
日帰りスキーで「めいほうスキー場」にやって来ました。今シーズン2回目。
旦那はめいほうよりもダイナのモーグルコースの方がお好みらしいんだけど、ダイナの公式サイトをチェックしてみると
どうやら日曜日にダイナでモーグルの大会があるらしい…となると、大会のコース作りの為に土曜日はモーグルコースはCLOSEになる可能性が高いような?
…と懸念して、ここは安全策で間違いなくモーグル練習が出来るめいほうに行きましょう!という事で。
上画像は頂上ゲレから。
いつも撮影しているポイントですが、朝からめいほうは雪が降っていて(週末に掛けて寒波が来てましたね)視界が結構悪かった。
滑っている時は寒さが全く気にならなくなるんだけど、リフトに乗っている間はかなり厳しい…このスキー場ゴンドラがないしね^^;
とは言っても頂上まで登るのはいつも朝一の一度だけで後は西側の第4クワッドからのβ30モーグルコースONLY

β30モーグルバーン上部から撮影↑
雪は午前中で止んで午後からは薄曇り、時々薄日が差す安定したお天気でした。
ところで今シーズンは志賀高原で散々最高の雪質で滑れた事で、ちょっと自分が上達したような錯覚に陥っていたんだけど
(雪質がいいゲレンデで滑るとやっぱりゲレコンディションが悪い所で滑るよりも格段に滑りが上手く感じるモノなんですよ!)
この日のめいほうのゲレは、先週辺りで春めいた陽気の日が続いた事でゲレの雪が一気に溶けて、それが寒波再来で一気にまた凍て付いた…
要するにモーグル初級者には超苦手な「ツルッツルのカリッカリの一枚岩バーンコブ」にこの週末の寒波で多少雪が降って新雪が「フワッ」と
カリカリバーンの上に薄く乗っかってるという状態。
パッと見「わー♪ふわふわコブだぁ~!」と思って突っ込んで行くとエッジがカリカリザザザーッ☆の氷コブでとんだ目に遭うというパターン(薄涙
ま、それも午前中までの気温の低い時間までの事で、お昼過ぎると気温が上がるので多少カリカリバーンが緩んでエッジも引っ掛かり易くなります。
実は上の画像は午後のかなりバーンが緩んだ状態のゲレを撮影しているのでコブの掘り込みは多少激しくなるけど、実はそれ程厳しいコースではなくなるんです。
…って、スキーやらない人に向けて発信しても誰にも分からない暗号のような記述ですわねw

ゲレ食セレクション・カツカレー(1000円)、めいほうサラダ(500円)、フライドポテト(300円)@第2レストハウス
今回、はじめて「リフト券パック」というのを買ってみたんですね。
一日リフト券4000円+お食事券1000円分付いて4500円、500円お値打ちになりますよー♪という券。コンビニやSA.で買える。
で、私いつもめいほうに来ると「めいほうサラダ@500円+生ビール@500円」の計1000円のお食事してるから丁度いいや♪って思ってね。
…そしたらさ、お食事券でビール買えないんだってさ。あくまでも「お食事」にしか使えないそうだ。しかもこのお食事券おつりが出ないんだって(怒)
ねえ、おかしくない?食事したら普通飲み物も飲むでしょ。いや勿論お水はタダで飲めるけどさ、そーじゃなくてスキー場側だってむしろ積極的に
有料の飲み物飲んで欲しいんじゃないの?だったらビールだってお食事券で決済してくれていいんじゃない?
つかさ、今公式サイト見たけどレストランガイドの所の第2レストハウスのメニュー表の所に「生ビール500円」って記載がしてあるけど!?
メニューに記載してるならお食事券対応してくれないとおかしくないっすか!?え?どーなの?めいほうさん、コレって詐欺なんぢゃねーの!?
めいほうのリフト券パックは2度と買わねーよ(怒)
セコいとか言われるかもしんないけどね、こーいう事って大事だからね。こういう事に柔軟に対応出来ないスキー場は潰れるように呪い掛けるからねっ!
もー本当にね、マジでめいほうの公式サイトからクレーム且つ要望のメール出そうか迷ってる。
このスキー場はコースメイクは割と気に入ってるから今後も行きたいスキー場だけど、このお食事券付パックの対応は本当に改善して欲しい。
少なくともお食事券付パックは生ビールにも対応してくれるようになるまでは今後絶対に買わないと決めた^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ぷちグルメネタ・その1@明宝ジェラート
もうすっかり我が家のお馴染みになった「道の駅・明宝 磨墨の里公園」の道を挟んだ真向かいにある「明宝ジェラート」
スキーですっかり疲れた体にジェラートの爽やかな甘みが何とも癒されるんすよー♪糖分カモーン!!
今回は旦那が画像左の「マンゴー×塩キャラメル」、私は画像右の「ほうじ茶×チョコチップ入りミルク」
旦那の注文したのも当然だけどガッツリ試食させて頂きましたが、個人的に今回は自分が注文したほうじ茶と旦那の注文した塩キャラメルがハマった♪
ほうじ茶がね、思いの外いいね!抹茶よりも苦みが少なくてほんのり香ばしいのが意外にアイスクリームと相性がいいんだ。結構オススメだよ!

ぷちグルメネタ・その2:飛騨牛A5焼肉byめいほうミート
毎回めいほうにスキーに行くと帰りに「道の駅・明宝 磨墨の里公園」に寄って、ここに出店してる「めいほうミート」で肉を買う。
めいほうミートというのは、この地のご当地ハム「明宝ハム」を作っている会社が経営するお肉屋さん。
地元企業だけに地元のブランド牛「飛騨牛」の入手経路を持っているらしく、とにかく飛騨牛が安い!びっくりするほど安い!!
この店で販売しているのは基本全て飛騨牛はA5ランク。他にも加工冷凍品も売っていて、我が家は「飛騨牛A5ハンバーグ」と「飛騨牛コロッケ」はマスト購入♪
他にも岐阜豚(←ブランド豚かは不明だけど地産地消な安全な肉かと)のヒレカツや地元の名物「鶏ちゃん」の冷凍も売ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます