えーと長らくBLOGを放置しておりますが(現在6月18日)、決して忘れた訳ではございません。
実は映画のレビューはコツコツ書いてありまして、下書きのトコロに6作分位溜まっている状態で(滝汗)
何故さっさとUPしないのかと言うと…このGWに行った旅ネタが全然作れていないから~時系列順にUPしていきたくてーあーでももうゴールが見えない位遠い…(薄涙)
が、頑張りますよ。ちゃんとUPするよ!
という訳で、ここからしばらくGWに行った旅ネタUPしていきます!
日程は5月1日~5日、いつものメンバー(旦那、A嬢、自分)で、まあぶっちゃけるとメインは「月山でスキー」だったんですが、GW中天候がなかなか不順でしてね…
だからスキーネタがほぼない状態なので時系列に何処行ったとか何食ったとかUPして行こうと思いますよろしくです。
-----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/17928bbf05202e9ec425aa464ebe57a3.jpg)
【5月1日】
うち(名古屋)から月山(山形)はとてつもなく遠い。とてつもなく遠いけどスキー道具送らずに荷物持って行きたいので車でGOです!
という訳で初日と最終日はひたすら移動するだけ。(大体ですが、片道11~12時間位掛かると思って頂ければ)
上の画像はお昼に食べた…北陸道米山SA.(下り)の福浦レストランで食べた「鯛めし鯛茶御膳@1480円」
前回月山行った時も行きのお昼ご飯同じSA.の同じレストランの同じメニュー注文した。コレがね、なかなかイケるんですわ!
そしてこのSA.で見つけたもう1ネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/9cf0511d95a964ae788bcba03b1b999a.jpg)
「越後姫果肉入り チイズ最中」
これ、新潟県内の企業「第一食品(株)」さん謹製で高速道路限定販売というなかなかレアな一品。
(公式サイトによると新潟県内の高速道路SA.と富山の越中境SA.、群馬の谷川岳SA.の合計27店舗にて発売しているそーです)
ネタ的にもオイシイですが味もガチで美味い!もしSA.の売店で見掛けたら一度は食べてみるべし!
さて、早朝出発して夕方今回の旅の宿に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/4f838c07f0101ab934f86ab5fc6db8e2.jpg)
【月山リゾートイン】
山形県西村山郡西川町大字月山沢字月山国有林115-ホ TEL:0237-75-2316
はい今回も前回と同じく「月山スキー場に最も近い宿」ほぼ一択
前回と違って(前回は旦那と自分の2人で来た)今回はA嬢もいるので3人部屋。どんな感じかなーっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/87515a39937dab50fd4783ff5dcd596f.jpg)
おぉ!部屋広い~
ツインのベッドルームに多分2人で泊まるとリビングルームになっているハズのTVと応接デスクのある部屋にソファーベッドが1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/a67ffa1dd2c092e60efc6d77ea0c7cbb.jpg)
窓からの眺めもチラリ✨
スキー場の端っこがちょっぴり見える感じ?壁沿いにデスクというか棚なのかな?があって、下に冷蔵庫もちゃんとあります。
さてー、飯食いに行くべー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/b8b5e753d603220976338efd6539537c.jpg)
と、部屋を出て廊下から外を見たらちょうど夕日で空が赤くなっていい感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/307b5d4637a3c54bec2deb481e2e4a85.jpg)
夕飯ドーン☆
本当は毎日メニューを紙に書いたモノが頂けたんですが、流石にもう残ってねーので画像だけ貼って行きます💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/8fc355528e4ef4c18db0d1bd1afbc752.jpg)
とりあえず地ビールで乾杯🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/cb126a44301678943da7b173a74acf74.jpg)
鉄板メニューが毎日2つあって、魚系と肉系が必ず両方付いてくるのが凄い。自分毎回肉系ばっかり撮影してたけどなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/c2b0b0017a234617c9983c6e000a93ce.jpg)
デザートだってしっかり出てきます。この宿本当に信じられない位飯に気を遣ってくれて最高なんだぜー♪
-----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/db881c2a397fe4637d0281238681b173.jpg)
【5月2日】
朝食だって豪華です!昨晩ガンガンに食ったので大して腹も減ってない…ハズなのに何故完食出来るのか自分(滝汗)
さて、この日は朝からなんと無情にも雨が降っています。雪なら当然スキーやりますけど流石にこの歳になって雨の中スキーはキツい。
3人で相談した上で「ま、1日位スキー出来なくても返ってご近所観光出来るし願ったり叶ったりさ!」ってな話になってご近所に観光に行く事に。
宿のオーナーに「この近くでオススメのスポットって何処かありますか?」と聞くと、なんとつい最近新しくOPENした観光施設があるのだと言う。
おぉ~最近OPENしたのなら絶対に私達誰も行った事のない場所だよね!ってな訳でオーナーに教えられたとーりに行ってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/97e1da7ac8042d0528be9fa20ec8b661.jpg)
【慈恩寺テラス】
山形県寒河江市大字慈恩寺1178-1 TEL:0237-84-6811
「最近OPENした」どころぢゃねえ!なんと前日OPENしたばかりの正にピッカピカの施設だったわw
この「慈恩寺テラス」というのは2014年10月に国指定史跡となった「慈恩寺旧境内」の魅力を分かりやすく紹介する総合案内施設だそーで。
そもそも慈恩寺ってなんぞや?なんですが、まあそれも含めて慈恩寺の1300年に渡る歴史や遺物、修験者の事とか色々丁寧に教えてくれるという正に至れり尽くせりなトコロ。
巨大ジオラマに最新のプロジェクションマッピングで解説してくれたり、シアタールームは高さ3m×長さ20mの巨大ラウンドシアターで4K高画質動画を見せてくれる!
更に寺の宝物や仏像等を季節毎に企画展として展示。更に更に地元グルメやグッズコーナーも充実していて、正に「慈恩寺初心者MUST」な施設!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/7a4306dc9b63609ce78a4d90f4cc2710.jpg)
館内多分NOフラッシュなら撮影出来ると思うんだけど(シアタールームは不可)折角なので是非足を運んで素晴らしい施設を堪能して下さい!
↑ここは敢えての記念撮影スポットが作ってあったのでとりあえず撮影しておきました😊
さて、この慈恩寺テラスは駐車場も広々していて…あ、大切な事を書くのを忘れてた!何とこの施設、駐車場も入館料も全て無料なんです!凄すぎないか!?
という訳で、無料なのでそのまま車を駐めっぱにして、歩いていよいよ今まで散々教えて貰った「慈恩寺」目指して歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/b75ee03d6a2a7c6bcd660bb7c8a9bef0.jpg)
駐車場からだと大体10分位?丘というのか山というのか?を歩いて登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/62805eff1c95f1e7489eaca316c494a9.jpg)
門がカッケー✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/48069b6164c3ae3652437fb833b348cd.jpg)
カッケー門をくぐると本堂がドドーンと見える。
ふと目を動かすと、たわわに椿?の花が咲いているので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/f0e0de21425717b46a3e8e48df9a3b3a.jpg)
花越しに本堂も撮影してみたり(SNS映え狙い~w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/b8022648014fb44fc5adc94ea53f6726.jpg)
ちょっぴり花手水
本堂内は確か撮影禁止だったような。で、中に入って一通り仏像とか見せて貰って、更に薬師堂もご開帳してて中に入る事が出来て(当然撮影禁止)
でも先程の慈恩寺テラスのシアタールームで見せて貰ってカッコイイ~♪と思ってた「十二神将」像がココで実物見せてもらえて超~感激した!!
ココに来る際は絶対に先に「慈恩寺テラス」に行って一通りレクチャーして貰ってから行った方がいい。全然楽しさが変わります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/fe2aba1c722b450581867e2420e7f127.jpg)
慈恩寺のある高台から先程の慈恩寺テラス方面を眺める。
あー麓は雨降ってないんだよねー。でもコレ月山スキー場まで行くとちゃーんと雨が降ってるから腹立つのよネ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/5c75d44ef58c587a1b03ccf38c75ce90.jpg)
お昼は道の駅にしかわ内のレストランで看板メニュー「牛肉の地ビール煮@1280円」を頂く。
ココね、山形県内唯一道の駅の中に地ビールのブルワリーが併設されてるんだそうで!(昨夜頂いたあの月山ビールね!)
それで地ビール使って牛肉を柔らか~く煮込んでいるんだそうです。
実は前回月山来た時も1日雨でスキー出来なくてこの道の駅に来てさ、その時に旦那がコレ食べてて大絶賛してて…自分も食べれば良かったのに!って後悔してたの。
だから今回は絶対にコレ食べる!って最初から決めてたーあーやっぱめちゃウマなんだよーーー!!
因みにこの道の駅、温泉銭湯も併設されてるの♪だからお昼ご飯食べた後にガッツリ温泉も入らせて貰ったわ!もう何もかも揃ってて素敵過ぎるわネッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/3befe5eb602cb65dc00eb1b46f0605b2.jpg)
すっかりイイ時間になったので宿に戻ろう…と、途中に寒河江ダムの人造湖「月山湖」が見えるポイントがあります。
どうやら時間的にもうすぐ「大噴水」が始まるみたい。せっかくだから大噴水見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/826a36d1b5a2bee7ded389ebf1b3e933.jpg)
どびゃーーーーっと噴水が上がって「おおぉぉぉ」ってなるんですが、その後一旦収まったかと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/05811e86d105da399da7a53de630b3a0.jpg)
ドシューッ!って物凄い勢いで先程とは比べものにならない高さで水が噴き上がります。
サイトによると噴水の高さ112mで噴水の打ち上げ高は日本一なんだそうです。すげーーーなぁーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/40778d7296eb3a48f7412904153a1eab.jpg)
ふと目を噴水の反対側に向けると…虹が架かっていました。一時間に1回、大体10分間位噴水が上がるそーです。いいモノ見れましたー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/47fce7b019b5cae7347f616f3f13dcd6.jpg)
さて夕飯~今夜は地酒にすっかー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/f83962dc9f19a553a513955f4761315a.jpg)
ほい、今夜もモリモリですよ!毎日ガラリとメニューが変わる。素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/154e66513e5622aef019fb6faada5044.jpg)
この日の肉メニューは鍋でした。美味かったわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/41b2fab18d687d01b675a882ebb6c62e.jpg)
デザートもしっかりネ!
…と、今回はここまでー。ちゃんと続きも作るから~💦
実は映画のレビューはコツコツ書いてありまして、下書きのトコロに6作分位溜まっている状態で(滝汗)
何故さっさとUPしないのかと言うと…このGWに行った旅ネタが全然作れていないから~時系列順にUPしていきたくてーあーでももうゴールが見えない位遠い…(薄涙)
が、頑張りますよ。ちゃんとUPするよ!
という訳で、ここからしばらくGWに行った旅ネタUPしていきます!
日程は5月1日~5日、いつものメンバー(旦那、A嬢、自分)で、まあぶっちゃけるとメインは「月山でスキー」だったんですが、GW中天候がなかなか不順でしてね…
だからスキーネタがほぼない状態なので時系列に何処行ったとか何食ったとかUPして行こうと思いますよろしくです。
-----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/17928bbf05202e9ec425aa464ebe57a3.jpg)
【5月1日】
うち(名古屋)から月山(山形)はとてつもなく遠い。とてつもなく遠いけどスキー道具送らずに荷物持って行きたいので車でGOです!
という訳で初日と最終日はひたすら移動するだけ。(大体ですが、片道11~12時間位掛かると思って頂ければ)
上の画像はお昼に食べた…北陸道米山SA.(下り)の福浦レストランで食べた「鯛めし鯛茶御膳@1480円」
前回月山行った時も行きのお昼ご飯同じSA.の同じレストランの同じメニュー注文した。コレがね、なかなかイケるんですわ!
そしてこのSA.で見つけたもう1ネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/8a87d247507b109a0012ca7cc4cf8376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/9cf0511d95a964ae788bcba03b1b999a.jpg)
「越後姫果肉入り チイズ最中」
これ、新潟県内の企業「第一食品(株)」さん謹製で高速道路限定販売というなかなかレアな一品。
(公式サイトによると新潟県内の高速道路SA.と富山の越中境SA.、群馬の谷川岳SA.の合計27店舗にて発売しているそーです)
ネタ的にもオイシイですが味もガチで美味い!もしSA.の売店で見掛けたら一度は食べてみるべし!
さて、早朝出発して夕方今回の旅の宿に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/4f838c07f0101ab934f86ab5fc6db8e2.jpg)
【月山リゾートイン】
山形県西村山郡西川町大字月山沢字月山国有林115-ホ TEL:0237-75-2316
はい今回も前回と同じく「月山スキー場に最も近い宿」ほぼ一択
前回と違って(前回は旦那と自分の2人で来た)今回はA嬢もいるので3人部屋。どんな感じかなーっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/3e4bc142379ce613cd574e27213f63ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/87515a39937dab50fd4783ff5dcd596f.jpg)
おぉ!部屋広い~
ツインのベッドルームに多分2人で泊まるとリビングルームになっているハズのTVと応接デスクのある部屋にソファーベッドが1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/a67ffa1dd2c092e60efc6d77ea0c7cbb.jpg)
窓からの眺めもチラリ✨
スキー場の端っこがちょっぴり見える感じ?壁沿いにデスクというか棚なのかな?があって、下に冷蔵庫もちゃんとあります。
さてー、飯食いに行くべー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/b8b5e753d603220976338efd6539537c.jpg)
と、部屋を出て廊下から外を見たらちょうど夕日で空が赤くなっていい感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/307b5d4637a3c54bec2deb481e2e4a85.jpg)
夕飯ドーン☆
本当は毎日メニューを紙に書いたモノが頂けたんですが、流石にもう残ってねーので画像だけ貼って行きます💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/8fc355528e4ef4c18db0d1bd1afbc752.jpg)
とりあえず地ビールで乾杯🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/cb126a44301678943da7b173a74acf74.jpg)
鉄板メニューが毎日2つあって、魚系と肉系が必ず両方付いてくるのが凄い。自分毎回肉系ばっかり撮影してたけどなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/c2b0b0017a234617c9983c6e000a93ce.jpg)
デザートだってしっかり出てきます。この宿本当に信じられない位飯に気を遣ってくれて最高なんだぜー♪
-----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/db881c2a397fe4637d0281238681b173.jpg)
【5月2日】
朝食だって豪華です!昨晩ガンガンに食ったので大して腹も減ってない…ハズなのに何故完食出来るのか自分(滝汗)
さて、この日は朝からなんと無情にも雨が降っています。雪なら当然スキーやりますけど流石にこの歳になって雨の中スキーはキツい。
3人で相談した上で「ま、1日位スキー出来なくても返ってご近所観光出来るし願ったり叶ったりさ!」ってな話になってご近所に観光に行く事に。
宿のオーナーに「この近くでオススメのスポットって何処かありますか?」と聞くと、なんとつい最近新しくOPENした観光施設があるのだと言う。
おぉ~最近OPENしたのなら絶対に私達誰も行った事のない場所だよね!ってな訳でオーナーに教えられたとーりに行ってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/97e1da7ac8042d0528be9fa20ec8b661.jpg)
【慈恩寺テラス】
山形県寒河江市大字慈恩寺1178-1 TEL:0237-84-6811
「最近OPENした」どころぢゃねえ!なんと前日OPENしたばかりの正にピッカピカの施設だったわw
この「慈恩寺テラス」というのは2014年10月に国指定史跡となった「慈恩寺旧境内」の魅力を分かりやすく紹介する総合案内施設だそーで。
そもそも慈恩寺ってなんぞや?なんですが、まあそれも含めて慈恩寺の1300年に渡る歴史や遺物、修験者の事とか色々丁寧に教えてくれるという正に至れり尽くせりなトコロ。
巨大ジオラマに最新のプロジェクションマッピングで解説してくれたり、シアタールームは高さ3m×長さ20mの巨大ラウンドシアターで4K高画質動画を見せてくれる!
更に寺の宝物や仏像等を季節毎に企画展として展示。更に更に地元グルメやグッズコーナーも充実していて、正に「慈恩寺初心者MUST」な施設!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/7a4306dc9b63609ce78a4d90f4cc2710.jpg)
館内多分NOフラッシュなら撮影出来ると思うんだけど(シアタールームは不可)折角なので是非足を運んで素晴らしい施設を堪能して下さい!
↑ここは敢えての記念撮影スポットが作ってあったのでとりあえず撮影しておきました😊
さて、この慈恩寺テラスは駐車場も広々していて…あ、大切な事を書くのを忘れてた!何とこの施設、駐車場も入館料も全て無料なんです!凄すぎないか!?
という訳で、無料なのでそのまま車を駐めっぱにして、歩いていよいよ今まで散々教えて貰った「慈恩寺」目指して歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/b75ee03d6a2a7c6bcd660bb7c8a9bef0.jpg)
駐車場からだと大体10分位?丘というのか山というのか?を歩いて登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/62805eff1c95f1e7489eaca316c494a9.jpg)
門がカッケー✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/48069b6164c3ae3652437fb833b348cd.jpg)
カッケー門をくぐると本堂がドドーンと見える。
ふと目を動かすと、たわわに椿?の花が咲いているので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/f0e0de21425717b46a3e8e48df9a3b3a.jpg)
花越しに本堂も撮影してみたり(SNS映え狙い~w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/b8022648014fb44fc5adc94ea53f6726.jpg)
ちょっぴり花手水
本堂内は確か撮影禁止だったような。で、中に入って一通り仏像とか見せて貰って、更に薬師堂もご開帳してて中に入る事が出来て(当然撮影禁止)
でも先程の慈恩寺テラスのシアタールームで見せて貰ってカッコイイ~♪と思ってた「十二神将」像がココで実物見せてもらえて超~感激した!!
ココに来る際は絶対に先に「慈恩寺テラス」に行って一通りレクチャーして貰ってから行った方がいい。全然楽しさが変わります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/fe2aba1c722b450581867e2420e7f127.jpg)
慈恩寺のある高台から先程の慈恩寺テラス方面を眺める。
あー麓は雨降ってないんだよねー。でもコレ月山スキー場まで行くとちゃーんと雨が降ってるから腹立つのよネ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/5c75d44ef58c587a1b03ccf38c75ce90.jpg)
お昼は道の駅にしかわ内のレストランで看板メニュー「牛肉の地ビール煮@1280円」を頂く。
ココね、山形県内唯一道の駅の中に地ビールのブルワリーが併設されてるんだそうで!(昨夜頂いたあの月山ビールね!)
それで地ビール使って牛肉を柔らか~く煮込んでいるんだそうです。
実は前回月山来た時も1日雨でスキー出来なくてこの道の駅に来てさ、その時に旦那がコレ食べてて大絶賛してて…自分も食べれば良かったのに!って後悔してたの。
だから今回は絶対にコレ食べる!って最初から決めてたーあーやっぱめちゃウマなんだよーーー!!
因みにこの道の駅、温泉銭湯も併設されてるの♪だからお昼ご飯食べた後にガッツリ温泉も入らせて貰ったわ!もう何もかも揃ってて素敵過ぎるわネッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/3befe5eb602cb65dc00eb1b46f0605b2.jpg)
すっかりイイ時間になったので宿に戻ろう…と、途中に寒河江ダムの人造湖「月山湖」が見えるポイントがあります。
どうやら時間的にもうすぐ「大噴水」が始まるみたい。せっかくだから大噴水見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/826a36d1b5a2bee7ded389ebf1b3e933.jpg)
どびゃーーーーっと噴水が上がって「おおぉぉぉ」ってなるんですが、その後一旦収まったかと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/05811e86d105da399da7a53de630b3a0.jpg)
ドシューッ!って物凄い勢いで先程とは比べものにならない高さで水が噴き上がります。
サイトによると噴水の高さ112mで噴水の打ち上げ高は日本一なんだそうです。すげーーーなぁーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/40778d7296eb3a48f7412904153a1eab.jpg)
ふと目を噴水の反対側に向けると…虹が架かっていました。一時間に1回、大体10分間位噴水が上がるそーです。いいモノ見れましたー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/47fce7b019b5cae7347f616f3f13dcd6.jpg)
さて夕飯~今夜は地酒にすっかー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/f83962dc9f19a553a513955f4761315a.jpg)
ほい、今夜もモリモリですよ!毎日ガラリとメニューが変わる。素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/154e66513e5622aef019fb6faada5044.jpg)
この日の肉メニューは鍋でした。美味かったわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/41b2fab18d687d01b675a882ebb6c62e.jpg)
デザートもしっかりネ!
…と、今回はここまでー。ちゃんと続きも作るから~💦