本日はさすがに疲れて、二十四軒のビストロ「PE」でのんびりランチを食べることにした。まずは前菜、枝豆とチーズのキッシュ、もち豚のジャンボンペルシェ、夏野菜のラタトュイユ仕立て、朝イカと新生姜のマリネオレンジ風味と夏っぽいメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0c0bacfb89e12ed9f674df497abab419.jpg)
もち豚は酸味のある辛子ソースでピリッと美味しい。ラタトゥイユもそれぞれの持ち味が出ていて、新鮮な味。
メインはもち豚のロースト、プラムのソース。これは少し燻製にしているのかな。香りと豚肉の美味さ、脂の甘味、これと合うのが果物のソースだ。単独で食べるとかなり酸味が強いが、一緒に食べると全く違和感がない。また、底に敷いてあるのがワイルドライスかと思ったら、”麦”とのこと。汁気をすって、ほど良く歯ごたえの残った麦はなかなか美味しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/f9cac509ab0f1785834b8b8369415179.jpg)
デザートはズッパ、オレンジピールと紅茶のサブレ、バニラアイス、サクランボ。ズッパとはイタリア語でスープのことだと思っていたが、シロップ等を浸したケーキ状のデザートもこう呼ぶらしい。それから、サクランボというのは、デザートと比べて食べても引けを取らず、非常に美味しい果物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/c3f1c474a01236c1de96bc3e91caf84e.jpg)
図書館に立ち寄って帰宅。来週は4日仕事で、また休みに突入だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0c0bacfb89e12ed9f674df497abab419.jpg)
もち豚は酸味のある辛子ソースでピリッと美味しい。ラタトゥイユもそれぞれの持ち味が出ていて、新鮮な味。
メインはもち豚のロースト、プラムのソース。これは少し燻製にしているのかな。香りと豚肉の美味さ、脂の甘味、これと合うのが果物のソースだ。単独で食べるとかなり酸味が強いが、一緒に食べると全く違和感がない。また、底に敷いてあるのがワイルドライスかと思ったら、”麦”とのこと。汁気をすって、ほど良く歯ごたえの残った麦はなかなか美味しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/f9cac509ab0f1785834b8b8369415179.jpg)
デザートはズッパ、オレンジピールと紅茶のサブレ、バニラアイス、サクランボ。ズッパとはイタリア語でスープのことだと思っていたが、シロップ等を浸したケーキ状のデザートもこう呼ぶらしい。それから、サクランボというのは、デザートと比べて食べても引けを取らず、非常に美味しい果物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/c3f1c474a01236c1de96bc3e91caf84e.jpg)
図書館に立ち寄って帰宅。来週は4日仕事で、また休みに突入だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます