今朝に放送されたズームイン!!サタデーの効果なのか?
今日の嵐山はこの秋一番の賑わいをみせ、渡月橋の上は
人!人!人!の大混雑でした!
何処までが道路か全くわからないほど人出で、まるで歩行者天国状態に!
でも、車の通行は禁止されてないので、時折、橋に
進入してきた車などは、まさに立ち往生になっていました。

嵐山・渡月橋横の中ノ島公園のもみじです!
鮮やかなオレンジ色に染まった葉が日光に照らされ、
浮きあがる様な美しさです。
このもみじの下で大勢の観光客の皆さんが記念写真を撮られていました。

そんな嵐山・渡月橋上流の大堰川では、船上結婚式が行なわれていました。
花婿、花嫁さんが人力車で渡月橋を渡り、川の右岸側の嵐山屋形船の船着場
から左岸側の船着場まで船に揺られて、川を渡って来られます。
川の上のボートや屋形船のお客さん、川岸を散策している
大勢の観光客の見守る中での結婚式です。

対岸には親類やお友達でしょうか?着物やドレス姿の人々が
大勢、新郎新婦の船が到着するのを待っておられました。
末永くお幸せに。

京阪京福電車「らんでん」の嵐山駅にある「足湯」にも
大勢の人が行列をつくり並んでおられました。
この足湯、天然温泉の嵐山温泉のお湯を引いて、
「らんでん」嵐山駅構内に設置されています。
電車に乗られない人もこの足湯につかるために
入場料を払うことから「らんでん」にとっては
とてもおいしいヒット商品です。
今日の様に肌寒い日には足湯で嵐山散策の疲れを取るのが最高ですね!
とにかく今日の嵐山は何処に行っても人だらけ!
明日は天気がイマイチだと聞いておりますが、
紅葉が本番、見頃となった嵐山。
しばらくは賑やかな毎日が続きそうです。
今日の嵐山はこの秋一番の賑わいをみせ、渡月橋の上は
人!人!人!の大混雑でした!
何処までが道路か全くわからないほど人出で、まるで歩行者天国状態に!
でも、車の通行は禁止されてないので、時折、橋に
進入してきた車などは、まさに立ち往生になっていました。

嵐山・渡月橋横の中ノ島公園のもみじです!
鮮やかなオレンジ色に染まった葉が日光に照らされ、
浮きあがる様な美しさです。
このもみじの下で大勢の観光客の皆さんが記念写真を撮られていました。

そんな嵐山・渡月橋上流の大堰川では、船上結婚式が行なわれていました。
花婿、花嫁さんが人力車で渡月橋を渡り、川の右岸側の嵐山屋形船の船着場
から左岸側の船着場まで船に揺られて、川を渡って来られます。
川の上のボートや屋形船のお客さん、川岸を散策している
大勢の観光客の見守る中での結婚式です。

対岸には親類やお友達でしょうか?着物やドレス姿の人々が
大勢、新郎新婦の船が到着するのを待っておられました。
末永くお幸せに。

京阪京福電車「らんでん」の嵐山駅にある「足湯」にも
大勢の人が行列をつくり並んでおられました。
この足湯、天然温泉の嵐山温泉のお湯を引いて、
「らんでん」嵐山駅構内に設置されています。
電車に乗られない人もこの足湯につかるために
入場料を払うことから「らんでん」にとっては
とてもおいしいヒット商品です。
今日の様に肌寒い日には足湯で嵐山散策の疲れを取るのが最高ですね!
とにかく今日の嵐山は何処に行っても人だらけ!
明日は天気がイマイチだと聞いておりますが、
紅葉が本番、見頃となった嵐山。
しばらくは賑やかな毎日が続きそうです。