![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/3965facedd6cee6194a70d225c69d6c1.jpg)
2020年の11月。GOTOトラベルをつかって和歌山を旅した。白浜のホテルでおすすめの居酒屋をたずねると、旬菜台所とも、を紹介される。有名店の長久酒場にゆこうかと思っていたが、地元の人が言うのだからと、とも、にゆくことにした。生とウーロン茶でカンパイする。お通しはレンコンのきんぴらだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/c106bbe68299c77e98995a6bc739132e.jpg)
海辺なので刺し身の盛り合わせ2人前をまずたのむ。2500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/79/3be46adbd67c79ad5827975e36148e4b.jpg)
刺身は地物で厚切り。盛りつけがとてもきれいだ。器のセンスもいい。このお店は店内もとてもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/bc91ab7653c91fa634a1ad126a6b918e.jpg)
わかめのポン酢あえ。ただのポン酢でなく、地元の?柑橘類をきかせてあり、一味もかかっていた。シンプルだが真似のできない一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/23d25ec228906c2d437e1e8f5b28682a.jpg)
家内のたのんだクリームチーズ揚げ。とてもおいしいそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/b28b86e3b71f5d47d0e80ae868ac1894.jpg)
地鶏焼き。炭の香りがうつっていて、うまみがましている。焼き加減も絶妙だった。飲み物を芋焼酎の三岳の水割りにする。ここは何をたのんでも手際がよくて、おいしい。居酒屋というよりも割烹のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/7b7a15971a6116a3a53c1fc08a463a52.jpg)
食べたかったこの地区の名物、うつぼのたたき。1500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/ac63407e35a0831b85fa1b03a007eb9b.jpg)
半生に焼いたうつぼを大根おろしやネギ、オニオンスライス、カイワレ大根とあわせる。うつぼは皮付きで、皮に独特の癖がある。酒飲みの私はこれが大層気に入ったが、家内の口にはあわなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/ef2672ac224937587f09e662a843fa02.jpg)
その他にも注文して、私は焼酎の三岳の水割りを2杯飲んで料金は9000円ほど。2杯目の三岳がやけに薄かったのが玉に瑕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/23eae21bfce19972eed5b2a278e229ff.jpg)
旬菜台所とも、はホテルのおすすめの通り、とてもレベルの高い食事処だった。また白浜にゆくことがあったら是非利用したい。
南紀白浜、一度は行ってみたいです。
ウツボ料理、とても興味があります。
ウツボのたたきは癖がありますが、酒飲みにはたまらないツマミです。
機会がありましたら、お試しください。
白浜もよきところです。