新年度が始まりました。
今年度、ウチの集落自治会の公民館周辺+国道沿い(道崎)にある「戸次塚」(石があるのみ)掃除当番ということで、
今朝、早速、戸次塚の掃除とお供えのお花換えに行ってきました。
戸次塚は、「へつぎづか」
1570年、大友と龍造寺の戦いの時、戦死した豊後の将・戸次式部大輔の碑と言われています。
この戦で、戦死した方々を敵味方なく弔うために龍造寺の家臣・池田氏が建立したのが、法専寺の始まりと聞いておりますので、「戸次塚」は、法専寺と無縁ではありません。
今は国道沿いで、ビュンビュン車が行き交う場所でありますが、
その昔・戦国時代・・・車でなく、馬が、人が、走り回る戦場であり、
多くの武士が血を流し、命を落とされたことを偲びつつ、
草取りし、お花をお供えさせていただきました。
南無阿弥陀仏
今年度、ウチの集落自治会の公民館周辺+国道沿い(道崎)にある「戸次塚」(石があるのみ)掃除当番ということで、
今朝、早速、戸次塚の掃除とお供えのお花換えに行ってきました。
戸次塚は、「へつぎづか」
1570年、大友と龍造寺の戦いの時、戦死した豊後の将・戸次式部大輔の碑と言われています。
この戦で、戦死した方々を敵味方なく弔うために龍造寺の家臣・池田氏が建立したのが、法専寺の始まりと聞いておりますので、「戸次塚」は、法専寺と無縁ではありません。
今は国道沿いで、ビュンビュン車が行き交う場所でありますが、
その昔・戦国時代・・・車でなく、馬が、人が、走り回る戦場であり、
多くの武士が血を流し、命を落とされたことを偲びつつ、
草取りし、お花をお供えさせていただきました。
南無阿弥陀仏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます