FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

クレマチス、チャイブ、アリウム

2013-05-04 10:05:36 | ガーデニング

ニオベがいくつも咲いたが、お隣から眺めやすい位置で、写真には撮りにくい。


写真を撮っていてふと気づくと、一番下で咲いていた花が無残に食べられていた。


暖かくなると虫の活動も活発になり、まったく油断できない。
今のところ一番気をつけているのはジューンベリーで、
青虫、毛虫、シャクトリムシと、幼虫のオンパレードだ。
去年までは1種類の毛虫くらいしかつかなかったのに。
木が大きくなったせいだろうか。

ナデツダとアーネスト・マーカムを2種植えした場所。
上の方は3年目のナデツダが優勢だが、根元の方は
1年目のマーカムもがんばっていて、赤に近い濃ピンクの中輪と
薄ピンクの大輪の取り合わせがいい味を出している。


ネギ坊主のようなチャイブの花。葉はネギの代わりに使える。


去年の秋に球根を植えたアリウム・シクラムのつぼみ。
右のふたつはまだ薄皮をかぶっているが、左は脱ぎ捨てて、開花も近い。



コメント