goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

本願寺佐賀会館 常例法座

2007年02月26日 | 行事・案内
 きょう午後、法専寺から7名(女性ばかり)で本願寺佐賀会館の常例法座にお参りしてきました。本願寺佐賀会館は本願寺の佐賀支店にあたる寺であり、佐賀教区の教務所(事務所)でもあります。

 毎月6,16,26日と6のつく日は午後1時半より常例法座が開かれています。毎回教務所の職員さん(自坊では、それぞれご住職・若住職であられる)方による正信偈のおつとめがあり、佐賀教区内の布教使さんによるご法話があります。
 毎回欠かさず参詣されておられる他組のご門徒さんもおられます。
 
 どなたでも気軽にお参り(ご法話を聞き)にお出かけください

 きょうのご講師は、長年お世話になっている組内のH寺前住職さんでした。どう見ても10才は若く見える85才。昨年はご体調がお悪かったとのことですが、声も相変わらすりんとしておられる。もちろん、頭もクリア。

 このH寺前住職さんはお寺に入寺された在家のご出身、とにかくよく勉強されておられます。お聖教の一節は何がどこに書いてあるか、きちんと把握されておられます。

 きょうもユーモア交えて味わい深いご法話をいただきました。

 ホント、組内、いや宗門の宝(人間国宝ならぬ人間宗門宝)です。まだまだ、組内の重鎮としてお元気でいてくださらねば・・・
 そして、私のような驕慢な者をしかってくださらねば・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 干し柿 | トップ | ビハーラ総会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿