庭の花の変化が少なくて、ずいぶん更新があいてしまった。
今日は、初めて作ってみた中東の伝統的豆料理について。
ひよこ豆は大好きで、ポークビーンズもひよこ豆で作ることが多いほどだが、
フムスという料理法があることを知って、さっそく試してみた。
作り方は超簡単。材料をフードプロセッサーに入れて、ペースト状にするだけ。
材料は、ひよこ豆、にんにく、練りゴマ、レモン汁、オリーブ油、塩、こしょう。
わたしはジェイミー・オリバーの分量で作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/b3a89be67b8a9f16531591cc744621ec.jpg)
料理というほどの手間もなく、できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/31ae9bd58b6bd8bea771931e15746041.jpg)
保存容器に移す。これで、ひよこ豆の缶詰1缶の3分の2ほど使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/8d0afb66477f453160525b394014bffd.jpg)
パンに載せたり、生野菜をディップしたりしてもいいが、
今日はピカタに添えてみた。1週間保存できるそうなので、
いろんな食べ方を試してみよう。
イソフラボンと言えば大豆だが、じつはひよこ豆にも同じくらいの
イソフラボンが含まれているそう。ほかにもいろんな栄養素が入っているので
これまでよりもっと頻繁に使おうと思う。
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)