つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

西友の陳列棚

2020年04月10日 | 社会

                     西友の陳列棚

「外出自粛要請」が出されて、新型コロナウイルスの猛威が全国に広がっております。
スーパーの西友に行って、驚いたことにトイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク、防菌シート
などの置いてある陳列棚がスッカラカンと空いている事でした。
今、街のドラッグストアなどのお店の入口には「本日マスクの入荷はありません」との張り紙を出しているところがほとんどです。
百貨店などお店の臨時休業が続くと、日本の経済は停滞をしております。
何時になったら、通常の買い物ができるようになるのでしょうか。


(4月10日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ「渋谷新駅」

2020年03月26日 | 社会

               東京メトロ銀座線「新渋谷駅ホーム」

東京メトロ銀座線の渋谷駅が1月に新しくリニューアルしました。
今までは東横百貨店の建物のなかが駅ホームでした。降車ホームと乗車ホームが異なっていました。
新ホームは表参道寄りに移動して、ちょうど明治通りの上になりました。
新駅のホームは12mの幅があり、従来の2倍となりました。折り返し運転になり入線の電車が入ってくると反対側の番線から電車が出発します。終点の浅草駅と同じシステムとなっております。
天井はM型のフォームとなっていて、メトロを表現しているのだろうか。とてもモダンな設計になっています。
銀座線の渋谷新駅の誕生で、東京メトロ副都心線や半蔵門線との乗り換えや近隣のビルへの移動が便利になったようです。

(3月26日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス対策

2020年03月04日 | 社会

              コロナウイルス対策「咳エチケット」

新型コロナウイルス感染者の報道が毎日のように繰り返されています。
豊島区の関係施設には、「コロナウイルス対策」のポスターが貼りだされています。
「咳エチケット」「手洗い」「感染症対策」などについて詳しく表示されています。

健康プラザとしまの中にある池袋スポーツセンター、上池袋コミュニティーセンターでは、3月15日までの臨時休館の案内が掲示されていました。
コロナウイルスは目に見えないので、どこで感染するか分からない。人の込み合う場所には行かない。マスクの着用、手洗い、うがいの励行を促しています。早い終息が臨まれるところです。

(3月4日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西東京市民まつり

2019年11月10日 | 社会

             霞会東京支部会員(東京国際大学ブース)

西東京市市民まつりに行ってきました。会場はいこいの森公園です。霞会東京都支部が東京国際大学のブースを出していました。足立尚陽支部長、山田忠良部会長ら支部会員が霞会の資料や大学案内等を渡しながら説明をしておりました。ブースに立ち寄る人は「東京国際大学駅伝部の活躍は凄いね!」「正月の箱根駅伝が楽しみ」などのコメントをする人が多かったです。
この市民まつりは15万人の来場者がある大きなイベントであり、ブースの数も170あります。大学関係では、東京国際大学、法政大学、早稲田大学、國學院大学、中央大学、創価大学、明治大学、慶應義塾大学の8校が出展していました。
野外ステージでは、歌謡ショーなどで盛り上がり、飲食店のブースでは長い行列ができているところも多くありました。
このイベントは、西東京市議会議員でもある山田忠良さんの熱意で昨年から参加しております。

(11月10日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷のハロウィーン

2019年11月02日 | 社会

                渋谷のハロウィーン

渋谷のハロウィーンの時にゴミの分別清掃をするために山手線で渋谷駅で下車するとホーム上は人が沢山いて改札出口まで階段を下る所から渋滞に巻き込まれてしまった。外へ出てもハチ公前広場は人、人、人で埋め尽くされて身動きが出来ない状況でした。やっといつもの集合場所に着いても多くの人でごった返していました。スクランブル交叉点へ向かうにも前に進むことが出来ないくらいの混雑です。
多くの人が仮装をしているが、その中に外国人の仮装姿が多いのが目に付きます。交叉点ではDJポリスがはっきりした口調で注意を呼び掛けています。奇抜な仮装をしているグループには一緒に写真を撮って欲しいとのリクエストが多いようだ。知らない人に写真を撮られて悦に入っている様子。女性の中には仮装して肌をもろに出して闊歩している人もいます。
ハロウィーンになぜこんなに渋谷へ集まってくるのか不思議です。皆が仮装をして来るから自分も来てみたいと思うのだろう。本当のハロウィーンを知っているのだろうか。

(11月2日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のサラリーマン川柳発表

2012年02月19日 | 社会

毎年好評な第一生命の「サラリーマン川柳」が今年も発表された。
まず優秀な100句を発表して、3月15日までにベスト10を選ぶ投票を受付、4月下旬には今年のベスト10を発表する。

このサラリーマン川柳は、お父さんのやるせない立場を面白く表現をしている。
アナログ世代のサラリーマンが流行に追いついていけないで、家庭や職場で軽んじられる姿がでている。

100句が選ばれた中から、共感を得られるものを取り出してみた。

携帯に やっと慣れたら 皆スマホ

スマートフォン 妻と同じで 操れず

これほしい 娘のプレゼン ジョブズ並み

オレの指 スマホも部下も 動かせず

ツイッター 軽い気持ちで 重い罪

メルマガで 祝ってもらう 誕生日

頼んでも 「こだまでしょうか」と かわす妻

図書館で facebook さがす父

うちの娘 ねだる時だけ 芦田愛菜

妻が言う 「承知しました」 聞いてみたい

投稿される句はよく考えていると思う。

(2月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011新語・流行語大賞決定

2011年12月03日 | 社会
                    女子W杯ドイツ大会で優勝した「なでしこジャパン」

今年も12月となり、新語流行語大賞の発表があった。
年間大賞には「なでしこジャパン」が選ばれた。
東日本大震災が発生した日本では明るいニュースとして国民を元気付けた。

2011 年間大賞
なでしこジャパン
サッカー日本女子代表の愛称。7月17日、女子W杯ドイツ大会で、日本は2―2からのPK戦で優勝候補のアメリカを3―1で振り切り、初優勝した。国際サッカー連盟(FIFA)主催大会での日本の優勝は男女通じて史上初。大会MVPと得点王には澤穂希が輝いた。8月、なでしこジャパンには日本政府から国民栄誉賞が授与され、震災に沈む日本を元気づけた。

2011年 トップテンは以下の通り

未曾有の大災害である東日本大震災は、人々に「絆」の大切さを再認識させた。復興に際しての日本全体の支援・協力の意識の高まりだけでなく、地域社会でのつながりを大切にしようとする動きや、結婚に至るカップルの増加などの現象がみられた。

スマホ
スマートフォン。パソコンと同等の拡張性をもち、インターネットにそのまま接続可能な携帯電話。アップル社のiPhoneシリーズが大人気となり、その後、グーグル社が提供する「アンドロイド」を搭載する機種など、各社が類似端末を発売して製品ラインナップを広げた。2011年はスマホ普及の年といわれ、夏には携帯電話端末の販売台数の半分以上をスマートフォンが占めた。

どじょう内閣
8月29日の民主党代表選で、野田佳彦候補が相田みつをの詩「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」を引用、地味だが実直な政治を目指すことをアピールして当選した。メディアはこの演説を「どじょう演説」と呼び、野田内閣のことも「どじょう内閣」と呼ぶようになった。

どや顔
「どや」とは関西の方言で「どうだ?」の意味。「すごいだろう?」のニュアンスも含み、どや顔とは自慢げな顔、得意満面、したり顔のこと。ダウンタウンなどのお笑い芸人がテレビのバラエティ番組の中で多用し、全国的に広まったとされる。

帰宅難民
勤務先などで災害に遭遇し、交通機関の混乱から帰宅が困難になった人のこと。「帰宅困難者」ともいう。東日本大震災では、東京は震度5強の揺れを観測したが、鉄道の運休などにより約500万人が帰宅難民になったと推定される。

こだまでしょうか
東日本大震災後、頻繁に流れたACジャパンのテレビCM中のフレーズ。「遊ぼうっていうと遊ぼうっていう」で始まり「こだまでしょうか?…いいえ誰でも」とシメる。明治時代の詩人、金子みすゞの詩。この「こだまでしょうか」が収録された詩集に問い合わせが殺到し、ベストセラーとなった。

3.11
2001年9月11日に起こったアメリカ同時多発テロの呼称「9.11」にならった呼び名。津波が襲い、福島第一原発の事故が起きたあの日、アメリカにとっての同時多発テロに匹敵するような歴史的な衝撃が、この国にもたらされたのである。

風評被害
ありもしない噂やデマを世間に流されたり、取り沙汰されたりして被る被害のこと。福島第一原子力発電所事故後、被曝を恐れる心理から、福島からの避難民が差別的な扱いを受けるなどした。また農畜産物や魚、工業製品が過剰に避けられたりするなどのケースも発生した。

ラブ注入
整体師でもあるお笑い芸人・楽しんごのギャグ。独特の振り付けをしながら「ドドスコスコスコ」を3回繰り返し、「ラブ注入」で胸の前で手でハートマークを作る。オネエブームの後押しのもと、いじられやすいキャラで人気を得た。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どじょう」が人気に

2011年08月31日 | 社会
                        相田みつをの「どじょうの詩」

野田佳彦氏が民主党の代表となり、衆・参議院本会議において首班指名を受けて、第95代総理大臣となった。
民主党代表選挙において演説をした「どじょうの話」が話題となっている。
メディアは街の「どじょう料理店」にまで取材に出かけていた。

相田みつをの詩から採りあげたもの。
民主党の幹事長に就任した輿石参議院議員から教えてもらったようだ。

   どじょうがさ
   金魚のまねすること
   ねえんだよなあ


野田代表は、演説が上手い。
演説の師匠である森陽一郎先生の感想を早く聞きたいものだ。

(8月31日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの住んでいる町は大丈夫ですか?

2011年08月28日 | 社会
                       東京都の「地域危険度」

◎あなたの住んでいるまちは大丈夫?
日本は、地震の発生が世界の約1割を占める世界有数の地震国です。
南関東におけるマグニチュード7程度の地震の発生確率は、今後30年以内に70%程度とされています。
大きな地震が起こった際、あなたのまちにはどのような危険があるのでしょうか?
地震が起こると、揺れによる建物の倒壊や火災の発生による延焼が大きな被害を引き起こす可能性があります。

災害に強い都市づくりを進めるためには、道路や公園などの整備や建物の不燃化などの防災都市づくりを行うとともに、都民一人ひとりが日頃から十分な備えと対策を講じることが重要です。
地域危険度は、防災都市づくりを進める地域の選定に利用するとともに、都民の皆さんがお住まいのまちの危険性を正しく理解し地域への備えを進めるために活用されます。
(東京都都市整備局から)

◆地震に関する地域危険度測定調査(平成20年2月公表)
東京都の全5099町丁目を調査して地域危険度を一覧表(区市町別)

「地域危険度ランキング」
1位 墨田区 墨田3丁目
2位 新宿区 若葉3丁目
3位 荒川区 町谷4丁目
4位 品川区 二葉3丁目
5位 足立区 千住柳町
6位 足立区 千住4丁目
7位 墨田区 京島3丁目
8位 足立区 柳原1丁目
9位 荒川区 荒川5丁目
10位 墨田区 東向島1丁目

本調査では、地震の揺れによる以下の3つの危険性を町丁目ごとに測定しています。
●建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
●火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
●総合危険度 (建物倒壊や延焼の危険性)

豊島区の東池袋3丁目を調べたら「4,273位」であった。

詳細は「東京都防災ホームページ」地域の対策 地域危険度 を参照。
HPアドレス⇒http://www.bosai.metro.tokyo.jp/

(8月28日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国歌の起立斉唱命令、最高裁が合憲

2011年06月03日 | 社会
                     「国歌君が代発祥地」(本牧山妙香寺境内)

(読売新聞から)
東京都立高校の卒業式で、国歌の起立斉唱の職務命令に従わず、定年後の再雇用選考で不合格とされた元都立高教員が、命令は思想・良心の自由を保障した憲法に反するとして、都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決が、最高裁であった。
須藤正彦裁判長は、起立斉唱命令について「個人の思想・良心の自由を間接的に制約する可能性はあるが、特定の思想を強制するものではなく、合理性、必要性も認められる」として初の合憲判断を示し、上告を棄却した。4人の裁判官全員一致の結論。

起立斉唱命令を巡っては、ほかに全国で元教職員ら延べ約960人が31件の裁判を係争中だが、最高裁が命令の正当性を認めたことで、「憲法論争」は決着した。

起立斉唱は、国旗・国歌に「敬意を表明する要素を含む」とし、個人の歴史観に反するとして敬意を表したくない人には「間接的な制約になる」と指摘。
制約の度合いと命令の目的や内容などを比較し、命令に必要性や合理性が認められれば「制約は許容される」との判断基準を示した。
その上で、卒業式など教育上の重要な節目の行事では秩序の確保や円滑な進行が求められること、「全体の奉仕者」である公立学校の教職員は職務命令に従う立場であることなどを踏まえ、命令には必要性や合理性があると結論付けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で喪に服し、体は全開モード!(2)

2011年03月20日 | 社会
                     大地震で被害を受けた陸前高田の避難所

安達さんから頂いたメールです。

◆"一回の青信号で1台しか前に進めない中、譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。交通が5分以上完全マヒするシーンもあったが、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。日本がますます好きになった。"
◆"昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。"
◆"韓国人の友達からさっききたメール。(日本語訳後) 「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」ちなみに僕いま泣いてる。"
◆"ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。"
◆"サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。"
◆"終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。"
◆"都心から4時間かけて歩いて思った。歩道は溢れんばかりの人だったが、皆整然と黙々と歩いていた。コンビニはじめ各店舗も淡々と仕事していた。ネットのインフラは揺れに耐え抜き、各地では帰宅困難者受け入れ施設が開設され、鉄道も復旧して終夜運転するという。凄い国だよ。GDP何位とか関係ない。"
◆"日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。"
◆"2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。"
◆"4時間の道のりを歩いて帰るときに、トイレのご利用どうぞ!と書いたスケッチブックを持って、自宅のお手洗いを開放していた女性がいた。日本って、やはり世界一温かい国だよね。あれみた時は感動して泣けてきた。"
◆"日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。"

(3月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で喪に服し、体は全開モード!(1)

2011年03月19日 | 社会
                  大地震で被災に遭い避難所について報道するテレビ

安達さんからメールを頂きました。公開します。
「これを読んだら日本って本当に良い国で、そこに生まれた私は幸せ物だと心底思いました。
日本は“もう駄目だ”なんて我々日本人が言ってはいけませんね!
今回の震災を経て、反省と教訓にしなくてはいけない事が明確になりました。
被災者でない私が沈んでいても何のプラスにもならないので、日本を元気にするためにも頑張ります。
心で喪に服し、体は全開モード!」

◆"駅員さんに「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子達を見た。駅員さん泣いてた。俺は号泣してた。"
◆"M9.0 世界最大級となったのか。じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。"
◆"家屋に取り残され、42時間ぶりに救出された高齢の男性の映像。「チリ津波も経験してきたから、だいじょぶです。また、再建しましょう」と笑顔で答えていた。恵まれた環境にあぐらをかいてきたことに直面しなきゃって思った。私たちが、これから何をするかが大事。"
◆"千葉の友達から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。"
◆"NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。"
◆"暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ。"
◆"ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった"
◆"外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。"
◆"国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君が代斉唱、一般的行為」東京高裁判決

2011年01月30日 | 社会
                         鶴岡八幡宮「さざれ石」

(毎日新聞から)
君が代訴訟:「日の丸・君が代通達」合憲-東京高裁
入学式や卒業式で日の丸に向かって起立し、君が代を斉唱するよう義務付けた東京都教育委員会の通達を巡り、都立学校の教職員ら395人が「思想・良心の自由を保障した憲法19条に反する」として、義務がないことの確認などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は28日、請求を認めた1審・東京地裁判決(06年9月)を取り消し、訴えを全面的に退けた。
都築弘裁判長(三輪和雄裁判長代読)は「通達は教育基本法が禁じた『不当な支配』に当たらず、憲法にも反しない」とした。

都築裁判長は同種訴訟で合憲判断を示した最高裁判決(07年2月)を踏襲。
国旗掲揚と国歌斉唱について「個人に自身の歴史観や世界観を否定する行為を強制するものではない」と判断した。
「従来、全国の公立高校の式典で広く実施されている」とも指摘した。

また、教職員が地方公務員であることのほか、国旗国歌法や「国旗掲揚・国歌斉唱を指導する」と規定した学習指導要領の存在もふまえ、「通達の目的・内容は不合理とは言えない」と結論付けた。

都教委は03年10月23日、都立高校や盲・ろう・養護学校長あてに通達を出し、教職員に式典での起立などを命じる職務命令を出すよう校長に指示した。

◇石原都知事「当たり前のこと」
東京都の石原慎太郎知事は定例記者会見で、判決について「当たり前のこと。大変けっこうだと思ってます」と述べた。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみつき猿「らっきー」

2011年01月25日 | 社会
                        
かみつきサル「らっきー」

(毎日JPから) 
昨年100人以上にかみつくなどして静岡県三島市で捕獲されたメスのニホンザル「らっきー」が、飼育先の市立公園「楽寿園」から逃げ出した。
同園近くのJR三島駅周辺でサルが目撃されており、市は職員20人態勢で行方を追っているが見つかっていない。
市は「人にかみつく危険がある」として、近隣住民に戸締まりなどを呼び掛けている。

会見した市によると男性職員が午前7時10分ごろ、らっきー専用オリを1人で清掃する際、外扉に鍵をかけずに内扉を開けたところ逃げ出した。
しばらくオリのそばにいたが捕獲し損ねたといい、杉山静雄園長は「人的ミスだった」と謝罪した。

らっきーは10年8月22日以降、同市を含む5市1町で118人にかみつくなどし、10月10日に侵入した民家で市職員らに捕獲された。
市は「らっきー」と名付け、同14日から楽寿園で展示、グッズが発売され来園者も急増する人気者になったが、ストレスのためか体毛が抜けるなどの症状が出ていた。

さるものは追わずといったかどうか。かみつき猿のらっきーは檻から脱走して自由な身となりラッキーといったかどうか!
凶悪犯は厳重に管理していくことが肝心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故死 10年連続で減少

2011年01月08日 | 社会
                           交通事故は悲劇をもたらす

(NHKニュースから)
去年、交通事故で死亡した人は全国で4800人余りで、10年連続で減少し、最も多かった昭和45年の3分の1以下にまで減りました。

警察庁によりますと、去年1年間に交通事故で死亡した人は全国で4863人で、前の年よりも51人、率にして1%減り、10年連続の減少となりました。
交通事故による死者数は、去年に続いて5000人を下回り、最も多かった昭和45年の1万6765人に比べると、3分の1以下にまで減りました。
都道府県別では、▽最も多かったのは北海道と東京都で215人、▽次いで茨城県の205人、▽大阪府の201人、▽埼玉県の198人などとなっています。
逆に▽最も少なかったのは島根県の31人で、前の年より死者数が減少した都道府県は26に上りました。
また、飲酒運転による死亡事故は速報値で282件になり、記録が残っている平成2年以降最も少なくなりました。
一方、死亡者に占める65歳以上の高齢者の割合は依然として高く、およそ半数を占めています。
警察庁は「シートベルトの着用率や車の安全性の向上で死亡事故の件数は減っているが、減少率はこの10年で最も小さい。引き続き、高齢者の事故防止を中心に対策に取り組みたい」としています。

一方、自殺者の数は増えている。
平成21年の自殺者数は、前年よりも596人(1.8%)増えて3万2845人と、昭和53年の統計開始以降5番目に多かったことが、警察庁のまとめ(確定値)で分かった。
原因・動機は、失業や生活苦が急増する一方、「うつ病」が動機判明者の約3割に上った。警察庁では「20年秋のリーマン・ショック以降、失業者が増加したことが背景のひとつとみられる」としている。
性別では男性が2万3472人(71.5%)、女性が9373人(28.5%)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする