ハーモニカ横丁(吉祥寺北口)
吉祥寺の街並みを散策しました。
井の頭公園から子供の頃住んでいた住宅地をいくと、以前と変わらない場所や新しい家が出来ていたりして変わったところもあります。
井の頭通りに出るといせや本店があります。以前と同じ場所ですが今はマンションの1階のお店に変わっておりました。焼き鳥の香ばしい匂いが煙に乗って届きます。
北口に行って東急チェリーロードを通ると多くの人があります。ダイヤ街を通り抜け、肉のサトウの店では人気のメンチカツを求める人たちが長蛇の列で並んでおりました。
となりの小ざさの芋羊羹や最中も人気で客がお店を囲んでおります。
そこから駅までの一角は「ハーモニカ横丁」と呼ばれる昔ながらの飲食店や商店が混沌として営業をしております。子供の頃は闇市と呼んでおりました。吉祥寺の街の歴史の一端が見える場所です。
吉祥寺駅の南口もリニューアルして南北の通り抜けの通路も整備されておりました。
小学生、中学生の頃育った吉祥寺の街並みは、いつ行っても懐かしい思い出が蘇ってきます。
(4月8日記)
吉祥寺の街並みを散策しました。
井の頭公園から子供の頃住んでいた住宅地をいくと、以前と変わらない場所や新しい家が出来ていたりして変わったところもあります。
井の頭通りに出るといせや本店があります。以前と同じ場所ですが今はマンションの1階のお店に変わっておりました。焼き鳥の香ばしい匂いが煙に乗って届きます。
北口に行って東急チェリーロードを通ると多くの人があります。ダイヤ街を通り抜け、肉のサトウの店では人気のメンチカツを求める人たちが長蛇の列で並んでおりました。
となりの小ざさの芋羊羹や最中も人気で客がお店を囲んでおります。
そこから駅までの一角は「ハーモニカ横丁」と呼ばれる昔ながらの飲食店や商店が混沌として営業をしております。子供の頃は闇市と呼んでおりました。吉祥寺の街の歴史の一端が見える場所です。
吉祥寺駅の南口もリニューアルして南北の通り抜けの通路も整備されておりました。
小学生、中学生の頃育った吉祥寺の街並みは、いつ行っても懐かしい思い出が蘇ってきます。
(4月8日記)