9月10日
夜半に突風が吹き荒れた。
テントが倒されそうになり、手で支えたが、朝になってみるとひしゃげていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/f28043cffa7cfb429b6edae6875c70fd.jpg)
こんなことは初めて。
今日は道内最終日。
苫小牧からフェリーに乗る予定だが、伸びたチェーンが気にかかる。
ゆっくりと一定の速度で走れば大丈夫だろうと判断して出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/c0590bda44a34fb03d8e9c6ba39ed14c.jpg)
道道をつないで道東道の音更帯広ICにむかう。
朝の6時すぎだが農家の方はもう仕事をしている。
道東道をトマムにむかって上っていくと気温が急低下する。
寒くてたまらずPAで服を着込み、占冠で高速を下りた。
ここから国道をゆくが、来月には札幌まで道東道がつながるそうだ。
そうなると飛躍的に移動が楽になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/3454bc159b739ab40f4e9d8fe852a3b6.jpg)
前から行きたかった苫小牧のマルトマ食堂でホッキカレー。
これは美味しい。
ホッキがたくさん入り、ボリューム満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/df0fc3b3d363dfef7685e21d74e8ab83.jpg)
ホッキ汁もためしてみた。
こちらは味は平凡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/215841b2929b879629ef4494916f733a.jpg)
千歳のインディアン水車を見にゆく。
ちょうど鮭の水揚げがはじまったがたくさんとれている。
ちょっとびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/3840687cd0e1fa8f75a10d337dffed05.jpg)
メス5に対して若くて健康なオスを1とりわけて繁殖に使い、他は缶詰などになるそうだ。
魚の選別が速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/7b52d13ac6794fe8f6c59701ce535543.jpg)
大好きな支笏湖へ。
北海道に来たらここははずせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/f9ab454c8a97dac694c9c0be2d0c7cb8.jpg)
フェリー・ターミナルに着くと行きもいっしょだったBMWの方がいた。
休暇中にツーリングしようとすると必然的に日程は同じになる。
BMの方と話しつつ船内の時間をすごし、2011年の北海道ツーリングは終わった。
夜半に突風が吹き荒れた。
テントが倒されそうになり、手で支えたが、朝になってみるとひしゃげていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/f28043cffa7cfb429b6edae6875c70fd.jpg)
こんなことは初めて。
今日は道内最終日。
苫小牧からフェリーに乗る予定だが、伸びたチェーンが気にかかる。
ゆっくりと一定の速度で走れば大丈夫だろうと判断して出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/c0590bda44a34fb03d8e9c6ba39ed14c.jpg)
道道をつないで道東道の音更帯広ICにむかう。
朝の6時すぎだが農家の方はもう仕事をしている。
道東道をトマムにむかって上っていくと気温が急低下する。
寒くてたまらずPAで服を着込み、占冠で高速を下りた。
ここから国道をゆくが、来月には札幌まで道東道がつながるそうだ。
そうなると飛躍的に移動が楽になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/3454bc159b739ab40f4e9d8fe852a3b6.jpg)
前から行きたかった苫小牧のマルトマ食堂でホッキカレー。
これは美味しい。
ホッキがたくさん入り、ボリューム満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/df0fc3b3d363dfef7685e21d74e8ab83.jpg)
ホッキ汁もためしてみた。
こちらは味は平凡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/215841b2929b879629ef4494916f733a.jpg)
千歳のインディアン水車を見にゆく。
ちょうど鮭の水揚げがはじまったがたくさんとれている。
ちょっとびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/3840687cd0e1fa8f75a10d337dffed05.jpg)
メス5に対して若くて健康なオスを1とりわけて繁殖に使い、他は缶詰などになるそうだ。
魚の選別が速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/7b52d13ac6794fe8f6c59701ce535543.jpg)
大好きな支笏湖へ。
北海道に来たらここははずせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/f9ab454c8a97dac694c9c0be2d0c7cb8.jpg)
フェリー・ターミナルに着くと行きもいっしょだったBMWの方がいた。
休暇中にツーリングしようとすると必然的に日程は同じになる。
BMの方と話しつつ船内の時間をすごし、2011年の北海道ツーリングは終わった。