保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

おっと!またまたビックリ!M-HEROが読売新聞に!

2006-01-04 10:23:51 | 京都情報
昨日に続き、今日も朝刊をめくって
ビックリ!!

あの噂の金襴師・M-HEROが
京都版で大きく写真入りで紹介されていました。

持ち前の行動力と強い意志で、京都の洛中に
自分の店を出すまでのサクセスストーリが
紹介されています。

記事の中からも彼の勢いを感じさせる
コメントが随処に聞かれ、頼もしさを
感じさせてくれています。

「京都の伝統産業の一翼を支えている自覚を
持つ」というコメントは間違いなく、
これからの京都を盛り上げる人材であること
の片鱗を見せてくれています。

京都の人は是非、今日の読売新聞を読んでみて
下さい。

ヒロさんという人がすぐ分かる内容です。

今年はM-HEROが大きく飛躍する年に
なりそうな予感を感じるはっちんです。




今年最初のビックリ!!はっちん登場!!

2006-01-04 01:19:39 | マスコミ出演
新年早々、ビックリさせられる出来事が・・・

朝、何気なく新聞を読もうとすると、
折込広告の中に、よく見た人影の写真が!

な、なんと自分が、はっちんのシルエットが
写っているではありませんか~

その折込広告とは亀岡市が出している
広報紙「キラリ亀岡」の新年号です。

恐らく秋の早朝の保津川の景色だと思われますが
薄い霧が立ち込め、山々の影が幻想的に浮び上る
空間に、はっちん達の船が一艘、下って行く姿が
鮮明に写し出されている写真です。
しかもその後ろにはトロッコ列車まで走っています。

写真の一番前で棹をしているのが私はっちんです。

顔がはっきりしないシルエットだけ
という写真もはっちんらしくていいです!

船、霧、トロッコと、これだけ条件が揃う場面は
狙っていてもなかなか撮れるものではないでしょう。

自分が写っていていうのも変なはなしですが、
この写真は今まで私が観た保津川の写真の
中でもベストフォトだと思います。

中の紙面には角倉了以物語というシリーズが
今年から記載されるとのこと、保津川開削400年の
年に、いろいろとお力添えを頂きありがとうございます。

今年一年、頑張れそうな気がしてきました。

亀岡市さん、いい写真をありがとうございました。