FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

ヒメダカが卵を産んだ

2012-06-19 09:58:03 | 日常のスケッチ

今日の夜ごろ台風が接近しそうだ。雨のなか植木鉢などを動かすのは大変なので、
昨日のうちに移動させておいた。起床直後は雨は降っていなかったが、
すぐに降り出したのでよかった。ほんとうはワイルドストロベリーも今日の分を
摘んでしまいたかったのだけど、ぎりぎりブルーベリーしか摘めなかった。

10日前にメダカすくいでゲットしたメダカたち。
最近ではえさをやろうと近づくと、全部が水面に寄ってきて口をパクパクさせる。
さっき水替えしたあとで眺めていて、なんと産卵しているのに気づいた。
しかも1匹だけではなく、3匹が卵をくっつけて泳いでいる。
 

思い返してみると、朝起きたときから産卵は始まっていたようだ。
そのときは遠くから見て、フンをくっつけているのだと思った。
そのあと水替えをしたので、ひょっとしたらいくらか流してしまったかもしれない。

ホームセンターにはメダカの産卵用水草というのも売られているが、
うちの金魚鉢に入れてあるのは、前に金魚を飼っていたときに使っていた
プラスチックの水草だ。何度水草を買ってきても、金魚がかじるせいか枯れてしまうので
最終的にこれを入れていた。今回、このままメダカたちが長生きしたら、
本物の水草を買ってこようと思っていた。でも、必要に迫られたら人工物でも
かまわないらしい。プラスチックの水草に卵がくっつけてあった。


このままにしておくと、親メダカに食べられてしまうかもしれないけど、
別にしても育てるのはけっこう大変そう。どうしようかな。


コメント (2)