GOTOOの「生姜焼きライス」
大塚駅南口のサンモール商店街に洋食レストラン「GOTOO」があります。話題のお店でランチ時には行列ができます。ハンバーグが人気のメニューですが日替わりの定食も充実しております。この日は生姜焼きライスを注文しました。通常の1.5倍もある大盛もメニューの中にあります。マカロニサラダとキャベツの上に生姜焼きの豚肉が覆いかぶさっています。とても美味しく満腹になりました。カウンター席は常連客が多く着席するとすぐにオーダーをしています。テーブル席はグループ客が歓談しながら食事をしております。カウンター席内側の厨房ではシェフがてきぱきと注文のメニューを創り上げています。次に行ったときにはハンバーグを注文しよう。
(4月12日記)
土井慈功さん
土井慈功さんが池袋に来られましたので食事をしながら歓談のひとときを過ごしました。土井慈功は建設省に勤務していた時に躰道を修練していました。それから交流が続いております。躰道壮年倶楽部で講演を担当してもらったこともあります。今回「躰道創始者・祝嶺正献最高師範」についての想い出と躰道についての説明を記載した資料を受け取りました。とても内容のある文章であり参考になりよい記録として残せます。
※現在、躰道を修練している人たちへ躰道創始者・祝嶺正献最高師範についてのエピソードなどを伝えていくための資料を集めております。祝嶺正献最高師範に直接指導を受けた方へ依頼します。祝嶺先生の想い出やエピソードがお寄せください。問合せは池内和彦宛、宜しくお願いいたします。
(4月10日記)
三浦照雄さん
三浦照雄さんが我が家に来られました。三浦照雄さんは躰道師範の資格を持っています。50年前に仙台の会社に赴任した時に毎週土曜日に石巻へ行って躰道を指導していた時からの交流です。第10回全日本躰道選手権大会には、宮城県代表として一緒に出場して上位の成績を残しております。三浦照雄さんは現在、稲城市で整体治療院「無象観」を経営しております。太極拳法も修行して指導を担当しています。気を体の中に取り入れることの重要性を語っていました。現在「躰道創始者・祝嶺正献最高師範」の想い出やエピソードを纏めているところでいろいろな貴重な写真を提供いただき、祝嶺先生との想い出を語ってもらいました。
(4月9日記)
都電「おもいで広場」
都電の荒川車庫に行くといろいろとカラフルな車体が見られます。その横に「都電おもいで広場」があり往年の都電が展示されてあります。このおもいで広場は、平成19年(2007)5月に東京都交通局荒川電車営業所内にオープンしました。広場には、懐かしい停留場をイメージしたスペースに貴重な都電の旧型車両2両が展示されています。車内には都電の昔懐かしい写真が展示されています。
5500形(5501号車) 昭和29年(1954)製造。アメリカの路面電車の最新技術を導入した独特の流線型の車体で、通称「PCCカー」と呼ばれていました。
旧7500形(7504号車) 昭和37年(1962)製造。都電としては珍しい二つ目のライトが特徴です。通学運送に活躍し、「学園号」の愛称で親しまれました。
(4月8日記)
幸手権現堂桜と菜の花
幸手市出身の日下部綾子さんが「権現堂桜堤の桜が見頃である」との案内に誘われて観桜に行ってきました。幸手市は日光街道の宿場町で大名が宿泊・休憩をした本陣、脇本陣などが置かれたほか、旅籠、木賃、茶屋や商店が建ち並び、町場を形成し賑わいを見せていたところです。幸手を代表する景勝地である権現堂桜堤は1,000本超を数える桜並木は関東有数の桜の名所であります。満開に花を咲かせた桜のトンネルを歩いていきます。中川の方からは黄色に広がる菜の花の群生と桃色の桜のコラボが素晴らしい景色を醸し出しています。1kmにおよぶ権現堂桜堤の満開の桜を堪能しました。周辺の道路は車で大渋滞でした。
(4月6日記)
和孝の「うな重」
十条銀座の鰻料理店「和孝」は、昭和30年創業の鰻の名店。静岡産のうなぎを使用。店頭は、お手頃プライスで蒲焼きを販売している。テレビ番組「出没!アド街ック天国」の十条特集では第一位になったお店です。ここの「うな重」は量も多くてとても美味しかったです。お店はいつも満席の状況で行列のできる繁盛店です。ホールスタッフの気配りも明るく上等で心地よく食事を堪能しました。
(4月4日記)
神田川の桜
都電の面影橋停留所で下車して神田川の桜を観て散策をしました。面影橋のところには「山吹の里」の碑がありました。この辺りは黄色に咲く山吹が多いところであったようです。神田川の桜は満開でした。川の両岸に埋められた桜の木の花が見事に咲いていました。観桜の最適地である橋の上は写真撮影をする人たちでごった返しております。川の流れを覆うように咲き乱れる桜の花は目の保養に良いようです。神田川の桜は江戸川橋まで続いております。
(4月3日記)
舎人公園の桜
日暮里・舎人ライナーに乗って舎人公園に行きました。約63ヘクタールの公園敷地は幹線道路尾久橋通り(舎人ライナー)にて東西に分断されており、西側敷地に陸上競技場(3種公認)、テニスコート、野球場などのスポーツ施設、東側には水鳥が見られる大池や親水広場などの自然と親しむスペースやキャンプ場が、特に南東部にはバードサンクチュアリも設けられています。さくら千本祭ポスターが貼られています。広大な公園にたくさんの桜の木が植えてあり見事に花を咲かせております。多くの人が観桜に訪れていますが、混雑さは感じられません。春休みで子供連れの家族や幼稚園のグループなどが来園しております。ソリゲレンデは傾斜に人工芝が張られており子供たちが楽しんで滑っております。天候に恵まれゆっくりと舎人公園の桜を楽しみました。
(4月2日記)
見海堂真之介一座公演
十条の篠原演芸場で大衆演劇の「見海堂真之介一座」公演を観覧しました。観客はほとんどが女性です。熱烈なファンが多くおり、唄と踊りの時にはおひねりが贈られます。役者はおひねりを出される人のところに行くと一万円札を扇形に並べて着物の襟や帯に挟んでくれます。入場料は1600円と安いですが、芝居と歌、踊りのショーがありたっぷりと楽しませてくれます。観客の中には多額の金銭を提供する女性が結構おります。子供が出演するとお菓子などの差し入れもあり喜んでいるようです。見海堂一座の一か月興行の千秋楽ということもあり、フィナーレでは観客と一緒に三本締めを行い、そして感謝の気持ちとして粗品とブロマイド入りの袋が観客席に投げ入れていました。大衆演劇の一座は観客の皆さんに支えられている感謝の気持ちを何回も挨拶の中で述べておりました。
(4月1日記)