皇居乾通りの観桜
天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して、皇居の桜の花見として坂下門から乾門までの乾通りを5日間開放をしました。
約38万5千人が観桜のために来場しました。
天気が良いこの日は早朝に出かけて開門の1時間半前から列に並びました。
開門を待っていると次から次へと列が出来てきます。
東京駅の方から行幸通りを過ぎ内堀通りに進む列が出来ておりました。
持ち物と身体検査を通過して坂下門から入場します。
宮内庁ビルの前から新宮殿を見ることが出来ます。
富士見櫓も内側から見えます。後方に大手町の高層オフィスビルが見えます。
乾通りを一方通行で進みますが、多くの人が写真を撮っております。
道灌濠付近の桜がとても綺麗でした。
蓮根濠の西桔橋から東御苑へ入りました。
(4月10日記)
天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して、皇居の桜の花見として坂下門から乾門までの乾通りを5日間開放をしました。
約38万5千人が観桜のために来場しました。
天気が良いこの日は早朝に出かけて開門の1時間半前から列に並びました。
開門を待っていると次から次へと列が出来てきます。
東京駅の方から行幸通りを過ぎ内堀通りに進む列が出来ておりました。
持ち物と身体検査を通過して坂下門から入場します。
宮内庁ビルの前から新宮殿を見ることが出来ます。
富士見櫓も内側から見えます。後方に大手町の高層オフィスビルが見えます。
乾通りを一方通行で進みますが、多くの人が写真を撮っております。
道灌濠付近の桜がとても綺麗でした。
蓮根濠の西桔橋から東御苑へ入りました。
(4月10日記)