2-4)失敗文化---失敗しながら生き生き生きる
2ー5)模倣---真似られる力こそ創造の気持ち基盤
2ー6)具体と抽象---2つの異質な世界を往復する
2-7)マクロとミクロ---大きく考えて細かくつめる
2ー8)予測---現在を越えて考える
2ー9)企画力---現実を変えたい思いが現実を変える
2ー10)チーム力---3人寄って文殊の智恵にする
2ー11)頭の中の小人---頭の働きを自分で監視しコントロールする 

------松尾
2ー12)現場
2ー13)見えない情報
2ー14)精緻化
2ー15)因果関係

------------


3部 発想を表現する 14

3ー1)ワープロ---情報を見て動かして豊かな発想を
3ー2)論理---万能ではないが、強力な道具  
3-3)会話---人と智を共有する
3ー4)自己表現---豊潤な事故を作りそれを効果的に表現する
3ー5)マニュアル---マニュアルに従いながらそこから脱却する
3ー6)説明力---わかりやすく説得的に説明する
3ー7)図解---思考を明晰にする
---松尾分
3ー8)図表
3ー9)事例と理論
3ー10)情報の共有
3ー11)言外のメッセージ---言葉だけに頼らない
3ー12)共同注意
3ー13)たとえ
3ー14)疑似体験




-


600台が安定的に アクセス数解析

2010-01-22 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.21(木) 2760 PV 674 IP 784 位 / 1354712ブログ
2010.01.20(水) 2204 PV 691 IP 754 位 / 1354150ブログ
2010.01.19(火) 2599 PV 685 IP 758 位 / 1353606ブログ
2010.01.18(月) 2237 PV 603 IP 964 位 / 1352974ブログ
2010.01.17(日) 2470 PV 520 IP 1225 位 / 1352394ブログ
2010.01.16(土) 2432 PV 502 IP 1317 位 / 1351955ブログ
2010.01.15(金) 1839 PV 520 IP 1170 位

底が一気に600台に上がったか?

愛読感謝です

エラーにかかわる諸特性の自己チェックリスト 保存用

2010-01-21 | ヒューマンエラー
04/9/29海保 エラーにかかわる諸特性の自己チェックリスト (中央労働災害防止協会発行「安全衛生のひろば」2003年1月から2004年12月まで「 ヒヤリハットの心理学」として連載)

A)聖徳太子度(多重課題処理能力)をチェックする 自分が「もっともあてはまるとき”5”」、「まったくあてはまらないとき”1”」の5段階で判定してください。 1)2つ以上のことを同時に並行してできる( ) 2)作業の手を休めることなく人の話を聞ける( ) 3)騒がしい状況でも、相手の話を聞き取ることができる( ) 4)作業に集中しながら、同時に他のことも考えられる( ) 5)途中で中断しても作業にすぐ戻れる( ) 6)複数の人の話を同時に聞いても混乱しない( ) 7)周りが騒がしくとも気にせず作業できる( ) 8)うまく気持ちの切り替えができるほうだ( ) 「得点化」 8項目の判定値を合計してください。大学生・専門学校生389人の平均値は、23点(標準偏差は5.7点)ですので、それと比較して自己診断をしてみてください。(鈴木大輔ら「注意機能尺度の作成の試み(2)」日本応用心理学会第69回大会発表論文集、p59。「注意の能動性」尺度の転用) ****

B)あなたの有能感はどれくらい? 自分へのあてはまりの程度を3段階で答えてください。 1)こんな手順に従わう必要があるのか疑問に思うことが多い( ) 2)もっと効率的な手順はないかを考えるほうだ( ) 3)決められた手順を意識することは、あまりない( ) 4)もっと楽に仕事ができないかを考えることが多い( ) 5)自分はどんな仕事もこなせる( ) *****

C)あなたの声かけ傾向はどれくらい? 1)人と気楽に話すほうだ(  ) 2)人からあれこれ言われるのはあまり気にならない(  ) 3)2人で仕事をするほうが好き(  ) 4)人の仕事が気になるほうだ(  ) 5)人と一緒にいると自分から話をするほうだ(  ) **** D)あなたのせっかち度はどれくらい? ( )行列に並ぶのが嫌い ( )よく失敗する ( )あまりじっくり考えないほう ( )あれこれ仕事をするのが好き ( )座っているより動いているほうが多い ****

E)あなたの注意のとらわれ度をはかる ( )あれこれ気を配るのは得意ではない ( )何かに見とれてつまずいたりぶつかったりすることがある ( )気になることがあるとそれが頭を離れない ( )一つずつ仕事を片づけていくほうだ ( )めずらしいものが好き **** F)あなたの音声指示の信頼度はどれくらい? ( )電話では話しの内容を再確認することが多い ( )自分の名前を電話で相手に確実に伝えられる ( )最初に用件や話の全体像を言うようにしている ( )電話よりファクスやEメールを使うほうだ ( )口で指示をするときはくどいくらい言うようにしている *****

G)あなたの時間意識の高さをはかる ( )遅刻するのは嫌い ( )手帳などにスケジュールを書かないと不安 ( )相手に迷惑をかけるのが心苦しく思うほう ( )時間を守らない人の気持ちがわからない ( )いつも5分前集合を心がけている ****** H)あなたのサービス精神はどれくらい?」 ( )人に喜んでもらうのが好き ( )人が困っているのを見ると助けたくなる ( )座が盛り上がっていないと気になる ( )自分は親切なほうだと思う ( )融通がきくほうだと思う ****

I)あなたの確認心性をチェックする ( )寝る前に火の消し忘れや施錠忘れがないかが気になる ( )何事も一度の確認では気が済まない ( )忘れると困ることはメモや貼紙をするようにしている ( )複数の手段で複数の人から確認をとることがよくある ( )人に、確認したかを聞くことが多い ******

J)新しい状況でのリスク回避傾向をチェック ( )わからないときには、すぐには行動しない ( )いつもと違うときには状況をよく観察する ( )即断即決はしないほう ( )ゆっくり慣れていくようにしている ( )見知らぬ土地での行動は慎重なほう *****

K)あなたの怒り度をはかる 1)叱られるとすぐに頭にくるほうだ( ) 2)怒るとすぐに声や表情に出る( ) 3)喜怒哀楽がはげしいほうだ( ) 4)怒ってしまったことを後悔することが多い( ) 5)まがったことが大嫌い(  )

授業は、内容と方法と熱意で評価

2010-01-21 | 教育
●授業評価の3つの観点として吉田は、
内容と方法と熱意を挙げる。
一番良い授業は、価値ある内容をすばらしい方法で熱意を持って授業すること。
最悪は、その反対、つまり、無価値な内容を稚拙な方法で熱意なく講義することと思いきやそうではない。なぜなら、これなら、学生もそれなりの対応ができるから。
最悪な授業は、無価値な内容をすばらしい方法で熱意を持って授業すること。
学生は、たくさんの時間を使って、がらくたを頭に蓄積することになってしまう。

電気毛布がだめになった

2010-01-21 | 心の体験的日記
出費がかさむ
・電動歯ブラシ
・電気足温器
をかったばかり
昨日は、電気毛布が電源がつかなくなった
故障かもしれないが、5年は使っている
電気毛布は洗えないので、もう新規でもよいかも
あれこれ出費
でも、少しでも需要を増やすのに貢献できるかも

ユーモア雑感 「心を元気に

2010-01-21 | ポジティブ心理学
●ユーモア雑感
 アメリカ人のスピーチの評価の観点の一つにユーモアあります。とりわけ、スピーチ冒頭のそれは考え抜くことになります。
それに比して、日本人のスピーチ。まずはあいさつ、そして謙遜、言い訳から。ユーモアなぞ入れたら、座が白けてしまいます。
これは良し悪しというより、スピーチ文化ですから、しかたありませんね。
 でも、日本でもスピーチ以外の場では、ユーモア文化、かなり多彩で豊富です。
 駄洒落を振りまいてひんしゅくを買うおじさんもいます。
 漫画文化は、日本初世界へと発信されています。
 ユーモアの伝統文化もあります。落語、漫才、さらに、川柳。
 こうしてみると、ユーモアは生活に中に深く組み込まれている知的道具と言えるかもしれませんね。
周りを元気にするだけでなく、自分の頭も気持ちも元気にする道具としてユーモアがもっと活用できるといいですね

チップ

2010-01-21 | 心の体験的日記
アメリカでの生活で困るのはチップ
日本では、まず、考える必要がない

それにしても、なぜ、チップなのか
日本の従業員の方々の対人サービスは格別
感情労働である
笑顔も要求される
それは、しかし、当たり前のことではなく、労働なのだ
しかも、仕事そのものではない
あくまで、サービス
だったら、笑顔1回にチップで応ずるのも、いいのではないか
あなたの労働の付加価値にはチップで応ずる
対人サービス
結構あちこちにある
サービスに対して対価を払う
こういう文化ができたら、働いている人々も元気になれるかも
我々先生も、学生対応ももっとよくなるかも

写真
成人式用の男子の調髪

ヒアルロン酸

2010-01-20 | 心の体験的日記
膝が痛いといったら
バスケットの監督でもあるかわきた先生が
即座に
ヒアルロン酸がいい とすすめてくれた
飲み始めてほぼ1年くらい
調子がよい
それもあって、ヒアルロン酸の広告が目に付く
よくあるのは、お肌によい という広告
そういえば、顔にはりとつやが出てきた(と思う)


小さな達成感も大事 「心の元気を作る」

2010-01-20 | ポジティブ心理学
小さな達成感も大事
 自分は、雑用大好き人間です。理由はあれこれありますが、一番は、達成感です。
 たとえば、書類処理。よくよく考えればつまらないごく日常的な作業ですが、やれば片がつきます。そんなものを朝一でどんどんやるようにしています。それをしているとだんだん気持ちも頭も元気になってきます。
 一つ一つ終わる、それなりに片をつけたという達成感も、馬鹿にはなりません。そればかりを一日中というのはできれば願い下げにしたいところですが、気持ちの元気づくりのために、そんな「雑用」を随所に入れておくのも一計です。

写真
東京成徳大学
食堂風景