放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

2017尾瀬キャンプツーリング1

2017年12月25日 21時40分49秒 | ツーリング関東


2017年の9月30日。水上の奥、尾瀬の南にある深山にキャンプ・ツーリングにでかけた。

群馬県の道の駅よしおか温泉で休憩をする。ここは温泉やレストラン、スポーツ施設があるようだ。



沼田から玉原高原方向に北上したところにある弥勒寺にたちよる。



天狗様のお寺で有名だと聞いたのだ。



拝殿の中には天狗様がたくさんいらっしゃる。



大きな天狗様は天井まである。



大迫力だ。天狗様にご挨拶をして山をくだった。



川場スキー場に立ち寄ってみた。標高がたかいから涼しい。雪が積もったらスキーに来たいと思っている。



茅葺の大きな屋敷があったので写真をとった。



山をおりて国道120号線にでた。ここはとんかつ屋が多いのでとんかつ街道とよばれている。当然とんかつ屋に入りたいのだがどこも行列しているので、ラーメン屋で食事をとることにした。



味噌ラーメンとカツ丼のセット1080円。サラダに漬物つき。ラーメンはイマイチだがカツ丼はおいしかった。



えぞいち、という老舗中華店。☆5点満点平均3点で、3点。



気になっていた川場谷野営場を見にいった。武尊山の登山口にある無料のキャンプ場だ。



県道64号線の入口からダートを1、7キロ入ったところである。



ジャリの浮いているダートだが、オンロード・バイクでも750クラスまでなら問題なく通れる。オフロードに慣れた人ならコールド・ウイングでもゆけるだろう。



キャンプ場は登山口にある駐車場だ。広場のようなところで避難小屋がある。登山者のオンロード・バイクもとめてあった。



角度を変えて広場を見る。



奥にあるのは汲み取り式のトイレだ。ドアが壊れているが使用は可能。



避難小屋の内部。炉が切ってあり二段ベットがある。



流しやトイレもあった。



野営場からの下りの道。川場谷野営場は無料のキャンプ場だが、登山者の宿泊場所であって、キャンパーがゆくところではないなと思った。



国道120号線にもどり食料と酒を買う。鎌田から国道401号線で尾瀬にむかい、鳩待峠から県道63号線で坤六峠にすすんだ。



坤六峠は秋の風景だった。



峠を下れば野営場はちかい。



空は気持ちよく晴れていた。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする